Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


神棚固定するのに手間が

神棚をシルバーセンターの職人に新調してもらったのですが、調べてみると固定されていませんでした。
家のデッパリに板を載せて置いてあるだけ、という感じで素人が手抜きして棚を作ったようなものです。
座敷ですから金具で固定すると目立つので、そうしたのかも知れませんが、ちょっと大きな地震が来たら神棚が落ちるように思います。
それで小さなL字金具を買ってきて、木ネジで固定しようとしたのですが、小さいネジがないので金具の穴を木ネジが通りません。
ネジだけ買いに行くのも面倒だし、百円ショップはまだ開いてないし。
それで金具の穴を0.5ミリばかり広げることにしました。
ドリルでちょっと広げてやれば木ネジのサイズにピッタリです。

シルバーセンターの職人は腕は確かなのですが、ちょっと抜けてるところがあります。
前に廊下を修理した時に電話線付近に板を貼ったのですが、電話線が抜けなくなりました。
電話線の交換ができない状態では困るので、最終日にそこを直してもらおうと思ったら、職人は工事費の計算に来ただけで大工道具を持ってきていなかったのです。
それで私の家のノミとカナヅチで応急処理的に溝を彫ってもらいました。
それぐらい私でも彫れますが、素人が手を出して失敗したらみっともないですから。

アバター
2013/05/20 23:58
電気関係さわるときは、電気工事士の資格がいりますから、さわっちゃダメですよ。
アバター
2013/05/20 03:58
私の家は石膏ボードありません。

自分でできる所は、頼む必要がないです。
ただ電気関係とかは危ないから、頼みますね。
アバター
2013/05/20 00:39
今の家の壁は木じゃなくて石膏ボードのことが多いから、木ねじだけじゃ弱いかもよ。まあ、妖刀さんはそんなことよく分かってるような気もしますけど……
アバター
2013/05/19 16:57
さゆきたん 本当に器用そうね~@@ 手先が器用なんですか?? 私家の取りつけものや

設置はすべてプロにお任せしてます そういえば ステレオの配線好きでしたがね 

ブログ読んでたら いつも器用だな~ってビックリさせられます@@
アバター
2013/05/19 12:48
庭の剪定も無理すればできますよ。
ただ松を切るのが難しい。
どんなのでもいいのなら他人に頼む必要はないんです。
アバター
2013/05/19 11:48
シルバー人材センター うまく使えれば
安く済みますね。
ちょっと指示を間違えたり 放置してると
とんでもないことになりそうな感じでもありますが。
でも、がんばって働いていただくのは良い事だと思うわ お年寄りにとって。

さゆきさんはいろんなことに気を配ってますね。
自分でできることはやっちゃおうと思うのは すてきです。
アバター
2013/05/19 11:45
大工や塀の工事の方は経験者がやってます。
ただ庭の剪定などは、松以外なら誰でもできるから素人が混じってます。
アバター
2013/05/19 11:25
シルバー人材センターをよく利用してるのですね。
じいさんたち、慣れない仕事をがんばってる・・・

僕も年寄りになったとき、シルバー人材センターで
働く可能性大です(´・ω・`)
アバター
2013/05/19 07:47
バチあたりたくないですからね しっかり固定しましょう



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.