Nicotto Town



シェーンブルン宮殿のお庭で(^^♪

親子3人で、ウィーンに旅行に行ってきました。
ニースから飛行機に乗り、空港線から地下鉄に乗り換え、
主人が予約してくれた4つ星ホテルにチェックイン。
2つ続きのお部屋があって、とても快適なホテルでした。
ウィーンは、山に囲まれた盆地で、ヨーロッパの中でも、湿気があり日本のように
暑い国と聞いていましたが、私達が行く前日は35~7℃あったのに、
着いた日が薄曇りで、27℃、その次の日は少し雨が降り24℃に下がり、
その後も、25℃くらいと、本当に涼しくて旅行にぴったりの気温でした。

シェーンブルン宮殿を見学した日は、時折パラパラ雨が降る薄曇りの日でした。
宮殿に入る前に、主人と娘は1kmくらいの道のりの宮庭の丘を登り、
そこから見下ろす宮殿の写真を撮りに行きました。

私はガーデンにあるベンチに座ってお留守番w
すると、ベンチの端っこに、金髪で少し丸っこい年配の方が座って、こちらを見て
にっこり笑いました。主人からは、南フランス人は誰にでも愛想がいいいけれど、
ドイツは本当に素っ気ない、それに輪をかけて素っ気ないのがオーストリアだから、
そのつもりでと言われていたので、そのマダムの笑顔にほっとしました。

ほっとしたのも束の間、雨が降り出し、それまでの小雨と違い、大粒になってきたので
私は、離れて座るマダムに傘を指さし、入るように勧めました。
マダムも喜んで、二人はアイアイ傘状態w。英語とオーストリア語でお話をしました。
「どこから来たの?へ~っヤポンなの。私はウィーンよ。家族が今あの丘に行ってるの」
「私の夫と娘もあの丘に行ってるわ。あそこから見る宮殿は素敵なんですってね」
でも、その後の会話が、なんせ通じません。オーストリア語とドイツ語はそっくりと
言いますが、私はドイツ語はさっぱり分りません。
雨は止みそうにないし・・・。お喋り好きの南フランス人なら、相手に通じ様が通じまいが
フランス語で、色々説明してくれるのですが、どうやらこのマダムはそうではなさそう・・。
せっかく現地の人とアイアイ傘をしているのに、このじれったさww。

そうだ\(^o^)/私の恥をさらしちゃえっと、
「私が知っているドイツ語は、グーテン・モルゲンとグーテン・タークでしょ。さよならは
何て言うの?」日本語で言ったさよならと手を振った動作で通じ、マダムは
「アウフヴィーダゼン」と答えてくれました。
「あと知っているのはね、イッヒ・リーベ・ディッヒ(愛してる)よ」と言うと、マダムは大笑い。
「それからね。この歌知ってる?」と高校の音楽で習ったドイツ語の野薔薇を歌いました。

♪ザ・アイ・クナーク・アイ・レシュラインシュテン・・・♪ 忘れていると思ったのに
スラスラ出てきます。マダムは目を輝かせて、一緒に歌いだしましたw
♪レシュライン・アウフデル・ハーイデン バルゾーユングウントゥ・モルゲンシェン・・

もうお互いの顔を見ながら、にこにこと全部歌いあげました。
道行く人は、「ベリークレバー(^^♪」と言ったり、笑いかけたりして通り過ぎました。

雨も止み、遠くに主人と娘の姿が現れ、何やら小突きあって笑いながら近づいてきます。
主人と娘はマダムに挨拶をして、私も立ち上がると、マダムは握手の手を出し
「楽しかったわ。傘もありがとう。良い一日を」と言いました。
私もマダムが言った言葉。良い一日をを繰り返し。さよならと去りました。

主人と娘は待ってましたとばかりに、「ほら言っただろ!りりちゃんのことだから、
きっと誰かとくっついて、友達になったの~って言うと思うってw」と大笑いました。
私もつられて大笑いwとにかく楽しい日でした。



アバター
2013/08/20 17:28
スリパさん

会話を続けるには、話のネタの引き出しを沢山持つに、こしたことは無いのですが
話すのがよっぽど好きか、サービス業関係じゃないと、
なかなか人それぞれに合わせて、喋るのって難しいですよね。
特に男性は、あまりペラペラ喋っても、軽視されそうですし、
匙加減が試されそうですね(^_-)-☆ 
日本には 「沈黙は金」でしたっけ?w そんなことわざがあるくらいですもの、
黙ってたってOKですよね~(^^♪



アバター
2013/08/20 17:20
ひふみさん

お留守番だったのは・・・ルナさんだったからですww
あまり動きたくなかったの。でも休憩したのはこの時だけで、
あとは精力的に動き回りましたww

ひふみさんもこのシェーンブルン宮殿に行かれたんですね。
庭園花が綺麗でしたよ。 私の両親はひふみさんと同じ冬に旅行したので
ウィーンは寒いなんてもんじゃなかった。雪で凍えそうだったと言っていましたww

ドイツ語の野薔薇・・w元々巻き舌が苦手な私w 高校の時は巻き舌一生懸命練習したのですが
それ以来歌ってなかったので、巻き舌に ならない箇所もありましたwwでもご愛敬で~すw

アバター
2013/08/20 07:53
こんばんは^^

心温まるいいお話ですね♪
僕はお互い会話で詰まってしまうといつも沈黙が続いてしまいますが
さすがLilyさんです(^○^)

