Nicotto Town



精密検査

5月に受けた、主人の会社の健康診断のl結果が届きました。
2枚の精密検査依頼書が入っていました。
そして2枚とも、ガン検査です(@_@;)

すぐにガンセンターに電話し、翌日5時起きをして、外来受付を2番目で済ませました。
ふと、思いました。もしガンだったら・・・。両親は年老いているので、あと何年娘の面倒を
みられるかしら?という状態だし、主人はフランスで、まだ帰ってこないし・・。
でもね、私自身を振り返れば、やりたいことに全力投球して、頑張った人生だったなと思い
そして、普通では体験できない海外での長期滞在をしたし、そう思えば
両親や、主人、そして、私を支えてくれた人達全てに感謝かも・・と満たされた
気持になりました。

一つ目の検査は、長い針を刺して、レントゲン写真に写った影の部分を
ぐりぐり引っ掻き、その針の先から、細胞を吸引するものでした。
「はい、ちくっとしますよ~」とは最初だけで、生身を削られるのは痛かったです。
でも、細胞を採る為に削るうちに、先生が「あれっ?吸引止めて!」
とエコーモニターをジッと見た後、またグリグリグリ((>_+)) 
「水が溜った影だったのか、殆ど無くなったよ」
結果は10日後くらいで、問題なければ次回は結果報告だけで終わるとか・・
多分悪性ではないとの先生の明るい表情に、私も安心してとびきりの笑顔を返しました。

次の検査は3時間半後に始まりました。待合室で、こんなひそひそ話が聞えました。
「可哀相に・・残される子供達は、どうなるんだろう。」
読んでいた本から、一瞬にして現実に引き戻され、そうかここはガンセンターなんだと
改めて、ここに来ている人達の状況を思いました。

次の検査の先生も明るい先生で、
「あちこちお肉を切って調べますから、痛みますよ~。あれっ?ここにポリープだ。
取っちゃうけど良いかな?」みたいな感じで進みました。
あまり痛みを感じず、術中横を向いて静かに寝ていると、失神でもしていると
思われたのか、看護師さんがペしペし身体を叩いて、「大丈夫ですか?」と
慌てていましたw「大丈夫です」と言いましたが、その後も結構長い時間かかり
じっとしていると、またペしペし叩かれ、大丈夫ですか?と訊かれましたw
ということは、みんなこの検査をするときは、痛い痛いと暴れるんだろうか?と
疑問が湧きましたww先生も看護師さんも、長時間頑張ったね。お疲れさまと
労ってくれました。先生に、多分見た感じでは悪性じゃないと思うけれど、
細胞を調べて、10日後に報告しますと言われ、一先ずほっとして帰宅しました。

結果が良性でありますように・・。口では何も言わない娘が、何かと口実を作っては、
ぴったりくっついてくるので、心配しているんだなと思いました。

みなさまも、お身体大事にしてくださいね。
少しでも変だなと思ったら、すぐ検査を受けて下さいね。









アバター
2013/06/18 07:56
四季さん

四季さんにとっては、娘の気持ちを理解でき過ぎて、
読んでいて、辛い部分もあったのでは・・と逆に心配になりました。
それなのに、温かいコメントをありがとうございました。

検査の結果は、ほとんど気にしていませんが、
もし、・・・ということを、今考えるなら、きっと四季さんのお母様と同じように
自分のことより、娘に対する溢れる愛情だけが、優先すると思います。

アバター
2013/06/17 22:11
お疲れ様でした^^

娘タン可愛いですね~
子供にとって、親は誰よりも身近で頼もしい存在ですから、
病院のお世話になったというだけでも、怖い想像を掻き立ててしまうものです

1日でも早く、元気印の検査結果を頂いて、安心させてあげたくださいね☆
アバター
2013/06/17 07:42
barryちゃん

心配して下さってありがとうございます。
検査でどこの病院にかかるかも、大切な選択ですよね。
私の母は、突発性難聴になったのですが、
おかしいと言った時に、大きな病院に行きなさいと、私が何度もアドバイスしたけれどきかず
近所の個人医院で診てもらい、手遅れで片耳の聴覚を失いました。
遅まきながら、大きな病院に行った時には、この病気は発症して1週間が勝負だから
もう治る見込みはないと言われ、がっかりしていました。
だから、私は最初から、実家から1時間半もかかるガンセンターへ、早起きして行きました。
個人医院で診てもらっても、またそこから紹介状が出され、大病院で同検査では
時間とお金の無駄ですものね。 もっと年齢を重ねたら、総合病院の側に住むのが一番楽かもですww

