Nicotto Town



”何でも食べる生き物”だからこそ人間は

『例えばモンシロ蝶はキャベツしか食べないとか コアラはユーカリ

しか食べないとか ”これしか食べない!”って生き物はいくらでも

いるのに どうして人間はこんなにも色んなモノを食べるんでしょう

ね? Yさんはどう想います?』とは昨日のジオ

『ですねぇ 肉・魚・野菜 最近じゃあ ”昆虫食”なんてのも話題に

なってますしねぇw ほんと何でも食べますよねぇ』

『あ~ ”昆虫食”ねぇ(><;) 一番苦手な分野だなぁ・・・(苦笑)』



『バランスよく色んなモノを食べるからこそ 人間は長生きにもなっ

たし 脳みそも身体も発達したってことらしいんですけどね』

『寒い土地でも暑い土地でも生きていけるのは やっぱり食のバリ

エーションが豊富ってことと関連があるんでしょうしね』

『あ~そうですよねぇ そういう観点から言えば ジオみたいな偏食

な人間ってのは 環境の変化に適応できずにすぐに滅びる(笑)』

『うつる病気にも弱そうですしね(笑) その点オレなんかは好き嫌い

はないから かなりの確率で長生きできるんでしょうしねぇ ありが

たい話です (^ー^* )フフ♪』



『そっか~ 偏食王のジオみたいなのが先に滅んで 好き嫌いの

ないYさんみたいな人が長生きをする・・・それが ”淘汰”ってこと

に繋がるわけだw ふむふむ』

『一般に ”O型人間は食べ物の好き嫌いが多い”って言われてる

らしいんですけどね(笑) ちなみにオレ O型ですよww』

『好き嫌いが多いか少ないかを血液型で考えてみるのも面白いかも

知れませんね~(笑)』

『でもジオさん 食べ物の好き嫌いって調べるの大変でしょうねw』

『ですよね~ ”何でも食べる人間”が相手なわけですから ”豚肉

は好きだけど鶏肉は嫌いだ!”とか ”オレは昆虫が好きだ!”とか

好き嫌いの線引きがメチャメチャ面倒くさい(笑)』

『面倒くさいからこれ以上考えるのは やめにしましょう(笑)』 


国防くんがお休みだったので 珍しくYさんと議論(?)してみましたと

いうお話でございました (^ー^* )フフ♪




アバター
2013/06/19 00:32
>くちゅんさん

 栄養価から言えば 
”海のミルク”と呼ばれる牡蠣の方が優れた食品なのに・・・
 それを嫌いだと言ってしまっても全然生活に差支えがないという辺りが
 人間が世界中にはびこってしまった原因かと(笑)

アバター
2013/06/18 20:53
私は
ホタテは好きですが
牡蠣は嫌いです(⌒▽⌒)アハハ



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.