Nicotto Town


小梅さんの呟き


お盆玉


数日前、スーパーに行ったら「お盆玉」というモノが売っていた。
「お盆玉」と聞いて直ぐに分かる人もいるでしょうね。
私は・・・えっ、お盆玉? 何かなぁ!
理解するまで数秒かかりましたぁ。

お年玉⇔夏バージョン(お盆玉)でした。
なるほどねぇ~。
ポチ袋には夏模様の絵があったしぃ。
お盆限定らしいね。
今日行ったらもう無かったし(^^ゞ

お盆玉っていつごろから出始めたのでしょうね?
私は今回初めて見ました。

お年玉だけでも大変なのにお盆玉まで登場して来るとはねぇ。
貰う方は嬉しい限りだけど、あげる方は・・・ねぇ!(笑)
色々と考えて出てくるものですね。

私も素直だったあの頃の子供に返りたいでちゅう。^^

アバター
2013/08/19 12:45
つきみさん♪
子供の頃は沢山貰って小金持ちだったのねん(笑)
羨ましいですわ。
今はお盆玉ってどのくらい浸透しているのかしらねぇ?
子供にとっては嬉しいイベントだね。^^
ホント、いいなあ。

kazuさん♪
あらまっ、そんな事があったのね。
子供の方が賢いよね。
欲しいって言われたらあげないわけには行かないよね(笑)
で、結局その後はどうなったのだろう?
やっぱりあげたのかな。^^
こんなイベント・・・有難迷惑~イラネー


なるにょんさん♪
うんうん、私も初めてポチ袋を見たよ。
ちょっと検索してみました。

もともと東北地方の一部で根付いていた風習で、お盆に帰省した孫たちにお年玉ならぬ、お盆玉として小遣いをあげるものだそうです。

そのうち全国区にお盆玉が浸透したら恐怖ですにゃあ。(^_^;)

アバター
2013/08/18 22:41
初めて聞いた。
誰が言い出したのら。
アバター
2013/08/18 21:45
実は、自分の家でも、その話題がありました^^;。
親戚の小さな子が遊びに来てた時に、
お盆玉欲しいって言っていて、みんな
顔が引きつってましたね><。

こんなイベントは、正直怖いですよ・・。
アバター
2013/08/18 21:16
へえ~ お盆玉なんてあるんだね^^

そういえば、夏休みは、ほぼ毎年東北の祖母のトコとか、親戚の家に行ってましたが、
たくさんお小遣い頂きましたね~^^w
お正月には、お年玉は送られて来なかったので(笑)、これがお盆玉なのね(。→ˇ艸←)

今は、お盆もお小遣い貰えるのかしら? いいなぁ~^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.