Nicotto Town


TAKKAN


迷子の九尾(その5)

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+43

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
3
3.94cm
アメリカザリガニ
2
9.25cm
ブルーギル
2
24.22cm
ウグイ
1
30.79cm
ヘラブナ
1
25.19cm
ドジョウ
1
7.93cm
迷子の九尾
1
9.26cm
2013/08/30 23:35

本日の1R。
今日もまたシステム障害があったため、
どうなる事かと心配しながらの釣りだった。
しかし、何事も起こらずいつも通り出来た。
レアは1つだけだったが、残り少ない時間で、
更にたくさん回収したいと思っている。

現在のレアの釣果。
迷子の猫又が、9コ。
迷子の化け狸が、10コ。
迷子の九尾が、7コ。
旅行帰りのデメキンが、0コ。

アバター
2015/12/30 17:35
ジップロックで鳥ハム

1)鳥むね肉の厚みを半分にスライスする
2)肉に砂糖大1、塩小1/2、ガラスープ小1/2を揉みこむ
3)酢大1を塗りつける
4)肉をジップロックになるべく重ならないように平たく入れて、できるだけ空気を抜いて閉じる
5)鍋に袋がかぶるくらいのお湯を沸かし、沸騰したら火を止め、袋を入れてフタをする
6)10~15分放置したら取り出し、試しに厚いところを切ってみる。生のところがあるようなら再度沸騰させて
また肉を入れ数分放置してみる

切るときはそぎ切りのようにすると美味しそうに見えます(´ρ`)
サラダによし、千切りきゅうりとごまだれでバンバンジー風もよし、サンドイッチの具、雑炊などなど~
食べ切れなかったらスライスしてから冷凍しましょう。

アバター
2014/12/18 14:45
高脂血症レシピ集
http://www.healthy-therapy.net/recipe/index.html

れんこんとピーマンのきんぴらなんて切って調味料まぜてレンチンでOKだよ^^
アバター
2014/07/19 20:07
鳥のネギ塩ダレ焼き
http://cookpad.com/recipe/252158
今日作ったの
すごく簡単で美味しかったよ^^
アバター
2014/05/18 18:05
鶏のほったらかし焼き
http://www.orangepage.net/recipes/detail_138221

材料 (作りやすい分量)

鶏もも肉 2枚  
オリーブオイル 大さじ1
塩 こしょう 酒



1:鶏肉は一枚を8等分ほどに切り、塩小さじ1、こしょう少々をなじませて10分ほどおく。

2:フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、2分ほど焼く。裏返して酒大さじ1を回し入れ、ふたをして2~3分焼き、火を通す。

3:ふたをはずし、フライパンの水分や脂をペーパータオルで拭き、再び皮目を下にして1分ほど焼きつける。
アバター
2014/05/18 18:02
たまねぎ簡単レシピ
玉ねぎとベーコンのレンジ蒸し
http://www.orangepage.net/recipes/detail_300073
(来年ページ削除予定)

玉ねぎとベーコンのレンジ蒸し


材料 (1人分)

「作り方」参照

作り方
玉ねぎ1個は横3等分に切る。ベーコン1枚は長さを半分に切る。玉ねぎの間にベーコンをはさみ、塩少々をふる。
耐熱皿に【1】をのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。あればパセリのみじん切り適宜をふる。
アバター
2014/04/13 00:15
もしさといもが余ったら
里いもと菜の花のおひたし
http://ecnavi.jp/contents/recipe/20140331_3/
簡単で美味しそうだよ^^
アバター
2014/02/11 17:32
タラの和風スープ
(要するにタラちり鍋をスープみたくしたもの)

タラ1切れ(生タラ塩タラどちらでも)・白菜適宜(多目がおいしい)・にんじん適宜・豆腐1/2丁程度・
お好みでエノキなどキノコ類・ネギ
ほんだし・酒・塩・しょうゆ

・タラは切り身を4つくらいに切る。皮も食べられるのでそのままでいい
・にんじんは短冊でも輪切りでも薄切り
・白菜は食べやすい大きさに切る。芯と葉は分けておく
キノコ・ネギは適当に切る

