雛人形と言えば…
- カテゴリ:テレビ
- 2013/03/03 18:28:38
今年は某TV局の某長寿番組内のミニコーナーで
雛人形を模した的に扇子を当てて倒すという
ミニゲームをやっていた事に対して苦情が相次ぎ、
番組内にアナウンサーが謝罪、ゲームの的も差し替えという事態になってましたね。
まあ私も何日かこのゲームのシーンをリアルタイムで観ていたので
このニュースをネットで見かけて
あ~、やっぱり苦情殺到したのか~というのが第一印象でした。
これに関してはとらえ方は人それぞれですけれど
お雛様というのは日本の天皇皇后の結婚式を模したお人形なだけに…ね?T
それを的にですよ?
今の時代だからこそ叩かれるで済んでますけど時代が時代なら不敬罪に当たりますよ。
それを最近反日で有名な某国絡みの話題で事欠かないあのTV局で
わざわざ的にするというのは、意図的な物があったのでは?
と穿った見方をする人はそりゃいるでしょうよ。
そういう反応が来るという予想も出来ない程
TV局の人間は想像力のない人間だけになってしまったのか、
はたまた某国に支配され尽くしてしまったのかと情けなくなるエピソードですね。
あと余談ですが、TV局全体の問題なはずなのに
謝罪させられ割を食った某アナウンサーは確かこの前後に
自分のデキ婚の報道も自分でさせられたとか…。
このアナのお兄様は昔からファンなのでなんとも複雑な気分なのですが
そんな事を本人に報道させるとか悪趣味な局だと本当心底思った次第です。
やっぱり3年間の政権交代で日本はかなり悪い方向へ行ってしまったなぁ
…と、つくづく思います(´・ω・`)
我が家では一度酷使し過ぎたTVから発火という反乱をされて壊れられたことがあります。
ま、酷使し過ぎた原因がTV番組の観過ぎではなくゲームのし過ぎっていう…w
そりゃTV様としては面白くないわなぁ^^;
TV局それぞれの”色”がありますから多少のことは仕方ないのでしょうけど
ここ数年で目に見えてひどくなったのが上記の局ですね。
月曜にやっていた某歌番組も末期は酷い有様でした。
TVって無いと不便なようで、なければないで結構生活できちゃうものみたいですねw
あまりに詰まらないTV番組ばかりになってしまったらそういう生活もアリかな?
と思い始めていますw
レス遅くなってしまってすみません。コメントありがとうございます。
最近のTVは確かに質が下がったというか…面白いものが減ってしまいましたね。
忙しいと本当観る時間もなかなか取れませんしね。
そういう意味では欲しい情報をピンポイントで得られるネット社会は
本当に便利な世の中になりました^^
幸いにして近くに来ていた廃品回収者に寄贈した
その頃から ニコの存在に気づいて 別荘にしています(^.^)
以前から某国営局の報道姿勢に不満があって いっとき銀行口座を閉鎖したりしていたこともあり
以来、 TVはほとんど必要なくなり ご紹介のニュースもネットで知りました
つくづく 御意にござります m(_._)m
最近のTVはおもしろくなく、家人はDVDを見ています。
私は忙しくて昔からTVはほとんど見ません。
ネットの方に興味があります。