Nicotto Town



女声ボーカルが大好きなんです^^

『例えばバンドを組む時にボーカルをお姉ちゃんにしてさ あとのメ

ンバーは全員男子ってのは大いにありだろ? そう言うバンドは歌

と歌詞を女子が担当して 作曲・編曲は男子が担当するのが大半

だと想うんだよねぇ』とは昨日のジオ



『たまに女子だけのバンドとかありますけど ”バンドをやりたがるの

はほとんど男子”ってのが定番ですよね』とは現場の後輩Hくん

『”男子のバンド好きってのは部活ノリの延長だ”って人もいるし 単

に ”オレ バンドやってるんだ~とか言うとモテるって想ってる輩が

多いからだ”って人もいるけどね(笑)』

『”ガチで甲子園目指してる野球部員がモテるんじゃないか?”って

のと同じ感覚ですかね?(笑)』

『あははw そうなの?ww』



ジオが聴くCDのほとんどは女声ボーカルなんです ”女声ボーカル

オタク”を自称するほどたくさんの女声を愛しておりますが 案外に

冒頭で申し上げたような ”女声ボーカル&歌詞+バンド”と言う構

成のものは好んでおりません(もちろんひと口に【バンド】と言っても

来歴や成り立ちはそれぞれですから ひと括りにしてしまうのはいけ

ないのかも知れませんが 少なくともジオのライブラリィの中では 

明らかに少数派なんです)

あまり細かいことを言うと長くなりますのでここではこれ以上語りま

せんが やはり女子一人のアーティスト(できれば作詞も作曲もご

自分でなさる)という方が好ましく想われます^^



『男子ひとりのシンガーって ”最初はバンドでやってたんだけど”

派と ”最初からずっと一人さ”派に分かれるんですかね?』とHくん

『う~ん くわしく調べたことはないけど ”最初から一人さ派”の方

が個性的で面白いシンガーが多い”って気はするなぁ やっぱりさ

ボーカリストの場合 ”協調性”とか ”オレはどっちでもいいよ的な

程のよさ”が マイナスに働くっていう場合もあるんじゃね?ww』

『バンドとしては ”歌はAが唄って 曲・詞を書くのはB 編曲はC”

みたいなのが長続きするって感じはしますよね 確かに』

『そうそう^^ 女子がボーカルだと 最初からその役割分担がキチっ

と明確にできるから成功しやすいってイメージない? ”あまり個性

的でないボーカル女子求む!”みたいな?ww』


『あぁ ”そこそこのルックスとほどよい歌声であれば良し”ってこと

ですねww』

『うん こう言うことを平気で言うから ”ジオさんって 心の奥底では

女を蔑視してるよね(-゛-メ) ”とか言われちゃうんだよなぁ(苦笑)』

『蔑視してるんですか?ww』

『してないよ~>< だって女声ボーカル大好きだもん (^ー^*)フフ♪』










月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.