Nicotto Town


天使の棲む街


新人が真性基地外だった件3


ようやく時間が空いたのでくりすを呼び出し朝の件を報告する上司。

何だかんだあったけど、
やっぱりくりすさん達に仕事を教えて欲しいと言ってるようだから
これからもお願いしますとか軽く言う上司達に軽く切れる。


え?私本人から何一つ謝罪もお願いもされてない上に
上司からも何も話聞いてないと言ったら
「あぁそうですか」とか言われたんだけど?

あんな舐めた態度で何がお願いしますなの?(´・ω・`)
そんなのを貴重な時間と労力さいて教えるのもごめんだし
そもそも今後もアレを雇い続けるなら私が辞めるけどそれでもいいの?
とか散々ブチ撒けてやりましたよ。


それでも何とかお願いしますと言ってこっちの反発を押し切り
低能を連れてきて握手させて終わらせようとする上司共。

…が、しかし何故かすぐに来ない低能と上司。

どうやら低能は低能で思うところがあるらしく、不満があって来ないらしい。
10分近く待ってようやく引っ張って来られた低能に上司2人が
上司Aがひたすら優しく優しく説き伏せる。


要約するとこんな感じ↓


貴女がおっとりしているのは分かるけれど
ここは結構忙しい職場だから
1月で大体これくらい覚えて貰わないと困るって基準はあるんだよ。
でも貴女のペースで仕事覚えられるとやっぱり周りにも迷惑掛かるんだよ?
ただここの仕事はそんなに簡単に覚えられるもんじゃないから
やっぱりベテランの人に聞かないと…。
くりすさんは貴女が居なくても困らないけど、
貴女はくりすさんにそっぽ向かれたら困るんだよ?それでもいいの?


…という趣旨の事をこれ以上ないくらいオブラートに包み、
優しく、優し~く説き伏せる上司A。
…に向かって


「Aさんが、言ってる事がよく分からないので…考えてもいいですか?(´・ω・`)」


と、また思考停止して逃げようとする低能。


さすがにこの発言にギョッとする上司A,B…まぁそうだわな(´・ω・`)
上司にまでこんな失礼な発言するとかもう障害レベルだろJK…


それにも拘わらず、同じ事をまたさらに噛み砕き
何度も何度も言い聞かせようとする上司A。
…が、この低能


「じゃあくりすさんの態度はどうなんですか?」


はい、出ましたくりすさん批判~ヽ(´∀`)ノ


この発言にさらにギョッとする上司共。
だから今更過ぎんだよ、お前らも(´・ω・`)


さすがに言い返してやろうかと思いましたが、
上司Bが言い返すなと目配せしてくるので感情的にはならずに大人的対処。


「こんな感じに言われて私はどうしたらいいのですか?┐(´-`)┌」


もう本当に茶番だよね。何のために私ここに居るんだろ?って空しさ(´・ω・`)


「そもそも貴女昨日Dさんに私の事を『人に物を教える資格はない』みたいな事言ったそうじゃないですか?」


とか追及したところこの低能


「違います!!私はここに来てから資格なんて言葉使ったことありません!!(`・ω・´)」


…と、普段の蚊のなくようなか細い声からは想像できない程の大声で

自信満々に怒鳴りつけてきやがりました┐(´-`)┌

「まあこっちも直接聞いたわけではないから資格って言葉は使ってなかったとしてもそういうニュアンスの事は言ってたんですよね?」


「違います!!言ってません!!資格なんて言ってません!!」


とか言って涙目になる低能。…泣きたいのはこっちだっつーの。


つか、資格って言葉にだけ執着してるけど
絶対そういう意味合いの事は言ってるだろお前…。

埒が明かないのでとりあえず


「まあ、水掛け論になって面倒なのでとりあえず(資格とは)言ってなかったことにしますけど」


と、しょうがなく一旦引いたら


「はい、言ってません!!(`・ω・´)」

…資格って単語言ってないだけで何でそんな自信満々なんだよこのど低能('A`)

そんなこんなで、すったもんだしていたら今度は
そうやって私の事を曲解(という単語は低能で語彙がないから使ってなかったけど)して
上司の皆さんに私の事を悪く言いふらしてるんですね…的な呪詛をつぶやきだす低能。
本当、小学生かって('A`)

あと、自分は仕事覚えるのは遅いけど今までの職場では
仕事にミスがないから感謝されてたとか(寝てたって報告ありますけど?)
自分の事を理解してくれる人が他に居るので
ここの職場では分かってくれなくてもいいです!!とか
どうでもいい電波な低能情報を自ら語ってくださってましたけど、
世界で最も要らない情報だわ、それ(´∀`)


つか、遅くて仕事にミス多かったら最悪だし、
ぶっちゃけ遅い上にミスしまくりなんですけど?今。
あと、理解者ってのは
産業廃棄物をこの世に産み落としてしまった責任感から生暖かく見守ってくれているご両親か
もしくは脳内お友達ですか?^^
いいですね、脳内にお花畑所有してる方は
脳内妖精さんが自己肯定してくださって羨ましいです^^^^^^

