Nicotto Town


天使の棲む街


インドア派のオタク的思考回路による行ってみたい国

おぉ!?本当にブログ編集画面が本格的ブログ仕様になってる!!Σ

…と、いうわけで行って見たい国を語ってさくっとアイテムゲットの法則。

昔からヨーロッパ諸国には憧れているのですがその中でも特に

・イギリス
・フランス
・ドイツ
・イタリア

この四カ国は是非とも行って見たいです。
そういえば何で行ってみたいのだろう?とふと理由を思い返してみると

・イギリス→「D弾平」の影響
・フランス→「C翼」の影響
・ドイツ→「レツゴー」の影響
・イタリア→「紅の豚」の影響

…とか、そんな不順な動機ですがw

あ、あとスイスとカナダにも行って見たいなぁ…。
「ハイジ」の世界や「赤毛のアン」に出てきた美しい風景を実際に見てみたいです。
って、これもオタク要素満載ですねw

アバター
2009/07/31 01:32
>詩月様

最近のアニメはそれほど詳しくないのでどうしても影響受けたものというと
昔の物が多くなります^^;
カリオストロもいいですよね。ヨーロッパの古城とか憧れます♪

>優艶様

イタリアは他にも「冷静と情熱のあいだ」の影響もかなりあるかもです。
「紅の豚」のあの渋い良さは大人になってこそ分かりますよね。
ああいう渋いオジサマが実際にいるかどうか確かめに行きたいです(そこ?)

>ミツルギ様

チーズと生ハム…じゅるり(´¬`)
ヨーロッパのパンとかチーズとかハムってどうしてああも美味しそうなんでしょうね。
私も小さい頃ハイジのチーズと白パンが羨ましくて仕方ありませんでしたw
案外そういう人は多かったのか、
「ハイジの白パン」なる商品名のパンがたまに売ってますよねw

>nao様

学生時代ドイツ人のシスターが学校に居たので、
不純(レツゴー)な動機で色々ドイツの事を聞いてましたw
クリスマスツリーには電球でなく蝋燭を飾るとか、
クッキーや洋酒に漬けたフルーツたっぷりの保存のきくケーキを作るとか
なかなかに伝統を重んじた興味深い国だなぁと思います。

オタクって割とインドア派に見えるけど、
好きになると一直線なので本気出した時の行動力は半端ないんですよねw
機会…もしあったら書いてみますw
アバター
2009/07/30 23:10
ヨーロッパですかwいいですねぇw
いったことないです><。
ドイツには友達が住んでるんですけど 楽しいみたいですよw
ビールとソーセージばっかだよっていってましたけど・・・本当なのかは不明www

カナダは行ったことありますが 自然がいっぱいでステキでしたよw
また行ってみたい国です^^

何かに影響されないと 人間なかなか動かないのでオタクでもなんでも
きっかけを作ってくれるものは大事だと思いますwww
是非旅行いってみて感想をブログにwww
アバター
2009/07/30 22:14
イタリアはイラストレーターのボン・ボヤージュ氏が描いた
「旅ボンイタリア編」を読んだら行きたくなりました。
チーズと生ハムが美味しそうなんですよ。
ハイジのチーズも美味しそう…
ってオタク要素というよりはただの食いしん坊万歳になってしまいました(^^ゞ
アバター
2009/07/30 09:25
ヨーロッパは昔から憧れてました。
そうか…イタリアは紅の豚か…。
行くしかない!
アバター
2009/07/30 08:38
どれも懐かしいアニメばかりで、レツゴーとか懐かしいw
詩月もヨーロッパに憧れますね、カリオストロ城の影響でw
アバター
2009/07/30 05:32
>しろ様

イタリアの青の洞窟とかはオタク要素なしで
ガチで観て見たいところの1つですがねw
とにかくヨーロッパの雰囲気が好みなんだと思います。

男性は三国志好きな方多いですよね。
しかし中国って同じ国内でも自分の覚えてる中国語が
通じる所とそうでない所があるとか?
さすが人口12億人(今はもっと多い?)の国!!侮れません…。
アバター
2009/07/30 05:11
なるほど、オタク要素ってそう言う事ですかww
不純とかwwまーでもヨーロッパいいですよね^^;

ワタクシは三国志が好きなんで中国に行ってみたいですな。
これも不純オタク要素満開な動機??ww
いいんですよ、オタでもww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.