Nicotto Town



渋谷系 ポプコン イカ天 

ブッ〇・オフの中古CDコーナーで ”フリッパーズ・ギター”のアルバ

ムを【発見】いたしました(ライブ版500円 1992年発売)

『当時【渋谷系】なんて言われて けっこう人気だったよなぁ^^』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC



帰宅後さっそく聴きながら【渋谷系】でググってみますと ”高野寛”

”スチャダラパー” ”オリジナルラブ”などの懐かしい名前が出てま

いりました^^



当時も今も 別に ”〇〇系”という分類をされたからと言って共通

の音楽性があるわけでもないのですが なんとなく ”ヤマハのポプ

コン出身”とか ”バンド系(イカ天出身)”とか言われると だいたい

分かったような気になるから不思議ですよね(笑)

(ポプコンもイカ天もご存知でない方はWikiでご覧になってみて下さ

いませ なかなか錚々たる面子が並んでおりますから 名前をなぞ

るだけでもけっこう楽しめますよww)





『新譜には無い中古CDの魅力がこんなところにもあるなぁ』

というお話でございました (^ー^*)フフ♪




アバター
2013/04/16 02:28
>サビ猫さん

”今聞いても古さを感じさせない”という理由には 当時の渋谷系音楽が
”聞く者に年齢(世代)を意識させない”ということがあったかも知れませんね^^
(時には性別も超越していたかも知れませんしねww)

 オリジナルラブのCDは中古では結構お安く出回ってますよ (^ー^*)フフ♪
 
アバター
2013/04/14 22:52
スチャダラにオリジナルラブは今聞いても全然古さを感じませんよね。

特にオリジナルラブのあのセクシーさは、
昨日、今日デビューした若造にはマネできないでしょう。

ああ、久々にオリジナルラブ聞きたくなっちゃいました。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.