・鍋にお湯をわかす。量は500~600ccくらいが作りやすいかも?お好みでどうぞ
・沸騰したら最初ににんじんを入れ、2~3分したら豆腐と白菜の葉のほう以外を全部入れる
・ほんだし(小1弱~)酒(大1~)を入れ、弱火~中火で7~8分くらい煮る
・白菜の葉、豆腐を入れて3分くらい煮る
・仕上げにしょうゆ(小1/2くらい)、塩少々で味見しつつ整える
ウッカリしょっぱくなったら水足せばOK^^

多目に作って翌日おじやとかうどん入れても^^
そのときはしょうゆ少し足したほうがいいよ

昆布でだしとっても美味しい^^
そのときは調味料チョイ多目にするか、いっそのこと鍋として(食べるときにポン酢つける)食べるのもいいかも
アバター
2013/12/12 01:19
鶏肉の生姜焼き(1~2人分)

鶏もも肉1枚・ピーマン2~3個・おろししょうが・酒・しょうゆ・みりん

・鶏ももは一口大に切る。から揚げ用だったらそのまま
・ポリ袋に肉を入れ、しょうゆ大1くらい、酒大1くらいを入れて軽くもみこんでおく
・味付けしてる間にピーマンを乱切りにしておく
・フライパンに油少量を熱し(引かなくてもいい)鶏肉を皮目から先にフタをして両面こんがりと焼く
焦げやすいので中火の弱火くらい
・余分な脂が出たらキッチンペーパーなどで取り除く(これしないとギトギトになるかも)
・肉がほぼ焼けたら端に寄せ、空いたところにピーマンを入れ中火で炒める
(肉が心配だったら一旦出してからピーマンを炒める)
ピーマンに火が通ったら肉を戻し、しょうゆ大2、みりん大2、おろししょうが(チューブだったら5センチくらい、お好みで加減)
絡ませて汁気がほぼなくなったらできあがり
さっぱりさせたいんだったら味付けのときお酢を大1~加えてもいいかも^^
アバター
2013/10/11 16:21
鶏肉の味噌漬け焼き
http://k-orange.com/%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%AE%E5%91%B3%E5%99%8C%E6%BC%AC%E3%81%91%E7%84%BC%E3%81%8D/

豚肉と油麩の煮物
http://k-orange.com/%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%81%A8%E6%B2%B9%E9%BA%A9%E3%81%AE%E7%85%AE%E7%89%A9/

豚肉と白菜のペペロンチーノ
http://k-orange.com/%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%81%A8%E7%99%BD%E8%8F%9C%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E/

にんじんの中華風サラダ
http://k-orange.com/%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E9%A2%A8%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80/

ふわふわ卵のせご飯
http://k-orange.com/%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%81%B5%E3%82%8F%E5%8D%B5%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%94%E9%A3%AF/

しらす入り雷豆腐丼
http://k-orange.com/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%99%E5%85%A5%E3%82%8A%E9%9B%B7%E8%B1%86%E8%85%90%E4%B8%BC/

しらすと小松菜の目玉焼き丼
http://k-orange.com/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%A8%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E8%8F%9C%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%B8%BC/

オイスターソースはやっぱ小ビンのあったほうがいいかもって思った(ニンジンサラダでも使うし)
アバター
2013/10/11 16:15
コンビーフとピーマンの中華風炒めごはん
http://k-orange.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%A8%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E9%A2%A8%E7%82%92%E3%82%81%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93/

レシピ見ると、チンジャオロースーと同じ調味料だと思うので
4人前用の半分余ってたらとか2人前用の活用してもいいかも。
まあ材料もお肉をコンビーフに変えただけなんだけど、手間かからなくていいかもね^^

これは先日の鶏の味噌漬け焼きのサイトなんだけど、他の紹介されてるレシピも
丼ものとか簡単にできるのがいくつかあるから、時間あるときに見たらいいよ^^

レシピ紹介ページ
http://k-orange.com/recipe/
その中からTAKKANさん向け簡単レシピ

しらすとさやえんどうの玉子丼
http://k-orange.com/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%84%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E7%8E%89%E5%AD%90%E4%B8%BC/