…そのまま一生そこから戻って来んな('A`)


そんな屑っぷり炸裂の低能でも、民間じゃない悲しさかな。
首にはできないからとくりすにこの低能の為に
プライドも顧みず頭を下げ続ける上司共に軽い同情と侮蔑を感じながらも
じゃあそこまで言うなら本人の口からその旨を私に直接伝えるべきでしょう?と提案。

…つか、昨日の約束では上司がちゃんと本人に謝らせるって話だったのに
悪者になりたくないから自分たちからは謝れとは言わないあたり上司も屑だな(´∀`)


しかしながら、今更大嫌いなくりすなんぞに下げる頭もないらしく
あからさまに何で謝らないといけないんですか?的な表情を浮かべ何やらブツブツ…。

数分待ってみたものの、到底謝る気はないと判断したので


「分かりました、彼女の気持ちは分かりましたのでもうこのお話はここまでです。失礼します!!」

つって、上司A,Bと低能を置いて出てきてやりましたよ。


その後終業時間まで戻って来ず、すぐに何も言わずに帰宅したけれど
判子を机に置きっぱなしにして帰ったのを見て
まだ辞めるつもりはないのかとある意味感動はしたけど全く嬉しくないですな('A`)

尚、これは4月末のお話なんですが5/2の時点でまだ辞めてません。
いらないから、そんな意地と根性要らないから…早く辞めろよど低能('A`)

【補足とお詫び】
表現方法についてご指摘があったので一応追記させていただきます。
私自身この一連のブログを書くにあたり表現方法として少し思うところはありましたが
考えた上で敢えてこういう表現にさせていただきましたので申し訳ありませんが、
既に公開したブログについての表現方法を直すのは今のところ考えておりません。

この件に関しては文字数オーバーの為、今回は省略させていただきますが
1,2にも同文を載せているので恐れ入りますがそちらをご確認ください。

ただ、誤解を招くような表現なのは当方も十分承知しておりますので
今後とも気を付けていきたいと思います。
私の事をも心配してご指摘いただきましたこと、心より感謝いたしますm(_ _)m

アバター
2013/05/07 03:28
>オレンジブラン様

くりすが要らぬトラブルに巻き込まれる心配をしてくださっての事と分かるだけに
ご期待に沿えず本当に心苦しく…。
それでもこちらの心情をご理解くださって本当にありがとうございます。
心配してくださった事もとても有難く思っておりますm(_ _)m

そうなんです。淡々と丁寧な口調で事実だけを書いていたら
到底表現できないこの感情><
そこをどうしても伝えたくてのこの表現でした。

でも誤解を招きやすい表現でしたし、
やはり最初から前述で閲覧注意の断り書きはすべきでしたね。
今後はもっと気を付けて毒を吐きたいと思いますw
色々とアドバイスありがとうございました♪ヽ(´-`)ノ←?

そうなんです、一般採用枠です><
縁故採用ならまだ致し方ない?ところですが、
一般枠なだけに、採用係仕事しろ!!の一言も言いたくなるってもんです(´・ω・`)
アバター
2013/05/04 19:39
補足、了解です。
私も 5分で友公開に変えたボヤキ記事では、心の声もその時のまま書いたので、
事態が進行するごとに、だんだん相手のこと「コイツ」呼ばわりに変わって
いったり、べらんめえ調化したりと、実はけっこう激しいです。うふふふふ・・。

(10代の友もいるのですが、そこは仕方ないので、冒頭で
 「10代の友はなるべく読まないでね^^;読むなら覚悟を。」と注記してます。
 それでも読んじゃう子は読むだろうけど、まーいっかと。)

ボヤキや怒り時は、ズバズバ書いたほうが、
どんだけイラッときてるのかが読み手にも伝わりますし、
いちいち言葉を直すより スッキリしますもん。わかります。

ちなみに「低能」と呼んでるのは まったく気にしていません。
実名は出せないですから、分かりやすい代名詞が必要です。
私も断った後もうひと悶着あったので「ダラ電君」を使いました。


当件は、一般採用枠のかたでしたか。うあー・・(周囲の人達が気の毒すぎる。)
アバター
2013/05/04 13:05
>ゆき☢しま様

すみません、レス順番前後してしまいましたm(_ _)m

ク、クローンですか!?Σ(゜Д゜;)
こんなのが他にもいるとは世の中は恐ろしい…><

しかし正社員になれてるだけまだ能力はある…のかしら?

