Nicotto Town


むにゅ の ひとりでできるもん!(笑


再スタート♪


色々と考え込んでしまって中断していたというか
逃げてしまっていたお琴ですが
プロの声楽家のお友達や音響カフェなどからありがたいヒントを得て
なんとか元の状態に戻ることができ、気持ちよく再スタートしました♪

正直、先生の指導をうけることもできない日々と
会う人ごとに言われ続けた
「そういうご趣味があると楽しいでしょう?」
という決め付けのセリフでとっても自信をなくしていたんですよね

そりゃ30越えてはじめたら、幼児の頃からの英才教育の人には
到底たちうちできないかもしれないけどさ
そんなの年数で決まることじゃないし
美術大学さえ出れば名画が描けるわけでもないのに
なんで私の話を聞こうともせずにみんなして
「主婦の暇つぶしでしょ?」
「プロを目指してるわけじゃないんでしょ?」

って、そんなことばかり言われたんだろうって腹立たしくもあり・・・

本気で目指しておりますが、何か?(怒)

ふ~んだ!
どんな立派な先生についても何十年やっても
ショボイ人はショボイじゃないのさ!
ふ~んだ!アッカンベーだ!

30超えて夢を見つけることの何が悪いのさっ
中年が頑張ったっていいじゃないのさっ
老人でプロになったっていいじゃないのさっ
姫神なんて60代でブレイクしたんだぞ~
プロ野球の新庄なんてサッカーやってたんだぞ~

そもそもプロってのは、ある程度うまくなれば
あとは作曲能力や個性の問題なのに
なんで日本人ってのは、こんなに考えの範囲がせまいのかしら?
みんなそんなんだからすぐ行き詰って自殺したり
家の中で暴れるしかなくなるんでしょうよ
どうして話し聞かずに勝手に決め付けるのよ~

日本人はマジメでそこがすごいところなのだけど
実はおりこう度良い子度だけじゃダメなのよね
悪い子とかバカもなくっちゃ
一点突破してコトをなすことはできないのだ~
無茶苦茶な推進力ってのは、ここ一番では大切よね

後ろ盾なんてなくってもいいのだ~
根拠なんてなくてもいいのだ~
本物の愛や夢に、そんなものあったためしがあるものか

って居直ったら
なんか色々ふっとんで、最初の頃のような気持ちで向かえました
なんだかとっても新鮮でした
スランプのときの何倍も、音がよく聞こえる気がします


オリコウな皆さんの言葉なんか真に受けてしまったのは
私自身がちょっとマジメに頑張りすぎていたせいみたい・・・


「うるせーよ、外野が!」
って言ってやればよかったかもしれない

何歳から始めたっていいじゃない
どこまでいけるかわからなくたっていいじゃない
一番になれなくたっていいじゃない
だって本当に、磨いたぶんだけちゃんと光るんだからねー!





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.