じゃこと梅のりの15穀米ご飯
http://k-orange.com/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%93%E3%81%A8%E6%A2%85%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%AE15%E7%A9%80%E7%B1%B3%E3%81%94%E9%A3%AF/
(白いごはんでもいいと思う)


大根とわかめの中華風ゴマサラダ
http://k-orange.com/%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%81%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E9%A2%A8%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80/

つづく
アバター
2013/10/05 21:01
「かおる」さんへ。
どうもありがとうございます!
使い切りレシピですと、
確実に無駄にならないので、
とても助かります。^^v
しっかり実習して、
少しでも美味しくできるように頑張ります!^^ノシ
アバター
2013/10/05 20:36
白菜4分の1を1週間で使い切りレシピ

中華丼
http://cookpad.com/recipe/392918
野菜などの量や手順は、これを参考にすればいいと思うよ^^
これ書いてないけど多分2人ぶんくらいなんだと思うw
きくらげとかしょうがはなくても大丈夫。
これを基本として、さっき説明した超簡単レシピを書いておくね^^

・中華なべ(底の丸いフライパン)で豚肉を炒める
・薄切りにしたにんじん、食べやすく切った白菜の芯を炒める
・薄切りにしたしいたけ、白菜の葉の部分を炒める
(煮るので全体に油が回る程度にさっと炒めるだけでOK)
・なべに水300ccくらい入れ、煮立ってきたら中華味の素を適量、酒大1くらいを入れて味見
・にんじんが柔らかくなったらうずらの卵、ゆでておいたきぬさやを加える
http://www.youtube.com/watch?v=NfpgeYmZiPU
↑きぬさやのゆで方
(油入れてるけど、しなくて平気)
・もう一度味見をして、足りなかったら塩コショウで整える
・片栗粉大1を水大1で溶いておき、火を止めてから鍋をかき回しつつ少しずつ垂らすように加える。

・火をつけ、かき回しつつふつふつとしてくるまで1~2分ほど煮る
透明になってきたらできあがり
(チンジャオロースー作ったとき、ちょっとたけのこ水煮取り分けておくと、これに使えていいかも^^
開けてからもラップしとけば3日くらいはもつ)


豚キャベツの白菜版
芯のほうはそぎ切りにして、芯のほうを鍋の下のほうにするのがいいかも
肉のかわりにベーコンにしても美味しいよ^^コンソメ+しょうゆで薄味のほうがいいと思う


白菜のおひたし
・はがした白菜を洗い、大きなまま重ねて2分くらいゆでる(フライパンのほうがやりやすい)
水はそんなにたくさんはいらない。かぶるくらいでも大丈夫
ゆですぎ注意(少し硬めのほうが美味しい)ゆですぎるとあとで絞ったときに残念なことにww
・ざるに上げ、水で冷やす
・しっかりとしぼって水気を切り、食べやすく3センチくらいに切る
・切ったぶんを重ねて更に絞る
・皿に盛り、かつおぶしとポン酢をかけてできあがり
アバター
2013/10/04 00:07
「かおる」さんへ。
どうもありがとうございます!
最近は、自分でもクックパッドを見るようにしています。^^v
これまで教えてもらった事を復習しながら、
少しずつ新しい事もやっていきます。^^
そして、ゴールが決まってから食材を用意するのではなく、
手元にあるものから何が出来るのか、思い付く様にもしたいです!^^ノシ
アバター
2013/10/03 01:20
ほうれんそうのごまあえ
ククパドでもあったので^^
http://cookpad.com/recipe/357373

これは生のほうれん草使用してるけど
冷凍の使う場合も、レンチン→水でさっとさらしてぎゅっと絞る、は必要
ごまだれの量はほうれんそうの全量によるので、少量で作るときは
味見しつつ加えてってね^^
まず、ごまだれを作ってから少しずつ加えてったほうが失敗ないと思う

冷凍インゲンを使う場合は、1~2分ゆでてから水で冷やし
食べやすく(3センチくらい?)に切ってから和える
どれも和えてから冷凍可能だよ
小松菜も栄養あっていいね^^
葉物野菜はゆですぎないようにね^^