音楽の都で歌を通じて仲良くなれたってのも素敵です^^
アバター
2013/08/19 20:33
こんばんは☆
何故、❀Lily❀さんだけがお留守番だったのかしら?
名前がすぐに思い出せなかったけれど、グロリエッテですね。
私は、宮殿内を歩きまくった後だったので足が痛かったのと真冬で寒かったのであきらめました。

皇帝家の夏の離宮だったところだし、庭園も美しかったでしょうね~(*^^*)♡

独逸語の野ばらを謳えるなんてすごいです。
私は、日本語でも怪しいです…(;^^A
アバター
2013/08/19 16:18
おももちゃん

雨は、傘で視界も人との距離も遮ってしまうものですが
今回は降る前に、近くにいたのでラッキーでしたw
ずっと前に、外国人が日本人についての意見を言ったことを思い出しました。
バス停で待っている時に、雨が降り出したのに、誰も声をかけて傘に入れてくれなかったという
悲しい思い出でした。日本人は冷たいと思ったそうです。
シャイだからでは、済まされないんだなと、それを聞いた時に思いました。

外国人と私とかじゃなくて、同じ人同士と思えば、困っている時に
自分がしてもらって助かることを、相手にもしてあげたいなって思いますもんね(●^o^●)
おももちゃんなら、きっとその辺は、ばっちりこんこんですよ~(^^♪

アバター
2013/08/19 16:09
おうらさん

主人は仕事でヨーロッパ内に泊まる時は、マリオットに宿泊するのですが
あいにく3人で泊まれる部屋が、ウィーンには無かったそうなので
今回は、他のホテルで続き部屋を予約してくれました。
娘が小さい時は、一部屋で良かったものの、もう高校生にもなると
着替えから別の部屋が必要になりますもんねw

でも、夜中に私達の間に、主人がドーンと割り込んできたりして、
ベッドを占領しようとするので、娘と私にぼこぼこにされて、すごすごと
隣の部屋に戻っていくのが可笑しかったですw
アバター
2013/08/19 15:59
ゆっけポンポンさん

日本でウィーンとの国際姉妹都市といえば、
あそこですね。かの有名な女性だけの劇団があるところ(●^o^●)
ウィーンの第九区との姉妹都市だと聞いたことがあります。
第九区はウィーンの大学とかがあるところですね。

現地では、夏休み中だったからか、学生さんがモーツアルトの格好をして
オペラやコンサートの呼び込みに精を出していましたよ~。
アバター
2013/08/19 15:51
四季さん

社交に関して、自分の薄っぺらい知識を出してしまう、
紙レベルのプライドしかない私を褒めてくださってありがとうww(^^♪

学生時代は学級委員とか自分の役割柄、仕事をするようになってからも、その役割柄
人が周囲にいて当たり前で、あまりにも沢山の人と関わらなければならなかったので、
あまり、個人としての大切さや、その方々のありがたみというのを意識しなかったように思います。

でも、結婚し、度重なる移転や、海外での生活で、周囲に知り合いが皆無になると
出会いって貴重なんだと改めて感じるようになりました。
だから、知り合った人たちとの一瞬を、例えこれから重なる時間が無いとしても
大切にしたいなと思えるようになりました。

アバター
2013/08/19 15:42
ポンさん

最初娘と主人が、私の方を見ながら、小突きあい笑いながら
ジグザグに歩いて来た時に、何か私のことでウケまくってるなと思いましたが
予想的中で笑っているとは、想像もつきませんでしたw

待ち時間は、普通はつまらないものですが、
良い人がいてくれると、とても楽しい時間に変わるので、ほんと素敵な時間を過ごせました。

アバター
2013/08/19 15:40
リリーさんはいつも見知らぬ土地で友達を作ってしまって、
すごいですね(^^)
片方が唄い出し、最後は2人で大合唱、アメリカンじゃ~w(アメリカじゃないけどw

雨が2人を仲良くしてくれましたね、
雨に感謝感謝♪
アバター
2013/08/19 09:30
お帰りなさいです(^^/

> 2つ続きのお部屋
それって本場のスイートルームですか。凄い。

ドイツ語の歌でマダムともお友達になれちゃうとは。
こういったイザな場面で機転が効くところ。
さすが Lily さんです。
アバター
2013/08/19 03:50
こんちゃw (^^)/

ボクの住んでいる区も、ウィーンと友好姉妹都市になってるよ。。ww (^^)
結構、有名なコンサートホールがあって、
いろんな音楽家の銅像が建ってるよ。。。ww (^^)
年に一度は、ウィーンから合唱団も来るみたいだし。。ww
交換留学生も来てるみたいだよ。。ww

でも、どこに行っても、現地の人と仲良しになっちゃうね。。ww (^^)/
アバター
2013/08/18 22:59
Lilyさん、社交性が神レベルですね!@@;

あたしだったら、「おばあさんが笑顔で挨拶してくれました おしまい」 という日記になります 笑
思い出を豊かにするためにも、少しでもLilyさんを見習わないと・・・^▽^;
アバター
2013/08/18 21:49
 楽しい経験をなさいましたね^^。言葉はよく通じなくても気持ちはどこか
通じたのでしょう。ご主人の「・・・りりちゃんのことだから・・・」云々の言葉は
ピッタリあたりですね^^。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.