barryちゃんも、今体調がお悪いとか・・。無理をしないで、大事にしてくださいね。

アバター
2013/06/16 21:24
検査大変でしたね。
歳をとるとだんだん検査でひっかかる項目が増えていくので
その度、いろいろな検査を受けていくのって結構勇気もいりますよね。
でも、家族のために早期に発見して早めに処置すれば軽く済むことが
殆どですし。
とにかくお医者様が大丈夫と言っているみたいだし、リリィさんきっと大丈夫ですよ!
リリィさんも私もですが、母は一家を支える大切な存在だから
ゆっくり焦らず治療してしっかり治して元気になりましょうね^^
アバター
2013/06/16 09:28
ウォーカーさん

ご心配頂き、有難うございます。
根がおバカな私は、悪ふざけをして、娘を笑わせているので
「ほんともういつになったら、大人になるの?ww」と
娘は爆笑しています。
私が深刻な顏をしていないので、みんな検査をしたことも過去の話と
忘れてしまったように過ぎていますww
人生、楽しく生きなくっちゃwが、最近の私のモットーですw
ウォーカーさんにも、スティディな方との楽しい日々が訪れます様にヽ(^。^)ノ

アバター
2013/06/16 09:18
検査お疲れ様でした。
ご家族の方も不安で不安でしょうがないでしょうね。
何事もないことを祈るばかりです。
アバター
2013/06/16 09:01
うみぱんださん

確かに、先生が暗い顏をしていたら、こちらはそんなに状態が悪いのかと
不安になりますものねww
陽の仮面が、顏を覆っちゃっている訳ですね(^_-)-☆

うみぱんださんがおっしゃる通り、人生なんて先が読めないですものね。
その時、その時を自分の持てる力を出し切って乗り越えていけば、
振り返った時に、後悔って残らないものだと思います。
うみぱんださんも、きっとそういう人生を送られていますよね。
でも、病にはかからない方が、もちろん良い訳で、うみぱんださんも
お身体を大切にされてくださいね(^_-)-☆

アバター
2013/06/16 08:52
ひろちゃん

そうなんですか、灰色から黒が、危険な色なんですね。
それじゃあ、「腹黒ひろちゃん、真っ黒けのけ」なんて言えないじゃないですかww

病気や病院とは、あまり無縁だったので、精密検査が2つも出た時には
ありゃりゃ、来たか!という感じでしたww

でも、主人が盲腸で入院と聞いた時ほど、動揺はしませんでしたw
主人は一人で海外にいて、身の回りのことだって大変なのに、
私なんて、言葉の通じる日本にいて、医療もばっちりの病院に検査に来ているんですから
ぜんぜん怖さも、不安も、殆ど感じませんでした。

心配したのは、夏の旅行どうなるかな?ひろちゃんと約束したのに・・でした。
今思うと、心臓に毛がぼうぼうに生えて来たな~と、年齢の重みを感じますww
今度お会いできるのを楽しみにしています。



アバター
2013/06/16 08:39
結果が出るまで安心はできないけど、とりあえず大丈夫そうですね。
癌に限らず、人はいつまで生きられるのか全くわからないので、後悔は残さないよう常に全力で生きたいものです。
病院の先生は、患者の暗い気持ちを少しでも和らげようと明るく振る舞うのが身に染み付いてしまったのかな、と思いました。
アバター
2013/06/16 08:39
さくらさん

労わりの言葉を有難うございました。

2年ほど前、主人の母が健診でひっかかり、
わざわざ医院長から電話で、大きな病院で精密検査を受けて下さいと
電話があり、結果は胃癌でした。
でも、早期発見の為、胃を2/3の切除に留まり、転移は見られませんでした。

