ジンジャーエール
- カテゴリ:グルメ
- 2009/08/05 21:54:35
冬に身体を温める為に買ったジンジャーシロップがまだ余っていたので、
ソーダ水を買ってきてジンジャーエールを作ってみました。
清涼飲料水というと身体冷やすイメージだけれど、
本格的な生姜シロップ入りなので飲むとポカポカしてきます。
夏場は代謝が悪くなりがちなのでこういったもので少しでも代謝良くしないとね。
ちなみに、このシロップで作ったジンジャーエール、
美味しいけど結構辛味のあるシロップなので入れすぎると辛くて悲惨な事に…(;´д`)
昔はジンジャーエール?何それ?お酒?生姜?美味しいの?状態だったのですが、
知人が飲んでいたのを少し貰ってから好きになりました。
実は生姜あまり得意じゃないんですがね…w
山葵も辛子もネギも大好きで人の倍入れるのに、何故か生姜は駄目…。
でもジンジャーエール飲むようになってから少しずつ食べれるようになりました。
市販の物はコ○コーラ社のカナダドライも好きですが、
たまに売っているアサヒ飲料のウィルキンソンもちょっと辛めで
大人のテイストでいいですよ♪
カクテル作る時やお酒代わりに飲む時はこちらがオススメです。
英語を知らない頃は何か大人の飲み物ってイメージだけで、
下手するとアルコール類なのかと思っていたものですw
生姜と甘味って合うのが不思議だったのですが、
よく考えれば日本でも良く蜂蜜を入れた生姜湯とか風邪の時に飲んだりしますもんね。
あ、紅生姜は私も苦手でした。
今は焼きソバとかに付いてると食べれるようになりましたが、
自分からはわざわざ乗せないかな…。
ガリは未だに食べる勇気が湧きません。
山葵はおすし屋さんがつけた分じゃ飽き足らず、
更に自分で追加するくらいなのになんででしょ^^;
>tukuta様
執事様は辛いもの大丈夫なのですね。さすが、大人です♪
確かにコ○コーラ社のカナダドライは甘めな作りなので生姜と言われないと気付かないかも。
子供でもゴクゴク飲めちゃいそうですよね。
あまり大量には食べられませんが、最近はサバ味噌には
ないと何となく落ち着かなくなってきました。
薬味は主役ではないけれど、なくてはならない名脇役です。
ジンジャーシロップ、レシピ無くしてしまったので定かではないですが
結構簡単に作れたはずなのでもし宜しければお試しください♪
辛い物が平気なので手作りジンジャーエール美味しそうです。
ジンジャーエール(カナダドライ)を飲んでいたので
ジンジャーは「生姜」なのだと聞いた時は驚きました。
生姜は薬味のイメージが強いので(^^ゞ
シロップで甘さを調整できるしwいいですよね^^
なんか昔はジンジャーエールって生姜だってことを知らずに飲んでましたw
誰かに生姜だよって言われてから やはりnaoも飲むのを躊躇した覚えがありますwww
でも生姜は体にもよさそうだしwおいしければいいってことで^^
昔はダメでしたが 今はすしのガリとかも平気で食べれるようになりましたw
あ・・紅生姜は今も苦手かもwww
てか飲み物の話じゃなくなってるしwwwwすんません^^;
初めまして、コメントありがとうございます☆
ジンジャーシロップ買いました。
パウダーパレットというカバーマークとかケサパサを取り扱っている
セレクトコスメショップに何故か置いてありました。
ただ、若干辛味が強いので好みは分かれるかと…。
あーかゆさんは自作されてるのですね。いいなぁ…。
本当は自分好みなシロップ自作したいのですが、
切り抜いておいたレシピを無くしてしまったのでまた新たに探してこなければ…。
美味しい作り方あったら是非教えてくださいな♪
せっせと自作してた私は・・・T0T
でも、まぁいいや!余分なものは入らないから♪