Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


これも導き


これも導き。

ただ一つの功徳が積めなくても・・・

あなたが生きていた事は後世の人の功徳になる。

それがボクも最初わからなかった。

それは頭で理解する事ではなく、何となくそうなのだとわかる日が来ます。

言葉はその場所を指し示すだけ。

その場所は日々の生活の中にあります。

日々のこまごまとした生活の所作。

その所作が、良くも悪くもあなたの功徳です。

時には反面教師。

時には良き教師。

それは人に委ねましょう。

どちらか一方にだけなろうとすれば・・・とたんに苦しくなります。

あなたはどちらでもいいのです。

そう、善だ、悪だと、言わせておきましょう。

あなたはただ生きて「やりたい」事を見つければいいのです

本当にやりたい事を考えること。

それはそれ自体が功徳です。

それ自体が進化への道です。

しかしながら・・・数字遊びぐらいしかボクは自分のやりたい事を見つけていません。

数独というパズル。その延長の遊び。

それでもボクは生かしてもらっているんだなぁ。

と、ありがたく思います。

これも導き。

南無阿弥陀仏

あい

#日記広場:日記

アバター
2013/07/03 11:35
善悪は時や場所によって、うつろい易いので、
私の世界は好き嫌いで構成されてしまいます。
好きな事が少しでも増えて、生きやすくなるように
日々心がけているつもりなのですが・・・。
アバター
2013/07/03 01:05
こんばんは。

この世には、いろいろな人がいていい、理由について、
最初考えたのは、地球というオーケストラの、人類パートに皆必要です。
最近は、誰が誰の救いになるかわからないから、いろいろな人が必要だと考えています。
縁がある人に出会えれば、影響を与えあうことができます。
生きる喜びや勇気もらえるから。
生きててよかったと、心から思えるから。

そろそろ、「人生は魂の修行の場」という私の魂を揺さぶった教えから、
すばらしい言葉を、転記しなくてはと思いつつ、
本見ながら、長文打つのは、物理的につらいので、
左肘を付いて支えないと、椅子に座っていられないので、面倒。
あと、ひとつ記事を書き、過去と決別する予定ですので。
その後、ボチボチと。

この記事内容と同じみたいなのが、あるのです。
だから、とても、うれしかったです。
ここに到達するまでの、リルル・ガランドさんの苦しみ思うと、
不謹慎ですが…。
アバター
2013/07/02 19:27
>本当にやりたい事を考えること。
>それはそれ自体が功徳です。
>それ自体が進化への道です。

なんだか、すごく勇気のでる言葉です^^

きっと何かを残せる、何も残せない人はいないものね。そう信じて生きることが大切なのだよね。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.