Nicotto Town



今朝、セミの声を聞きました

こんばんは。もう夜になってしまいましたが、今日の早朝セミの声を聞きました。小鳥の声に混じって、あの独特の鳴き声が聞こえてきます。いかにも夏の朝、といった風情です。

ただ、ミンミンゼミやアブラゼミの声はまだですね。まあ、彼らの声は威勢が良すぎるので、夏の風情うんぬんというより、「セミうるさい! 暑苦しい!」って感じの大合唱ですがね。

しかし、あれですね。日記の形式がこういったネット上の記録に変わっても、セミの声がなんたらとつづっているところが、非常に日本人らしいよなー、と思うのでした。

アバター
2013/07/22 16:08
わたしもつい数日前にやっと今年初の蝉の声を聞きましたー。
2日前にアブラゼミと、昨日ミンミンゼミの声を確認しました。
ヒグラシの声が風情があって好きなんですけど
それはまだ聞こえてきません~。
そちらではアブラゼミでもミンミンゼミでもない声と言うと
クマゼミかなにかでしょうか??
うるさいなー、とは思っても蝉の声が全然しない夏と言うのは寂しいでしょうね。
アバター
2013/07/22 15:15
うるさいけど夏って感じでいいかもね。

かなり矛盾してますが、蝉取りは楽しいです。

子供が夢中になって取ったもののその後は逃がさないと

うるさくてたまらないです。
アバター
2013/07/22 12:16
蝉の鳴き声は確かに日本の夏って感じですね♪
今はまだ耐えられますが、夏後半くらいになって来ると鬱陶しく感じる様になってきます(-.-)
アバター
2013/07/22 00:40
あ..ありがとうございます笑
可愛くないですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アバター
2013/07/21 22:46
ブログコメントありがとうございました。
たしかにセミの声に良くも悪くも心動かされるのは昔から変わらない日本の心ですね。
伝統的な風物詩と、形式のモダンさとのギャップが面白いと思います。
アバター
2013/07/21 20:54
ニイニイゼミの声でしょうね。集団で鳴くとうるさいですが、まだ数は少なそうです。

こちらではニイニイゼミとアブラゼミの声を聞きました。
最近はYou Tubeがあるので名前や鳴き声がわかるので、うれしいです。
アバター
2013/07/21 20:19
先日、関西方面の人たちが、せみが鳴いていると聞いて、えっまだこちらは鳴いてないと思ってたら、

今日、蝉の声をこの夏初めて聞きました~、1,2日遅れで関東もw

夏の風物ですね~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.