Nicotto Town


Wassery_Harpの気まぐれブログ


もう、やだ。

今は、
すごく生きたくない気持ちです。

そうです、ただ「生きたくない」
「死にたい」ではないです。

生きたくないけど、死ぬのもポイントなし。

死んでも、終わるではない。

だから、死ぬのもいや。

でも、生きてもポイントがない。
意味は本当にあるのか。

実はただ消えたい。

できないから、今は生きている。

こんな時はちょっとうらやましいです。
死ねる人を。
他人を傷つけられる人を。

でも、私は私だから。
自分を変えるなんて、ありえない。
自分の事を拒否して変わったら、それは「私」と呼べないではないか?

大丈夫です。
私は死にません。
死ぬ理由もありませんから。

アバター
2009/08/07 08:57
私も、似たようなことを考えていたことがあります。
疲れきっていて、存在の理由がわからなくて。

他人の言葉を受け入れたくなくて、自分の気持ちも整理がつかなくて。
自分の中でずっと悶々としていました。

Wasseryさんにとっての存在の意義になるのかはわかりませんが、私はWasseryさんと出会えて、お話できることをとても嬉しく思っています。

他人を傷つけないのも、自分の中に封じ込むのも、悪いことじゃないと思います。
自分の中に留めるだけの強さがあるんだと思います。

でも、口に出して楽になることもあります。
話してもいいことなら、話を聞きますよ。

ほかの方もおっしゃっていますが、今はゆっくりと休むことも大事だと思います。
アバター
2009/08/07 01:27
実は私もネガティブな人間なので、
同じような事を思い続けていた時があります。

私は臆病だから、死を選択することすらできなかったですが・・
だから、「消えたい」と思う気持ちが、良く分かります。

自分の存在意義を見いだせず、こんな風に毎日過ごすことに
耐えられなかったんですね。。

私がその思いを断ち切れたのは、
私を「認めてくれる人」が現れたから!
残念ながらその人は、恋人でも何でもない間柄ですが、
家族すら私の能力を知らないのに、
たった一人私の能力を評価し、認めてくれました。

何も知らない私をサポートし、尊重し、
過大とも思える立場と評価を対外的にも
示してくれました。
自分にも出来ることがある、
必要としてくれる場所があると感じた時、
消える必要性はなくなったんです^^

「いてもいいんだ」って^^

オールさんの抱えているものが何かは分かりませんが、
いつ来るかもしれないその時を、もう少し待ってみてください!
それだけの価値は必ずありますから^^
アバター
2009/08/07 00:22
そんな気持ち解るような気がします。
昔よく思っていた気がします。

いなくなりたい、そこから消えたそんなときって誰にでもあるかもしれませんね。


いまは、こう言えます。

消えなくていいんだよ!!
自分はそこに存在してていいんだよって!!

かならず、誰かがあなたを必要としています。
疲れたら、すこし休めばいいんです。

自分の人生楽しくすごそうよ♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.