Nicotto Town



千と千尋の行方不明

『お隣の韓国でジブリのアニメに何て韓国名をつけるか?って記事

があったんスけど ジオさんは読んだスか?』とは昨日の国防くん

『いや 知らないねぇ ジブリのアニメのタイトルを韓国語に翻訳して

名前をつけるっていうことは・・・ ”そのまんま日本語じゃいろいろと

マズイから”ってことだよなぁ?』

『そうみたいっスね 一番笑ったのが ”千と千尋の神隠し”ってある

じゃないスか? ”神隠し”って言葉に適当な韓国語が無いらしくて 

”千と千尋の行方不明”ってなったらしいんスよねwww』

『へ~ 確かに 行方不明じゃ ”社会派ドラマ”みたいだよねぇww』

http://nna.jp/free/news/20130430krw001A.html 




『今の話を聞いて 昔のレコード会社の洋楽部門の人たちが英語

のタイトルを日本語訳した時の苦労話を想い出したよw』

『あ~今どきなら英語のままのタイトルが普通っスけど 昔はイメー

ジだけで ”とんでもない邦題”がついたりしたらしいスね』

『そうそうw 有名な話だと ”If I Only Knew”って歌なのにさぁ

”恋はメキメキ”なんていう意味不明なタイトルがついたヤツがあっ

てねぇww』



『メキメキっスか?? なんでまた(笑)』

『サビの部分で ”make you  make  you”  って繰り返すんだけど

そこが当時の日本人には ”メキメキ”って聴こえたらしいよ(笑)』

『あはw で 結局その歌 売れたんスか?』

『売れたらしいよw トム・ジョーンズって有名な歌手の歌だったし』

『へ~行方不明を笑ってる場合じゃないスね(笑)』

『まったくだね(笑)』



『そう言えば メタリカの初期のアルバムで  "キル・エム・オール”

って原題に ”血染めのハンマー”だかなんだかって とんでもない

邦題がついたヤツがあったスねw』

『あららw おおかたジャケのイメージからつけたかなんかしたんだ

ろうねw』

『そう言えばそんなジャケだった気がするスけど 当時はなんとも

想ってなかったのが不思議と言えば不思議っスよね(笑)』

『だねぇw 邦題がいいか原題がいいか ま 時代ってこともあるだ

ろうし イメージが大事ってこともあるだろうし 一概にどっちがいい

かってのは言えないんだろうよ 考えてみりゃあ 行方不明だって

韓国の人にとっては ”これは素晴らしい名訳だ!!”ってことに

なるかも知れないしさ (^ー^*)フフ♪』

『そうなんスよね オレが想ったのは ”行方不明=なにか大変な

ことが起こってる”
ってイメージが伝わるからなんだろうなぁ?って

ことスもんね』

『それはほぼ正しい認識だと ジオも想うよ 商売だからね 正確

な訳よりも まずイメージが大事なんだと想うね^^』



5月1日という忙しい日のひとコマにしてはなんとも ”どうでもいい

じゃん?そんな話”てな話に夢中になった二人でございました(笑)


















月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.