Nicotto Town



知り合いに出会った時 自分から声をかけますか?

『いろいろお世話になってありがとうございました 仕事は明日まで

なんスけどね 明日は会えないかも知れないじゃないスか だから

一日早いスけど みんなにお別れを言ってるんスよ』とは国防くん


『それはご丁寧なことで^^ 次にどんな仕事をするのか知らんけど

ま がんばってな』

『当分今のアパート(会社のごく近所)から引越すつもりはないんで 

いつものスーパーでだれ彼に遭遇する確率は高いんスけどね(笑) 

ジオさんも そん時は気軽に声をかけて欲しいっス^^』

『あ~はいはい^^』



ところで少々話題はズレますが 街中やお店で知り合いに遭遇した

時に あなたは自分から声をかける方ですか? 特に親しいわけで

もない相手だと 「声をかけた方がいいのかどうか分かんないよ」と

いうことってありますよね?

実はジオは 偶然ばったりの出会いの場合 なかなか自分からは

声をかけられない性格の人なんです☆


もちろん相手から声をかけられれば それなりにニコやかに対応

するんですけど ”こちらから”となると どうしても遠慮がちになって

しまうんですねぇ

よく「それは考えすぎだろ?」と言われるのですが 「お忍びデート

なんて場合だってあるわけじゃん?」 とか想ってしまうんですよww

あと 古い知り合いの場合だと 相手がこちらのことなんてすっかり

忘れている可能性だってあるわけで ますます遠慮してしまいます

(どちら様?なんて切り返されたら恥ずかしいじゃないですか)




『その辺で知り合いを見かけてもこちらからはなかなか声をかけら

れないA型としては 知り合いと見れば声をかけずにはいられない

O型の方から声をかけてもらえるとありがたいんだけどねw』とジオ

『あはw なるほどそうなんスねww じゃあこっちから声をかけるこ

とにするっスね』

仕事場で交わす言葉としてはこれが最後になるとも想えませんが

取り合えずはお別れということのようです☆






アバター
2013/07/11 05:14
>サビ猫さん

”物陰に隠れて知り合いの素を観察します”なんですね~
 う~ん 
【ブラック・サビ猫さん】の真価を発揮されるわけですね(笑)

>m-kenkenさん

 その ”親しさ”の尺度が こちらとあちらでは違うわけじゃないですか?
 そこら辺が ”攻めか受けか”(笑)の分かれ目なわけなんです
 根が小心者のA型さんは常に ”相手がこちらに感じている親しさ”を
 過小評価しておりまして・・・

>うらんさん

 一部A型さんの中には 
”他人に声をかけられる=揉め事の始まりという信念”
 を持っている人もいるようではあります
(君子は危うきに近寄らず てなことなのでしょうねww)
 ちなみにジオは そこは半分はO型さんの血が流れてますので
 声をかけられるのは歓迎なんですという 少々中途はんぱな性格でして・・・(苦笑)
アバター
2013/07/11 00:05
「あっ!〇〇さんだ」と見つけた瞬間
視線を外すようにするのは・・・A型さんが多かったな(笑)

嫌な人は 声掛けられる前に消えるし
声かけて〜の人は ノロノロいるのがA型さんかな?ww



相方さん居なくなって淋しくなりますね
当分は スーパー行けば会えるか?(笑)

アバター
2013/07/10 08:59
親しさによります。

ママ友とか 「友」 が付かなくても娘の学校関係は
顔見知りだった場合はこちらから声をかけてます。
アバター
2013/07/10 07:14
知り合いの姿を遠くから見かけたら 絶対に声をかけません。

知り合いが素の状態でどういう行動するか興味があるので
物陰に身を隠してしばらく行動を観察します。

国防さん とうとう明日でお別れなんですね。
何だかジオさんとはいいコンビみたいだったので残念ですね~!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.