Nicotto Town



お掃除三昧ww

フランスについて早4日目。
土曜の夜は着いてパッキングを解き、荷物片付け。
日曜は、掃除は明日にしてという主人とゆったり過ごし、月曜は本番の大掃除ww
毎度ながら、雪のように積もったほこりを散らさないように拭き取ることから始めます。
フランスの掃除機は、排気口が掃除機の上についているので、かけていても
ほこりを撒き散らさないので、この場合はとても助かります。
降り積もったほこりと一緒に、砕けたガラスの破片のザラザラと吸い込む音もしました。
床の拭き掃除も何度もして、ようやく元の石の色に・・・で、困ったのは排水溝です。
帰ってきた主人に、水が流れて行かないんだけれどと言うと
「ラーメンとか流すだろ・・」
「流しません!」ときっぱり私
主人は会社の人に探してもらった、パイプ掃除ようの容器を鞄からとりだしました。

ずっとずっと以前のことを思い出しました。
結婚する前、主人のコーポに遊びに行き、主人が魚ご飯を作ってくれた時のことを・・
焼いた魚の身をほぐしてご飯に混ぜたまでは良かったのですが、頭と皮と骨を
「ぽい!ぽ~い!」と言いながら排水口に捨て、その1週間後に遊びに行った時には
水が流れて行かない状態になっていたことを、ありありと思い出したのでしたww
「流れなくなっちゃったんだよな~。そのうち朽ちて流れるかな~」
「流れません!魚の骨や頭がそんなに簡単に腐るわけないでしょ」
私はゴムのすっぽんをお店で見つけ、1時間かけて排水口と格闘し、
ようやく勝利を収めたのでした。
今日は塩素の匂いのするゼリー状の物体を、2度ほど排水溝に流しこみ、
時間を置いて、お水をザーザー流し、やっと普通に排水出来るようにしました。
さて、心おきなくお料理にとりかかろうかな~っとww

アバター
2013/03/06 22:30
四季さん

男親って、お部屋の綺麗さ感心ないかもしれませんねww
そんなことで時間つぶすくらいなら、好きなことしたいみたいな・・・ww

四季さんは、だから何でも出来るようになったんですね。
お料理も実験するみたいに、何でもトライされますものね。
偉いな~と思います。
私は両親が働いていたので、弟の為にお菓子や食事を作りました。
私が中学か高校の時に、両親が1週間海外旅行に行った時も
何も困りませんでした。
でもね、私の娘は、ようやくお菓子作りに目覚めたくらいで
何にもできません(T_T) 四季さんに弟子入りさせたいくらいです。

アバター
2013/03/06 21:27
あたしも、お盆に、お正月に、ちょっとしたご機嫌伺いにと、
実感へ帰るたび、一番最初にやるのが 部屋のお掃除ですToT

まあ、住んでる当時者が気にならないらしいので、いいのだけど、
「もうちょっと気持ちよく過ごそうよ~~」 とは思うわけですよね;;

冷蔵庫なんて、普通に賞味期限切れの食べ物があるので、
喉が渇いたなどと、うっかりジュースなどを手にとっても、
まずはレベルを確認しないと、怖くて飲めませんよ(´ω`)
アバター
2013/03/06 17:46
☀サファイア☀ さん

フランスの掃除機・・大きくて、重いです。
こんなマンションのお部屋なら、小型で十分と思うのですが、
片手で持ちあげるのも、よっこいしょくらいな、がっしりした物が置いてあります。

でも、このお部屋は置いてあるもの、飾ってあるものが洗練されていて
住んでいて気持ちいいです。
日本のマンションとはまるで違いますww
お金もちのオーナーさんが、住む予定で購入し、インテリアデザイナーに内部もコーディネートさせ
でも、他国に帰ってしまったため、新品家具付きで貸してもらえたのです。
新しい家具を、わざと古く見せる為のペンキの擦れ具合や、椅子のこすれなど
さすが古い物を大切にする国(アンティークを尊ぶヨーロッパ)なんだなと
感心してじっくり見てしまいました。


アバター
2013/03/06 17:36
MU-MUさん

wwwwほんと酷い有様ですよ~~~。
専業主婦の時は、それでも仕方ないかと片付けますが、
派遣でフル出勤している時に、主人が出張で日本に来て、
使っていないマンションを汚しに汚して、俺働いてるもんと開き直られると、
私も働いています!と、つい怒っちゃいますww

