Nicotto Town



笑っちゃうほど絶妙な写真ww

いや~。2枚目の写真の強烈さに、爆笑してしまいましたwwww

http://labaq.com/archives/51774119.html

アバター
2013/05/20 19:16
☀サファイア☀さん

モカちゃんなら、きっと色々な珍百景をやらかしてくれそうですね。
サファイアさん、二コタのアバターのバグも上手に活かすから
生の写真ならどんなの撮れるか楽しみです。
撮ったら、ぜひぜひアップしてください。
一杯人が覗きにくると、スポンサーがつくそうですよ~~(^_-)-☆

アバター
2013/05/20 19:14
ふわわ.✿さん

楽しんで頂けたみたいで、とても嬉しいです。
私も犬を飼っているのですが、なかなかあんな瞬間写真は
撮れません。お馬さんの口から覗く、
お馬さんの顏もすごいなと思いましたww
タイトルが、エイリアンって・・すごいセンスですww

アバター
2013/05/20 19:11
四季さん

2枚目の写真、赤ちゃんながら、あのふてぶてしい表情は
スターウォーズのヨーダを思い浮かべました。
ヨーダにも大きな耳があるので、ほんとそっくりですww

オバ魔導師も笑ってしまいましたが、娘と一緒に一番吹いたのは
見上げるお姫さまでしたwwもう何とも言えませんww

アバター
2013/05/20 19:08
ひろちゃん

かわいい~~~~~~~~~~っ(=^・・^=) (=^・^=)
ロープぶら下がり猫(=^・^=) 
万歳猫(=^・^=)
壁からちょっと見猫(=^・^=)
なんてかわいいんでしょう

娘と一緒に、クスクス笑いながら見ました。
楽しい写真を教えて下さってありがとうヽ(^。^)ノ

アバター
2013/05/20 19:03
ポンさん

あのワンちゃんの総毛逆立ちとジャンプは
すごいものがありましたね。
ねずみ?なのか、そっちも身体が宙に浮いて
ほんと、ものすごい瞬間写真ですね。
楽しんで頂けて嬉しいです(^_-)-☆

アバター
2013/05/20 19:01
ジョージ5世さん

最初のボートは、きっと綱をほどくの忘れて
出発しちゃったんでしょうねw
途中までは順調で、綱がピーンと張って
ボートが急に前のめりになったから、あんな風に人がぶっとんだんでしょうね。(笑)

アバター
2013/05/20 19:00
ウォーカーさん

楽しんで頂けて嬉しいです(^_-)-☆
また、今度のも見てくださいね。

あつ、それと、素敵な車で、素敵なデートが出来ますようにヽ(^。^)ノ

アバター
2013/05/20 12:58
爆笑しましたww
会社の昼休みでよかった~wwww

二枚目強烈ですね!他も負けず劣らずの迫力。
こういう写真はうまく構図を狙えば撮れそうなので、自分でもやってみたくなっちゃいますね(^^)
アバター
2013/05/20 09:44
URL行ってみたとたん全ての写真に大爆笑です!!

面白すぎます!!(≧ω≦)
アバター
2013/05/20 06:34
ハハハ、絶妙のタイミングと角度のなせる技ですね^^;
2枚目の犬人間は、すました表情が素敵です 笑

自分のアルバムにもこういう写真があるのかな^^
撮りっぱなしで、あんまり細かく見ていない^▽^;
アバター
2013/05/20 00:33
偶然に撮れたショットですが、どれも大爆笑です!!
お馬ちゃんのエイリアンには思わず、おぉおおお!と
声をあげちゃいました。

で、お礼と言ってはなんですが、こちらもおぉおおお!と
歓声を上げたくなる画像です。中には、うわぁああああ!となるものも
あります。さてどれでしょう?

http://youpouch.com/2013/05/19/120684/?utm_campaign=Partner%3A+mixi&utm_medium=partner&utm_source=mixi
アバター
2013/05/19 21:07
 どれもこれも凄いですね^^。ナニコレ珍百景というテレビ番組が
有りますが、その中の 「たまたま珍百景」 的なものが有りますね^^。

 それにしてもLilyさん、面白いものよく見つけますね^^。
アバター
2013/05/19 21:01
こりゃ大爆笑!
アバター
2013/05/19 20:05
うふっ、なかなか絶妙な写真ばかりでしたね(^_-)b
また、面白いのあったら、教えて下さいね☆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.