Nicotto Town



”チャーハンに福神漬”は邪道か?w

『カレーに福神漬 やきそばに千切紅生姜 おいなりさんにガリ・・・

あとはそうだなぁ ハンバーガーにはきゅうりのピクルスとか?ww』

とは昨日のジオ

『”カレーにはらっきょう”って人もいますよね?』と現場の後輩Hくん

『あ~カレーが自慢の店だと 両方入った薬味入れを出してくるとこ

あるねぇ (^ー^* )フフ♪』

『ありますねぇ フタ付のww』

http://item.rakuten.co.jp/meicho2/1202-1001/




『そういえばラーメン屋に勤めてた頃に ”チャーハンには福神漬を

付けて欲しい”って言う客がいたんですよ そこの店はカレー関係は

やってなかったんで 無いですって言ったらすごくガッカリされてw』

『ふむふむ 大衆食堂だと ”チャーハンに福神漬”って店はけっこう

あると想うなぁ もちろん ”チャーハンに紅生姜”って方が多数派な

気はするけどねぇ』


『その客は生姜が苦手だったのかな?って 今なら想いますけどね

当時は ”邪道だろ?それは”って想いましたね(笑)』

『あはw 一品料理に何を薬味的に付け合せるか?ってことに関し

ては 相当いろいろなパターンがあると想うよ^^ B級ご当地ぐるめ

みたいな感じの食べ方がある食品ほどそうだろうしね』 

『”カレーには福神漬”ってのが絶対かと言えば ”要らないよ”って

人もいますからね』

『うんうん そもそも ”漬物全般大嫌い”って人増えてるしww』



『で ジオさんは ”チャーハンに福神漬”はありな人ですか?』

『ん!? ジオは ”漬物全般大好き”な人だし ありだと想うよ^^』

『オレはやっぱり紅生姜派ですね^^』






アバター
2013/07/26 00:38
>ステさん

 はじめまして☆ようこそいらっしゃいました^^

 油を使う料理やソースを大量に使う料理の付け合せに紅生姜というのは
 おっしゃる通り口をさっぱりとしてくれて 味が引き締まりますよね
 ただ「理に叶うものだから絶対か?」といえばこれがなかなか・・・w

>takoroさん

 はじめまして☆ようこそいらっしゃいました^^

 紅生姜や福神漬が一品料理の薬味に用いられるのは
”彩りが良い”ということもある気がしてはおります
 あの鮮やかな赤が アイキャッチ的にポイントが高いのでしょうね^^

>サビ猫さん

 サビ猫さんは ”チャーハンには福神漬派”でしたかw
 ジオも大昔関東に住んでいた頃に何度か食した経験がありますので
 別にそれほどの違和感はないんですけどね^^

 ちなみに秋田県の有名な【横手焼きそば】の薬味は福神漬だそうですね☆

>うらんさん

 うらんさんは ”薬味は要らない派”でしたかw
 もしかして漬物全般苦手なのかな??

 チャーハンに付いてくるスープでは 
”中華食堂系”のモノが美味しいですよね
 生ねぎの刻みが浮いているヤツが好きですww
    
アバター
2013/07/25 21:13
らっきょう・紅ショウガ・ピクルス
丁寧に・・・・端によけてます(笑)

ピラフに福神漬けって見かけるけどチャーハンには ン〜〜〜かな
美味しいスープだけでいいです(笑)


アバター
2013/07/24 23:07
炒飯に福神漬けって ごくごく普通の組み合わせに感じますが・・・・?
疑問視されてることのほうが私にとっては「???????」な感じです・・・・。
アバター
2013/07/24 15:29
広場から失礼します♪
福神漬なら、辛いものがダメな子供も喜びそうですね^^
かくいう私は、特になにも載せなくていい派です。。
アバター
2013/07/24 13:50
紅生姜はチャーハンの味が引き締まります。^^♪



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.