主人が日本に戻ったら、後をついて片付けなくちゃいけないのかしら?と思うと
ちょっと、ぞっとするかもですww
これは、汚していい主人専用の部屋を設けて、閉じ込めるしかないかしら・・・?ww

アバター
2013/03/06 17:20
ジ魔さん

私も以前、ディスポーザーがついているマンションに住んでいました。
便利ですよね。生ゴミが無くなって、可燃ごみの少なさで軽くなること・・・。
アメリカにホームステイした時も、ついていました。
初期のコロは、刃がついていて危なかったのですが、
日本のマンションのは、すりつぶし型で、スプーンとか異物が入ると
すぐストッパーが働いて止まるものでした。

フランスは今日も雨・・・春先は雨が多いのです。
お米を街まで買いに行きたいのですが、風も吹いているので
傘さしていても、全身びしょ濡れになりそうです。
止まないかな~~~~~
今日主人は他国へ出張。一人なので有り合わせで食べま~す( ^^) _旦~~

アバター
2013/03/06 10:34
フランスの掃除機って日本と違うんですね!
世界でいろいろ違うのかな?

排水溝詰まると困りますよね;;
我家もモカ洗うと網に毛がビッシリなので、洗った日は塩素系洗剤でお掃除しますw

綺麗な流しじゃないと料理美味しく作れませんよね~(^^)
アバター
2013/03/06 04:35
お・・・おそろしい・・・((+_+))
「もう!」
と、大変なのですけど、
「自分がいないとだめなのよね」
って、甘えん坊の旦那が可愛くなるのですよね。

・・・・とはいえ、限度がありますが・・・・。
アバター
2013/03/06 01:51
こんばんは!
お掃除、おつかれさまです♡
排水溝、笑っちゃいました〜!アメリカやカナダでは排水溝に生ゴミなどの自然分解できるものは流してしまうのがわりと一般的で、排水溝にクラッシャーが内蔵されていて、たまるとガーっとスイッチをいれてくだくんですが、フランスはちがうんですね〜。(ちなみにそういう習慣の無い私はなかなか慣れず、いまでも流せません^●^;)
きっとこの機能がついていれば旦那さんもラーメンをつまらすことはなく、Lilyさんも苦労されずにすんだことかと笑
ふふふ、旦那さんが娘さんに嫌われたくない一心でお掃除している姿を想像してしまいました♪
Lilyさんの夕食ラインナップの豪華さによだれがでちゃいました!!
教えていただきたい!ていうより、ご相伴にあずかりたい〜!!ってかんじです(*´◒`*)
なかなか会えない夫婦みずいらず、ゆっくり過ごされて下さいね(❛ ◡ ❛)❤
アバター
2013/03/05 22:33
うみぱんださん

小ざっぱりしたお部屋の気持ちいいこと!
このお部屋は、インテリアデザイナーさんがコーディネートしたお部屋なので、
綺麗にしていれば、本当に居心地の良い部屋なのですよ。
でも、フランスに来ると私がやることは、歯を磨く前に、洗面所にガラスクリーナー?を
垂らしまくり、ぴっかぴっかにすることですw

夏に娘が来る時は、主人は嫌われたくないからか、綺麗に掃除してから
私たちの到着を待つのですが、もし娘がこの部屋の惨状を目にしたら
2度と来ないと言うかもしれませんww

アバター
2013/03/05 22:27
カリちゃん

C’est incroyable !
 
信じられない!(何考えとんじゃ的に使う言葉ですww)

ガラスの破片は、ワイングラス酔って割っちゃった~だそうですww
これで3個目なんだよな~と言っていました。C’est incroyable !
ほこりが無かったら、靴下で歩いちゃったかも・・危なかった~~~~!

アバター
2013/03/05 22:19
いますいます、そういう人。
おかげで職場の流しもよく詰まります。
何で男の人ってそんな人が多いんでしょうね?
同じ男の私にもさっぱり理解できませんw
アバター
2013/03/05 22:12
信じられなーい!!((←フランス語翻訳お願いしますw
(妻が生きてた頃に)そんなことしようものなら・・・ひぃぃーw

そおかw掃除しに行かないと凄いことになってるのか^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.