Nicotto Town



憧れちゃうよね^^

「聡明」 (判断力・洞察力に優れ 為すべきことを充分に自覚して

いる様子 ⇔ 愚昧  【英】intelligence) 
  
最近あまり聞かれなくなった言葉ではありますが 実はジオの大好

きな言葉なんです♪



人は新しい環境に適応を迫られた時に 実にさまざまな対応を見せ

るものです ある者はあくまでも鈍感ですし またある者は過敏なま

でにうろたえたりいたします(もちろん程よい反応を示してくれるの

が側の人間としては一番ありがたいのですが なかなかそうは行か

ないですよねw) 

今日はその ”必要以上にうろたえる人”の話なんです☆



営業のKくんはどっしりとした風貌とは真逆に 実は大変小さなこと

にこだわるタイプの男子でして これまでもお客さまとささいなことか

らトラブルを起こしてしまったことが一再ではないんです 

側から見ていて 

『どうしてあの程度のことがあれ程のトラブルになるん? もっと柔

軟に対処できないのか あいつは??』

というタイプだと言えば 分かっていただけますでしょうか?

ただこればかりは持って生まれた性分というものもありますからね

ただ『もっと頭を使えよ』だの『ちょっと考えれば分かるだろ?』だの

という言い方をしても逆効果ですからねぇ なかなか難しいところで

はあります (;-_-) =3

え~と 何が言いたいのかというと・・・ただの愚痴なんですけどww



どんな仕事でも日々さまざまなことが起こりますし その都度適宜に

判断して行動することが勤め人には求められるわけです(時には

他者の助言や援助を仰ぐことも適宜な判断のうちなわけです)

『Kくんもなぁ もう少し柔軟性を身につけられればいい営業マンに

なれるんだけどなぁ 惜しいなぁ』というのがどうやら衆目の一致す

るところだったりするようです・・・



「聡明な人」


ま 確かに本人がそう望んだからと言って そうそう簡単に手に入る

ものではありませんが・・・

少しでもそこに近づきたいものではありますよね?




 




月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.