Nicotto Town



西へ西へ

『急な話で申し訳ありませんが この度御社の担当を交代すること

になりまして 交代の担当と引継ぎのご挨拶にお伺いしたいんです』

とは昨日の ある冷凍食品メーカーの営業のSさん

『へ!?交代って Sさん確か去年代わったばかりじゃない?』

『はあ・・・そうなんですけど・・・実は大阪に転勤になりまして・・・』



詳しく事情を聞いてみますと 

『九州(福岡常駐)の担当がよんどころのない事情で急に退社しまし

て 取り合えず四国本社から補充という形で一人行きましたんです』

『あ~瀬戸内に本社があるんだっけね おたくは』

『ええ で その本社へは大阪の担当が転勤になりまして その大

阪の営業所へ私に行けとなったわけなんです』

『は~”西日本縦断 ところ天ゲーム”だねぇ(笑) あ 本人にすれ

ば笑い事じゃないか ゴメンゴメン』 

『いえいえ この度ばかりは私本人も ”もう笑うしかない”って感じで

して(笑)』

『だよね~こっちもようやく ”前任のOさんのイメージを払拭して

Sさんが担当”って感じに馴染んできたのになぁ 残念だよねぇ』

『ほんとにすみません 今度の担当も可愛がってやって下さい』

サラリーマン(特に営業所勤務の営業マン)に転勤は付き物とは言

え ”ところ天式”の突然の移動ですからね さぞかし私生活でも大

変な想いをしたことでしょう




『とにかく大阪でもがんばってね^^』

と笑顔で送りだしてやりましたというお話でございました☆




アバター
2013/04/25 04:54
>k・kenkenさん

 他所の国では知りませんが 日本人は
”〇〇会社から買う”のではなく ”△△さんから買う”みたいな
”マンパワーが営業成績に直結する”という傾向がありますからね~
(いい意味でも悪い意味でも担当者次第ってことねw)
 だからこそ ”慣れる・馴染む”ために互いにあれこれ苦労するのに・・・

 ま ”突然の転勤”もまた ”非常に日本的な風景だなぁ”ということでしょうか?ww
アバター
2013/04/23 20:19
私も昔レジバイトやってた時に色々教育してくれた
正社員の方が移動になったときはちょっと不安になりました。

やっと慣れてきたころに行かれるのって寂しくなりますよね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.