すりごまの作り方
・アルミホイルを四角く切り取り、中心にごまを入れ少しゆとりのあるきんちゃくに包む(上をひねる)
・ひねった部分を菜ばしでつまみ、ガスの火に触れないくらいの位置で軽く上下に振るようにして煎る
・2~3回パチパチと音がしたら出来上がり(多分20秒もしないうち)ホイル熱いので注意w
・すり鉢などに入れて、少し粒がのこるくらいにする
すり鉢やごますり器は100均にもあると思うよ

どうしてもめんどうで、できてるすりごま買うんだったら、使い切りスティックタイプみたいの買うといいよ^^
アバター
2013/09/25 22:23
「かおる」さんへ。
じゃこがどれくらいの量で売っているのか分からないので、
お店でしっかり見てきます。^^
多少多い分には、他にも使えるからいいでしょうね!

いつも色々ありがとう。^^
本当に助かります!^^ノシ
アバター
2013/09/25 22:23
「かおる」さんへ。
自分の中で、今ピーマンブームです。^^v
何でもかんでも、ピーマンを入れたい感じです!
ですので、このじゃこピーマンは是非やっておきたいです!^^ノシ
アバター
2013/09/25 00:39
まいたけとじゃこの醤油スパゲティ
http://cookpad.com/recipe/2234743
↓のレシピでじゃこ余ったらこれに使ってもいいかも^^
アバター
2013/09/25 00:32
じゃこピーマン
http://cookpad.com/recipe/1499328

レシピにピーマン200gとあるけど、これは4~5個入ってるやつ1袋で大体200g前後になるよ
じゃこも20gになってるけど、調味料の割合さえ合ってれば、材料が多少増減しても平気だと思う
お好みでしょうがとか七味入れても美味しいかも^^
アバター
2013/09/23 20:04
「かおる」さんへ。
どうもありがとうございます。^^
やり方が一緒で、
色々楽しめると云うのは、とてもありがたいです。^^v
先ずは、味噌味で作って見ます。
美味しく作れるように、頑張ります!^^ノシ
アバター
2013/09/23 17:40
豚キャベツ
(豚バラ薄切りでも)

・キャベツ4分の1程度をざく切り、鍋かフライパンにひき肉と適当に交互にしきつめる
(あったらにんじん千切りとか入れてもいいかも)
・味噌大1くらい(味噌汁よっかちょい薄め味)、コンソメ(キューブだったら2分の1個、顆粒だったら小1くらい)、おろしにんにく少々を
隙間にねじ込み、水1カップくらいを入れてフタをする
・煮立ったら弱火で15分程度煮る
味見して薄いようだったら味噌追加してね^^

これは味噌味だけど、スープをトマトジュース+コンソメとか
白だし薄めてみりん少々とか、中華だしのスープとか、ほんだし+水にしょうゆとか
でも美味しいよ^^
アバター
2013/09/15 19:56
「かおる」さんへ。
色々ありがとうございます。^^
たれ次第で、色々楽しめますね!
明日は普通に味噌で行こうと思います。
翌日に、教えてもらったたれで食べてみます。
楽しみです!
やみつきキャベツは、
更にその次くらいにやってみようと思います!^^ノシ
アバター
2013/09/15 17:28
キャベツと豚バラは、味噌炒め以外でも
・ソースと黒コショウ
・ケチャップとソース
・しょうゆとみりん
・普通に中華あじ
でも美味しいよ^^

