Nicotto Town



不可能から奇跡へ



6月2日は ローズの日 つまり薔薇の日です。

現在ニコットもこれにひっかけたのかピンクのバライベントやってますね。

薔薇ほど世界中で愛されている花はないのではないでしょうか?

薔薇はヨーロッパあたりが原産と思っていませんか?

実は、アジア、中国~ミャンマー辺りが原産なのです。

ここから世界中に広がって行き

とんでもない種類の薔薇が作られてきました。

http://www.roseraie.jp/collection/collection.html

その数は満天に瞬く星の数のように…。

花言葉も多種多様

その中で不可能の花言葉を持っていたのが

青い薔薇でした。

英語でBlueRoseといえば不可能という意味。

絶対に出来ないと思われていた

青い薔薇を作ったのは意外にもサントリーでした。

青い薔薇の名前は APPLAUSE 

喝采という意味です。

意味といえば花言葉も

「不可能」から「奇跡」「神の祝福」へと変更

つくづく奇跡というのは、割と良く起こるものだと

思いました。


アバター
2013/06/10 02:24
苺の花とか好きですw
白い一重咲きが好き~♪
アバター
2013/06/09 23:17
バラは大好きです❤

ノイバラは日本固有の野性の薔薇なのですにゃ❤
アバター
2013/06/08 15:44
こんにちは(❀✪‿✪)ノღ 


  楽しい週末を〜✿(。◠‿◠。)


 奇跡… 良いですね〜(。◡ ‿ ◡。人)*♪*・.。。❤

アバター
2013/06/06 20:40
(・ω・ノノ❀今晩は❀ イベントの為にタウンへ~。それにしても…波乗り王子。。。(-ω-;)

前にテレビ番組で、そんなような内容をやっていた記憶が。。。薔薇の種類って本当に多いですよね~。
ニコタもそのうち、変わった薔薇が出てきたりするかしら?とちょっと期待したりしてw

ご近所の白にゃんこ、先日は買物へ行こうと門を開けたら、待ち伏せされてました^^;;
別の家のロシアンブルーは警戒心旺盛で、そこまで近くに居なくても逃げるのに・・・この差は?とw
アバター
2013/06/03 23:18
良いサイトですね、目の保養になります。
アバター
2013/06/03 20:30
こんばんは~

勉強になります^^
アバター
2013/06/03 20:08
“奇跡は、割と良く起こる”・・・ですか。でも奇跡がたくさん起こった方が、楽しいですよね!?^^
アバター
2013/06/03 12:58
恭介さん、こんにちは•θ•ฅ"

青い薔薇の花言葉初めて知りました。

「不可能」から「奇跡」
それは、薔薇だけに限らず、色々な事にも言えるのかもしれませんね。。^^
アバター
2013/06/03 08:51
僕の住む岐阜で生まれた「blue heaven」も
青い薔薇の中では、比較的、有名どころです。

花言葉は、やはり「神の祝福」

青い薔薇が「不可能」の代名詞だと言われたのは
薔薇と云う花には、「青」と云う色素が備わっていないから。

現在、青い薔薇と呼ばれている薔薇も
青と云うより、やや紫がかった白に近いもの・・・。

それでも「青い薔薇」は、人々の心に希望を与え続ける。

誕生日のお祝い、ありがとう。
公開情報にしていないから、祝ってくれる人が少なくてねw

出会えた奇跡に感謝。
アバター
2013/06/03 04:11
私も以前ニコタで青バラを見た時に花言葉は何だろう??と探したことがありました。
その時に青バラを作るまでの困難さを読んで、花言葉も納得しましたよ^^
だからここでもレア種なのかもしれませんね。。。

奇跡・・・
良く考えるのこの言葉、意外と多く使っているかもしれませんね^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.