Nicotto Town



目が老眼になるように耳だって

固定電話機のコードといえば普通カールコードなわけですが この

コードの絡まりでここの処 少々ストレスを感じております

電話のカールコードが捻れて団子状になったり 真ん中辺りで反転

してしまってきつく絡まったりするという現象はよくあることですが・・・



『コードが団子になるのは 右手で受話器を取って それを左手に

持ち直すからですよ 電話機そのものを左側に置き直して 受話器

を左手で取ればいいんですよ』とは昨日のアシさん

『そうなんだよね~でも こいつ(電話機)を左側へ置くとなると・・・

PCの配置そのものから見直さないといけないしさぁ なんとか便利

なグッズとかで絡まり防止ができないもんかなぁ?って考えてるんだ

よね~』

『あ~無いことはないかも知れませんねぇ ただ その手のグッズっ

て 案外探すの大変ですよね? しかもいざ使ってみるとほとんど

効果が無かったりしてww』

『あはw そうそう それはよくあるパターンだね(笑)』



”受話器を右手で取って左手に持ち直す癖がある”

というのは 実は理由が分かっておりまして 4~5年前から右の耳

の聴こえが少々悪くなっているからなんです

面と向かっての日常会話にはなんの支障もないのですが これが

受話器越しとなると途端に聴こえが悪くなるんです(特に女性の高

い声がよく聴こえません)

これは【難聴】などという深刻なモノではないようでして 俗に言う 

”耳が遠くなる”ってヤツの第一歩らしいです

(”老眼”と同じレベルの話だということですねww)  




耳が遠くなったり老眼になったりしたことを極端に嫌がる(頑として

認めたがらない)人もおられますが ジオはまあそうでもないです^^

ですから 右耳の聴こえがよくないならばそれなりにやって行くだけ

のことだと考えて ”なんかいいグッズはないかな~?”とあちこち

探し回っているわけです(その捜索自体が楽しくもありますしね^^)



カールコードの絡まり防止に なにか有効なグッズをご存知ならば

教えていただきたいものですというお話でございました(^ー^*)フフ♪





アバター
2013/04/17 02:02
>のろかさん

 老化から来る難聴というのも個人差の大変大きいもののようで
 ジオの母親などは60歳手前からずいぶん遠くなっておりました
 その反対に父親には現在もまったく ”耳が遠い”という症状はありません
 そんなことを考えると どうも耳は母親に似たのかも知れません^^

”普通のことを普通に続ける”って大変なんだよね~だからグッズが欲しいのよ(笑)

>うさぎさん

 TVの音ってやつもあまり音域が広くないせいか聞こえにくい気がしますよね
(それとも最近のTVはスピーカーの性能もよくなってますか?)
 
 Wikiによれば 
”「あ」行とか「さ」行の音が正しく聞き取れない傾向がある”
 なんてこともあるようです「へ~そうなんだぁ」って感じですねぇw 
 
アバター
2013/04/16 12:13
ああ、亡くなった夫の母親がよく「お前の声は低くて聞き取りにくい」っていろんな人に言っていました。
私もよく相手が何て言っているのかがよくわからないって言う時が増えたような気がします(今も”いいとも”で中井君が言ったタイトルコールが全く聞き取れなかった)。
有効なグッズはわからないにもかかわらず失礼しました。
ちなみに我が家は子機を使用しているので絡まりませんです。
アバター
2013/04/16 11:04
人は年をとるとモスキート(蚊)音が聞こえなくなるそうです。
どうやら高音域が拾えなくなるみたいね。
女性の声もそれで聞き取りづらいのかもしれないですね。

受話器はクルッと回してしまわないように同じ向きを意識して持ちかえれば解決できないかな♪
普通の意見だけどww



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.