Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


これは花粉症?!

今年の春はむずむずしている。
特に今日だ。

今日のように天気のいい日だと、
は、は、はくしょん!

杉花粉のせいなのでしょうか。

くしゃみが~!

アバター
2013/02/17 18:13
>Olivierさん

まあ、日本社会に生きている人も
「世界レベルの環境問題・人的被害・道徳心」
が身についているとはとても思えない。

ですので、
少なくても私は
新興国に対して上から目線で語るよりも、
環境問題に対して同じ危機感をを共有するもの同士で、
情報交換やお手伝いをしていきたいと思っています。





アバター
2013/02/17 12:12
>Olivierさん

私の本棚に、日中韓の国境を越えた環境汚染問題と
その対策に向けた協同プロジェクトについての新書があります。

  寺西俊一監修 東アジア環境情報発伝所編
  『環境共同体としての日中韓』
  集英社、2006年

この本をまとめた東アジア環境情報発伝所は、
民間の小さなNGOなんですよね。

この本の中で、
国境を越えた環境問題の現状について書いている人たちも、
その解決に向けた取り組みとして紹介されている人たちも、
どちらかといえば、ボランタリーに活動する市民団体や個々の研究者たち。

この本では、
各国の中央政府や地方自治体、
相互に経済進出を進める民間企業も含んだ
「環境協力のためのネットワークづくり」が必要と訴えているのですが…、

アバター
2013/02/17 11:28
>あるるさん

私の場合も、しつこい花粉症にはなっていないと思います。
ですが、この時期、何度か花粉症の症状がでます。

薬は飲みません。
時々目薬をさすぐらい。

2月は好きな季節。

天気のよい日は、
鎌倉周辺の低い野山を歩いて、
梅の花を見物したい気がしているのですが、
あまりに花粉の飛散量が多いと、
辛いだけかも…。
アバター
2013/02/17 00:22
気象庁の予報では、今年は昨年以上の花粉飛散量らしいですね。
加えてお隣の国からは、得体のしれない「有害物質」が容赦なく飛来しています。
今年はそれらの複合型登場とも言われ、不安材料を数えたらキリがありません。
備えあれば憂いなしで、お互い気を付けたいものですね。
アバター
2013/02/16 22:30
私は花粉症ではない、と思うのですが
毎年1回は 鼻むずむず くしゃみ連発 目がかゆかゆ。。となる日があります
でも 市販の鼻炎カプセルで 20分もあれば治っちゃうのです^^;

安寿さんは花粉症なのでしょうかか?
一度発症すると ずっと。。みたいですね><
お大事に。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.