Nicotto Town


むにゅ の ひとりでできるもん!(笑


体力の、限界!(千代の富士)


こちらはまだ降ってないけど、もや~っと曇天です
やっとちゃんと休める~~~~;;;

エアコンって苦手みたいで、どうも疲れるんですよね
足もすぐむくむし・・・

今夜はきっと涼しいだろうから、ゆっくりお洗濯物を畳みます♪



そして筋金入りの夜型生活について
この数年どうにか頑張ってきましたが
昨日とうとう気力の限界になってしまいました・・・


 どんなに強がっても頑張っても、とにかく辛い!!
 起きてて辛く、寝ても辛い!!



お葬式の線香番でかなり懲りた夫も
「もう無理しなくていいよ。
 どうせ自分の帰りも遅いから(9~10時)
 無理に昼型にしたって、一緒に夕食食べられないでしょう?」
ってやっとストップかけてくれました

というか、自分の帰りが遅すぎるせいなんだと
やっと理解してくれたというべきでしょうか

そもそも朝ごはんも食べない人(夫)なのに
なんで私に朝おきる生活を希望したのか意味がわかりません
「そういうものだという思い込みがある」
というだけで、実際の意味がなにもないのです

「なんでそうしたいって言ってたの?理由でもあるの?」
って改めて聞いても、自分でも首をひねっていて
「家閉」のときパニックついでにイチャモンつけてただけみたい・・・
「正論」と思えるだけに、根拠もなく間に受けてしまいましたが^^;


結局自分だって、前日まで休めるかもわからない不定休状態で
休日はずっと夕方まで寝てばかり・・・っていう疲労状態なのに
「一緒に起きて遠出できる休日がいいんだよ~(*゚▽゚*)」
なんて、今思うとどの口で言っていたんだか・・・

第一、遠出したければ有給でも連休(土日)でもとりなさいよ~
いっつも突発の飛び石休日のくせしてさ
無理に起きて出かけたところで
日帰りで「遠出」なんかできるわけないでしょ~(○`ε´○)ナニヲイウトンノヤ





そりゃ一般的なみなさんは
それが体にも生活にもあってるからそうするべきだって思うし
健康的で素晴らしいことだと思うのですが
そもそも私が健康じゃないのよね(笑)
その理屈について、私が当てはまる要素なんて
本当はどこにもなかったというww

私が朝おきた場合だと、夜9~10時の夫の食事に付き合うのは
重度の消化不良を抱える私にはかなり辛いことです
体力の限界を超えた時間に始める食事の準備
そして直後の入浴・・・・・・もうヘロヘロ
夕食の消化がちゃんと終わるのは夜中の2時3時になるのに
また次の日には朝におきて・・・・・・・・・

それが無理だからと消化中に寝たら、今度は逆流性食道炎おこして
さらにその影響で奥歯が虫歯になって壊滅・・・
そのせいで何本の痛い麻酔を打って、歯や神経を削り取ったことか・・・
神経ぬくと痛いのよ~~~

痛かったよ、意味わかんなかったよ!
食道炎の薬も苦いしマズイし、内視鏡もすごく痛かったよ!!



 もう体を壊してばかりの無理な生活なんてイヤ!
 無理が限度をこすたびに、一緒の夕食もとれないような
 不規則な寝起きの生活続きで気力も尽き果て
 こんなの、誰のためにもなってないよー!



って、とうとう昨日、やめる宣言しちゃいました・・・
怒ったり泣いたりしてないですよ、そんな気力ない時間ですから(笑)
成果や意味のあることならギブアップって言うんでしょうけど
どこにも意味がないなんて、やめる宣言としか言い様がないです(´・ω・`)

気力不足で私の判断力そのものが落ちていたから
気がつくのに2年以上もかかっちゃったんですけど
我ながらアホだなぁと思います(笑)

もっと早くに家族が気づいてくれてもよかったんですが
夫にはそういうことは期待できないですしね・・・
アスペってのはどこまでいっても自分目線というか
自分が同じ目にあわないとわからないタイプですから
わかれば一生懸命やってくれるんですけども^^;

それが先日の線香番や突貫葬儀のたった1週間で
わかるようになったって言うんですから
なんだかちょっと腹立たしくもあります(笑)
私が目の前で2年以上もアレコレ苦しげにしていたのに
どうして気がつかないんだろう・・・って
アスペ君の嫁ってちょっと・・・いやかなり淋しい部分ありますね~


しかもこの数ヶ月なんて、朝も晩も一緒に食事さえとれてなかった
というか「夫と会っていない日」がかなりありました
夫は夫なりに「それを理解してあげよう、(´∀`*)ドンマイ♪」
って感じだったみたいなんだけど、うーんいい具合にズレてますw

私が力尽きて寝てしまうまでに帰ってこないですし・・・
私は主婦なのにすれ違い夫婦とか、ホント意味不明です
そんなの続くわけなかったのにね~
一体なに考えてたんでしょうね、うち夫婦は^^;
「常識」ってこわいわ~~;;;


歯医者と銀行に行くのには便利だったけど、そんなのたまにだしね
ちょっとだけ早く起きれば間に合うことのために
なぜ何時間も前から起きていなければいけないのかも意味不明です;

気力不足でお琴をろくに弾けなくなって、もうまる2年ですよ
努力と結果がぜーんぜん結びつかない虚しい暮らしなんてヤメヤメ!
常識なんて消化の悪いもの、元気な人に食べさせておけばいいのよ(笑)


ふりかえってみると・・・・・・

自然な時間に起きて
家族と一緒に余裕をもって夕食をたべ
お風呂も気持ちよく入れ
消化が終わるまで余裕で過ごしてから
まだ体力が残っているうちに寝る

・・・そしてまたお昼すぎに自然に目覚める生活が一番
活動も気力も充実しておりました

目にクマ作って「健康的なサイクルでーす♪」
「お昼寝でうまく調節できれば~」なんて虚しいだけ・・・・・・・
自分でも「きっと慣れたら私も健康になるはず!病は気から!」
って思いこんでいたけど、そういう問題じゃないよね~~

そりゃそうだ、ペンギンはツバメと一緒に飛べないものw
私は私らしく海でお魚をたべてくらしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ちゃんと起きて一人でコンビニ食とるんじゃなくて
ちゃんと美味しい夕食を作って、家族で一緒に食べるんだー♪





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.