でも下手に解雇できないってのは周りにとっても(時には本人にとっても?)不幸ですよねぇ…。
アバター
2013/05/04 13:01
>十六夜幻之丞様

こんにちは、コメントありがとうございます♪

十六夜さんのところのモテナイ君さんもなかなかの方のようですねw

いくら臨時職員といえども、電話対応も教えないとろくにできないとか
さすがにこの10数年何やってきたの?^^;と聞きたくなります。
まさか同い年の人に受話器の置き方まで指導する羽目になるとは思いませんでしたよ(´・ω・`)
アバター
2013/05/04 12:58
>オレンジブラン様

あ、すみません「それなりの縁故採用」された人達はまた別の方々で
彼女は一応?一般枠での採用だったりします。
それ故に何故面接で見抜けなかったかという…。本当見る目のない上司なんですよ。

まあ、縁故採用の方々も後ろ盾をこれ見よがしにチラつかせ職員を良いようにこき使うような方とか
元嘱託から臨時落ちしたのに未だに嘱託ぶって偉そうにされている方とか
それはもう素晴らしい顔ぶれですがね^^;

前の職場はコピーやお茶くみ程度の仕事しかなかったか、
もしくは民間なら解雇を言い渡されたかどちらかでしょうけど
ウチの職場は役所の臨時枠にしては難しい事をやらされてるので
彼女に任せるのは厳しい…反面、解雇にできないっていう最悪なパターンのようです。

彼女が自分で限界を見極めて自己退職してくれるのが一番平和な解決方法だと思うのですが
なかなか自分で限界を認めてくれないのが辛いのです(´・ω・`)

極端に空気読めないってかなり周囲にとっては迷惑なんですけど
本人は気づかないし、何が悪いのかも分からないから厄介ですよねぇ…^^;
長電話、お疲れ様でしたm(_ _)m
アバター
2013/05/04 12:50
>しゅぽぽ様

ああ、マンモスってどこの酒井法子かと思いました^^;←古

ウチの仕事っておかしな事に、何の権限も保証もない臨時職員任せで
正職員も殆ど分かってないから教えられないっていう酷い有様なんです。
だからベテラン臨時職員が居なくなると大打撃なのに2年で任期満了で強制退職っていう…。
これがコピーやお茶くみだけの部署なら何の問題もないんですけどね(´・ω・`)

あと、使えなくて居ても居なくても関係ない人ってのは居ますけど、
彼女の場合、居る事によってむしろ職場にとってはマイナスになるっていう…。
下手に何かをやらせると必ずチェックが必要だから却って手間が掛かる。

仮に頭数で5人いたとしても彼女が居る事によって教えとチェック要因として
-2されて3人しか居ない計算になります。
どうせ人数足りないでも-2よりだったら0の方が4人になるのでそっちの方がよっぽどマシという
本当そんなギリギリの状態です(´;ω;`)
アバター
2013/05/04 12:42
>キリン様

初めまして、コメントありがとうございます^^

いや、彼女は新人ではありますが新卒ではなくむしろ私と同い年です。
…なんか、もう本当にすみません(´・ω・`)←何故か自分がすまなくなる

まあ初めから威圧的に接するのはどうかとは思いますが
ある程度やれなくて怒られてるのに逆切れとかはやめてほしいですねぇ。
アバター
2013/05/04 07:17
うちのモテナイ君より強力かも・・・
いくら公共の福祉、世代間扶養とはいえ、原価割れでは困りますよね。
アバター
2013/05/04 06:20
すごいな。公務員系で、「それなり以上の縁故」採用さん
(しかもどうやらヨソでも使えなくてタライまわしされてきた人)って、
こんななんだ・・・・・。

”前の職場”とやらも、「よほど気を使って解雇理由を伝えた」か、
「本人がそのように解釈している」かの、どちらかなんですね・・。

先月、私(たまたま参加する気が起きた新規客)に、、
数日後に参加する予定のイベントに関する 本題(=メルアドとケータイをきく)を忘れて
50分もダラダラひまつぶし電話かけてきた、不動産系の某新人営業君でさえ、
新人研修では50kmハイキングという「何か」を踏破してきた。と言っていたのに。

(ああ、もちろん50分電話に嫌気がさし、こんな人にケータイを教えるなんてとんでもない!
 と判断して、イベント参加自体を辞退しましたよ。
 21時が近づき、電話の向こうで 他の社員さんたちの帰り挨拶の声が複数 聞こえだしたので、
「そろそろダンナが戻る時間だから」(あんたも帰れ)と電話を切りたい意思を示しても、
「じゃあダンナさんが戻るまでお話しましょうよ」と のたまう、ニブ~い人^^;でしたから。)
アバター
2013/05/04 00:13
(訂正します)     誤り=マンモス   正解=モンスター

アバター
2013/05/03 22:42
うちに、クローン(?)いまつ。。。
正社員なので、首は切れないらしく、移動もないらしいでつ(>_<)
いつも、なぜか超ボジティブシンキングなのはどうしてなのか?
昭和の人間には理解できませんでつ!
アバター
2013/05/03 21:34
うぅ~~!!! (`・ω・´)

ゆとりかマンモスか知らないけど 強敵ですなぁ
こうなったら 徹底的に無視無視無視無視しかないですなぁ
どのみち役に立たないのなら居ても居なくてもまったく影響はない訳ですなぁ
で、もし質問にきたら
「いま私は忙しいから ○○(役職名) に聞いてください」 とでも 応えておくといいですなぁ

アバター
2013/05/03 20:23
始めまして。
ゆとり世代なのでしょうか?
最近はちょっと怒るとパワハラだとか言われるし、難しい時代ですよね ((-_-。)(。-_-))



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.