Nicotto Town



猫ブログ


私はいくつかの猫ブログを拝見させてもらってます

その一つのブログの方なのですが
野良猫の啓蒙活動を積極的に行っていた方で
私には無い行動力があり
ただただ頭が下がるばかりでした

この方自身もいろいろ辛い経験もあり
知的障害者の娘さんがお一人いまして
大変苦労なされています
が、そんな事みじんも見れない元気な方でした

ある時に、足に障害のある子猫を引き取り
里親探しをしていたのですが
自身でこの子猫を引き取り育てていました

竹千代と名づけられたこの子猫は「たけちゃん」
の愛称で読者からも可愛がられていましたが
不幸な事故で亡くなってしまいました

深い悲しみと共に思い出をとても大切にしていまして
記事を読んでいると「たけちゃん」の事があちこちに書いてありました

さて私は訳あって一昨年あたりネットに繋げない時がありました
自身でもいろいろありまして
猫ブログも見れていませんでした

昨晩、ハッと思い その方のブログを久しぶりに拝見させてもらいました
文章を見ると何となく違和感があり、
「この人らしくないな~」
とか思いつつも、見れていない期間の記事も読んでいました
読んでいくにつれて、私が見ていない時に何があったのかわかりました

ちょうど私が見れなくなった時期に
急性白血病で亡くなられていました
私は愕然として 頭の中が混乱していました
なんかとても悲しい事と、自分が見れていなかった悔しさ

一度たりとも、会った事もなければ話した事もない人ですが
この方の立派さに憧れていたのもあり
自身もこの方に励まされていた気もします

今もそのブログは存在していまして
代理の方が記事を書いています
そしてその方のお墓の写真もあったのですが
たけちゃんの絵がそっと飾ってありました

虹の橋の存在を信じている私は
きっとその方は虹の橋でたけちゃんと再会して
幸せな気分になっていると思います

肉体は滅んでも心は滅びません

アバター
2013/02/19 22:28
>ルビーモールさん
たけちゃんが亡くなってから随分経ってから
あの方が旅立たれたのですね
これからも私達の心の中で
あの方もたけちゃんも生き続けます
幸せに永遠にね^^
アバター
2013/02/19 22:26
>モモっち
こういう出会いもあり別れもある
あの方はきっと幸せでしょう
今でもこれからも^^
アバター
2013/02/19 22:25
>ごまさん
私も良い人ほど早く亡くなると思ってしまいます
あの方はたけちゃん以外の子も愛し、
そして野良猫を保護したり積極的に啓蒙活動に取り組んでいました
いままでどれだけの猫が無事に里親の元に行ったのだろう
かなりの数だと思います
あの方も今は虹の橋で楽しく過ごしていると思います^^
アバター
2013/02/19 22:20
>キャロットさん
たけちゃんは本当に幸せだったと思います
短い猫生ではあったけど、見捨てられずに
可愛がられていましたから^^

たけちゃんが亡くなった時もショックでした
私もたけちゃんがずーっと幸せになるように祈っていましたし
応援もしていました。
小さな体で不自由な足、他の子と変わらないくらい元気で
自分なりに挑戦して生きていた子でした。

アバター
2013/02/19 22:13
>亜矢さん
私も貴重な出会いだと思います
あの人のブログで啓蒙活動を知り、
そして励まされてきました。
本当に自分にとっては貴重な出会いだと思います。

まだブログを見るのが辛いのですが
これからもずーっと影ながら応援していこうと思います。
アバター
2013/02/19 20:24
ショック!お察しいたします^^心の痛みは癒えるのに時間が掛かります^^
タケチャンの後を追われたのか、タケチャンが呼び寄せたのか?
いずれにしても心よりご冥福を、お祈りいたします!

夏夕空さん^^書き手が違っても、そのプログが継続されて居ます事は、
救いです、何もなく、途切れて居たら、もっとお辛い思いをされたと思います、
虹の橋も、思いもすべて心の中に永遠に存在します!
アバター
2013/02/19 09:05
そういうことだったのですね
読みながら (* Ŏ∀Ŏ)え?って私も 戸惑ってしまいました
でも 空さんが言っているように
きっと 幸せになっていると思います
その方とたけちゃんのご冥福をお祈りします
アバター
2013/02/19 01:06
ブログ読みながらまたまた涙があふれてきました・・・。でも、たけちゃん猫は確かに亡くなるまでは
幸せだったと信じたいし、たけちゃんを引き取って一生懸命世話した飼い主さんも幸せだったと信じたいです。そうですよね肉体は滅んでもココロの中にず~とず~と生き続けるんですよね。虹の橋の存在を
私も信じたくなりました・・・・・・・。
アバター
2013/02/19 00:35
世の中、いろんなことがあるね。

