Nicotto Town


むにゅ の ひとりでできるもん!(笑


息子が来るよ~^^;

雨乞いコーデ♪

もらったステキコーデ♪:23


また、1日から数日間、息子が宿題をやりにきます^^

うちに来るとはかどるんだって言うけど
お世辞か本当かわからないけどなんか嬉しいですね♪

夫婦仲は相変わらずですが
夫なりに1つずつ片付けていこうと「思ってる」みたいです

で、まずは夫婦の周囲の事情・・・というか問題外の事情ということで
義父母とは縁を切ることにしたと夫が「言っています」
実際には何もしてなくて、まだ私にそう「言っただけ」ですがw

孫のいない今でさえ「二世帯住宅を建ててくれるべきだ!」とか
意味不明なことを本気で抜かしてくる一家なので
孫が生まれたらもう、意味不明通り越して警察沙汰になる勢いなので
(それは私じゃないお嫁さんでも結局同じこと)
そういうことを夫なりに問題視した結果だそうです

おせーよ

というわけで、今までは「タチの悪い仮面夫婦」でしたが
現状は「タチの悪い仮面夫婦を脱出しようと最後にあがいている夫婦」
になれるかなれないかくらいに・・・
野球で言えば、4-0で負けてる9回裏2アウトフルカウントですので

もう送りバントとかスクイズなんか使えない状況ですけどね・・・
満塁HR打てなきゃ終わりなんですが
あの義父母と縁が切れるなら、それでも2塁打ランナー1人出る程度かなぁ
正直、私の完全に折れた気持ちまでどうこうってほどじゃないです
これからはちょっとマシな環境になることがわかるだけです

でもまぁ、アメーバくらいに前進の兆しがあるかも程度にはなりました
本当にそうなれば、ですけど・・・
まだまだ本当は嫌なこと(問題)が多いんですけど・・・

なんだかんだ言ってできないんだろうなって気がする私でありますが
何の罪もない子供の前ではもうちょっとなんとかしないとね^^;
本当に嫌な状況だけれども、あと半年以内のガマンだと思えば・・・
嫌ですけど(´・ω・`)

でも、息子が来るのは嬉しいものです(^-^*)
お友達も1人(初日だけ)一緒に来るらしいので
3人でランチを食べに行ってきます♪
近場でナンの美味しいカレー屋さんをチョイスしました
高校生でも子供は子供なので
子供らしくカレー食って宿題でもやってればいいと思いまして(笑)

このように、多少は雑に扱ってあげることも子供たちの糧だと思っております
一番まずいのは、好かれようとして距離感をなくすこと
余計な口出し手出しをしすぎる過干渉だと思いますので
街まで自分たちで来て自分たちで遊んでから
帰りがけに私を呼ぶようにしました
そしたらお昼って言ってきたけど、ちょっと早い気がする・・・
私が高校生なら、もうちょっと遊ぶけどなぁ><;

ちょっとだけ助けると思っても、息子の方がママン状態だと
そういうことも少し難しさを感じてみたり・・・
夫もそうだし周囲の男性陣もそうだけど
栃木の男は本当にあまやかされていて、距離感が難しい!
甘やかしは虐待だというけれど
そういう見本になりそうな「千と千尋の湯婆親子」みたいなのも
チョイチョイ見かけます

うちの息子は絶対にそんな気持ち悪いことにはしたくない!
と思って、少しそっけなく扱っているのですが・・・
それだと周囲と比較して寂しくなってしまうみたいで
息子のほうが私を甘やかそうとする側になってしまいます><;
地域柄とかお国柄っていう土台がどうしても抜けきらないので
そのへんがとても難しいです

夫もそういう部分あると思うし・・・
夫と息子が一緒になると、私がみんなに甘やかされてダメな人みたいな
格好の悪いことになってしまうのがすごく不本意なので
あの感じをもうちょっとバランスよく是正したいのですが・・・
私だって、夫や子供にいいところを見せたいし
何より大人同士の距離感というのを持って欲しい・・・
他県の男性はここまでヘンな状況の人って多くないと思うのに
本当に難しいものです

明日は掃除をしなくっちゃ~;
暑い昼間に布団乾燥機(ダニ退治)も必要だし
明日は忙しい1日になりそうです
暑苦しい忙しさでも、やっぱり嬉しいんですけどね(๑≧౪≦)

夫はもう知りませ~ん(笑)
このくらいの適当さがあったほうが仮面夫婦はうまくいくことを
何より知っている自分だからこそ、そういう自分が好きじゃない
ので
そこだけがモヤモヤします;

アバター
2013/08/01 03:51
>ブラストさん
賑やかなんだけど、円滑ってほどなのかなぁ?(精神的に)という感じです;
複雑だけど、どこの家にも何かはあるもんだと思って
というかもうしょうがないからなんとかしま~すwww
息子には甲子園の時期を外してうちに来てもらいましたw
アバター
2013/07/31 17:47
8月と共にワイワイとにぎやかな夏が始まりそうですねー☆
甲子園が終わる期間までしっかり夏を堪能できそうですね♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.