主人の会社の家族も、健診で乳がんが発見されたので
私に精密検査の紙が周って来た時、これは近くの病院ではなくて
最初から、がんセンターで調べてもらおうと即決しました。
夏に1か月、フランスに行くので、結果を聞いて安心して行きたいなと思います。
さくらさんも、ご自分で言ってらっしゃるように、今度は受けて、一緒に安心しましょうね(^_-)-☆

アバター
2013/06/16 00:57
>多分見た感じでは悪性じゃないと思うけれど

ドクターからこの言葉が出れば安全圏内です♪
悪性の癌細胞は灰色から黒がほとんどなのです。
私の時は薄いピンク色でドクターはほぼ同じ事をおっしゃいました!
もちろん結果良性腫瘍で大丈夫でした。

検査結果までの日々、どうぞあまり気になさらずに
過ごしてくださいね。


アバター
2013/06/16 00:24
❀Lily❀さん、検査辛そう、、、
数年前、大腸検査の予約までして、怖くなって断ったことある><;

日本人の、数人にひとりはガンになるっていってるし、
辛い思いされてる方おおいから、次はやらなきゃと思いました。。。

今は、医学も進歩してきてるから、
毎年の検診受けて、気になるところなくして行かないといけませんね。

lilyさん、お身体、決して無理されないよう
ご自愛してください。
お互い細く長くいきましょう。。。
アバター
2013/06/15 23:39
tamanaさん

優しいお言葉を何度も頂きまして、有難うございました。
私の叔父叔母は、がんになった人が多いので、
両親は健康でも、やはり気をつけなければと思います。

tamanaさん、健診は市内などのを利用して、受けられた方がいいですよ。
私は何年か前、やはり3年ほどさぼったことがあるのですが
子宮筋腫があると言われ、驚いたことがあります。
でも、放っておいて大丈夫とのことだったので、未だにありますw
もしこれが悪性で気が付かず、3年放っておいてたら、今頃・・と考えて
それ以来、毎年受けるようにしています。

きっとマメなtamanaさんはお料理も気を使って、健康にも気配りされていると思いますが
ずっとずっと、素敵で、健康なママでいられるように、健診行ってきてくださいね♡♡♡

アバター
2013/06/15 23:22
お疲れさまでした。
けっこう大変な検査だったんですね。
結果もなんともないといいんですが・・・やっぱり検査は大切ですよね。
私も受けないと・・・と思いつつ、2年くらい受けてないかも><

人生を振り返ったときに、満たされたお気持ちになれるってすごいと思います。
人生をがんばってこられたと言えるLilyさんだからこそですね^^
素晴らしいと思います。

多分大丈夫とのことですが、正式な結果が出ないとやっぱり不安ですよね><
普通の検査でもちょっとどきどきしますもんね^^;
何事もありませんよう、心からお祈りしています。

アバター
2013/06/15 23:08
ポンさん

早期発見・・大切ですよね。
主人の部下の奥様も、これでガンを発見し、手術したとか・・。

毎年ある健康診断は、有難いです。
会社から補助がでて、本当に安く受けられるのですもの。
今回、病院で受けた検査は、軽い手術も入ったので、1万円を超えました。
でも、大事に至らない為には、安い値段だと思います。

心配して下さってありがとうございました。
ポンさんも、健康に気を使ってらっしゃるから、きっと大病までは至らないと思います。
本当に家族のことを考えると、自分だけの身ではありませんものね(^_-)-☆

アバター
2013/06/15 22:48
 お疲れ様でした^^。再検査、精密検査嫌ですね。まして癌の検査なんて・・。
でもね、伝言板にも書きましたけど早期の兆候発見は、予防の一番良い近道
ですから・・・。きっと大丈夫ですよ^^。

 私も特に兆候はないけど、2年に一度、脳のMRI検査を受けています。去年は
これだけはやりたくない><と言う、大腸検査を受けました^^。
 自分の身は自分で守るしかなく、それがご家族全員の幸せに繋がることにも
なるので、会社の健康診断に感謝です^^。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.