でもその人とあったことはなかったとしても
貴重な出会いだと思う。

これからもそのブログが残って
いろんな人に読んでもらえるといいね
アバター
2013/02/18 23:25
>月野カヲルさん
はい あの方の存在がとても力強く
「私もがんばらないと!」
と気持ちを引き締められました

ちゃんと虹の橋で再会して楽しく暮らしていますよね^^
私は絶対にそう信じています^^
アバター
2013/02/18 23:21
それは悲しい事ですね
実際にはお会いした事の無い方でも
空さんはその方の存在に励まされていたのでしょう;;
それはそれは悲しい事ですね ><;
きっとその方は天国で猫ちゃんと楽しく暮らしていらっしゃると思いますよ

空さんもお力落としの無いようにね
アバター
2013/02/18 23:03
>ゆっきー
ゆっきー自身もおじいちゃんとのお別れ辛かったね

私もおじいちゃん子だったから気持ちはよくわかるよ
おじいちゃんの思い出は決して消えないし永遠だと思うけど
悲しみだけは早く消してあげないとね^^

ゆっきーの思いを書き綴ってくれてありがとう
長い文だなんてとんでもない
人の思いは、どんな長文でも書ききれるものじゃないからね

ゆっきー 辛くても悲しくてもお互いに前を向いて歩いていこうね^^
アバター
2013/02/18 23:02
ショックですね。
ブログだけの付き合いとは言え、お亡くなりになると辛いです。
本当に良い人ほど早く亡くなられる感じがします。
きっと天国でねこちゃんと楽しく過ごされているでしょう。
アバター
2013/02/18 22:58
>詩音さん
人の優しさを受け継いでいく
これってとても大切な事です
私もその一人になりたいと思います

これも私への試練の一つなのか、
辛くても前に進まないと
この辛い試練を乗り越えて
心を成長させていきたいと思います
アバター
2013/02/18 22:41
つぶやきの意味・・これだったんだね・・><

この方は白血病だったのなら、きっと痛かったんだろうな・・・。
そう思ってしまいました。

人はいつか亡くなる。
でも、それがいつかはわからないんだよね・・。

私、1年半前にじいちゃん(母の父ね)亡くしてます。
ずっと入退院繰り返してたけど・・亡くなるなんて考えてもなかった。
その日はじいちゃんのお父さんの命日だったの。

じいちゃんが亡くなる2日前、そんなに長くないって聞いてた母が、
私と兄をじいちゃんの所に連れて行こうか迷っててね。
意識がないじいちゃんは、私と兄が来たら表情が優しくなって、きっとわかるんだよって言ってたのに・・。
その週は、兄の大事なテストや私のお泊りがあって、それを優先しようって、結局今度の日曜にってことになったんだ。
でも、こんなに早く亡くなってしまって・・・
母は今でもずっと2日前に無理してでも連れて行かなかったこと後悔してるの。
だから夕空さんの悔しい気持ちと同じなんだって思ったよ。

たけちゃんは、育ててくれたパパに会えてると思う・・・。
じいちゃんのお父さんも、きっとじいちゃんに会って天国に連れて行ったんだよって母が言ってた。
だから、パパをたけちゃんが迎えに来て会えて、たけちゃんが天国に連れて行ったんだね。。

私も夕空さんのおかげで、じいちゃんを思い出せた。。 ありがと^^
長くなってごめんね。

アバター
2013/02/18 22:41
その「猫ブログ」を立てられた方、そして「たけちゃん」。
その後の代理の方は、きっと、その想いや意志を大切に思い、受け継ごうとされたんだろうな
と、想像しました。
代理の方をはじめ、読者の方々にも伝わって・・繋がって・・拡がって。。


「○○な時、どうして○○しなかったんだろう。。」と、
目の前に在るのを避けて、じゃなく、知らない内に・・ということは私にだってあります。
その瞬間の寂しい思いは・・拭えなくても、
その人の心を受け止め・感じとりながら、少しずつ・・進んでいきたいものですね。。
アバター
2013/02/18 22:25
>わんさん
あの方はとても優しく強い方でした
一度でいいから会って話したかったです

私はどうなんだろう、自身では評価できないかな
私にはそういう事を言ってくれるわんさんの方が
とても心優しい人だと思います^^
アバター
2013/02/18 22:22
こんばんは、優しい方なんですね
きっと虹の橋でたけちゃんと出会っていると思います。

夏夕空さんも同じですよ。心優しい人ですね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.