あと、キャベツが新鮮なうちに食べてみてほしいメニュー
前言ったことあったかもだけど
http://nanapi.jp/27112/
生キャベツがモリモリ食べれるよ^^
アバター
2013/09/14 12:54
「かおる」さんへ。
サイトを見ました。^^
つくれぽが半端ない数ですね!
それだけ美味しいでしょうから、今度早速やってみます。
今日は、クックドゥのマーボナスをしました。
たれが出来ていますから、
茄子等を焦がさすに炒められれば、誰でも美味しくできますね。^^
満足のいく一品ができました!
次は、なすとピーマンの味噌炒めをします!^^ノシ
アバター
2013/09/14 00:53
エリンギ使用のバターしょうゆ炒め
http://cookpad.com/recipe/712526
私はまだ作ったことないけど、ホタテっぽくなるって^^
アバター
2013/09/12 22:26
「かおる」さんへ。
早速、きのこのバター炒めをやりました。
個人的には、テキパキ?と調理ができ、
片付けまで済んだ気がしています。^^
そして、料理自体も、自分なりに美味しくできたと思いました。^^v
ただ、完成の頃合がいつもどの辺りか迷うので、
もっと数をこなさないといけないでしょうね!^^ノシ
アバター
2013/09/12 19:40
たまねぎ丸ごとっていうレシピあったのw
「たまねぎ丸ごと蒸し」
http://nanapi.jp/43700/
袋入りのたまねぎ1つ余ったってときにいいかも?メインにはならないけどw


なす1袋1週間で使い切り(大きさによる)

マーボナス(クックドゥや丸美屋などの素)で3本くらい使用
豚or鳥ひき肉、にんじん、ピーマンも使用


残り2~3本
前にやったことある焼きびたし?
・焼いてめんつゆでさっと煮る。かつおぶしやおろししょうがなどかける


なすとピーマンの味噌炒め(約1人前ぶん)
・小ぶりだったら2本くらい、大きめだったら1本くらい
縦に切ったあと斜めに5ミリくらいの薄切りにし、水に放つ
・ピーマン1~2個くらいは一口大に切る
・味噌大1、みりん大1くらいを混ぜてとろとろにしておく(お好みで加減)量もなすの量によって加減
・フライパンに油を多目に熱し、なすから炒める
半分くらい火が通ったところでピーマンも入れ炒める
・火が通ったら先ほどの味噌だれを入れ、全体的に絡めてできあがり
アバター
2013/09/11 21:47
今日、帰りに色々買い物をしました。^^
時間的にホイル焼きが出来ると思い生鮭と、
翌日の為にきのこ類も同時に買いました。
帰ってきてから早速始めましたが、
簡単手軽に、そして美味しくでき、
次はバリエーションを変えてやって見ようと思いました。^^v
明日は、きのこのバター炒めを実習します!^^ノシ
アバター
2013/09/11 01:25
鮭のホイル焼き
・生鮭1切れ(生タラでも)
なかったら塩鮭、塩タラでもいいけど、その場合めんつゆは控えめに
・きのこ残り(ものによるけど4分の1パック程度)・たまねぎ(小だったら4分の1~6分の1個程度)
にんじん千切り(1センチぶんくらいを薄く輪切り→寝かせてちょっとずつずらし、端から千切りにしていく)

・ホイルを適宜切り取り広げ、真ん中に鮭を置く
・その上にたまねぎ、にんじん、きのこの順で乗せる(たまねぎで臭み抜くためなので、にんじん、きのこの順はどうでもいい)
ちゃんとキレイに乗らなくてもこぼれても平気w
・上から酒小1くらい、めんつゆ大1くらいをこぼさないようにかける
・ホイルを気を付けながら包む。蒸し焼きになるように、きちんと重なる部分を取ること
・オーブントースターで12~14分程度加熱
できあがり

めんつゆのかわりに味噌とちょっとみりんにしたり、バターやマヨ入れたり
軽く塩こしょうのあとマヨのみとかで焼いても美味しいよ^^

焼いてる途中でもう1品、冷奴とか納豆とかワカメサラダとかトマト切ったり、くらいできるといいね^^
アバター
2013/09/10 21:24
「かおる」さんへ。
包丁はもちろんの事、缶の縁で指を切る事もなく、
きゅうりとツナの和え物が美味しくできました。^^
火を使わないので、今回も早く出来ました!
明日は、この「きのことペーコンのバター炒め」をしようと思っています。^^
帰りに材料を買って帰ります!^^ノシ
アバター
2013/09/10 00:49
きのことベーコンのバター炒め
(ここではしめじ、えのき、まいたけ使用だけどしいたけでもいいし組み合わせはお好みで。単品でもよし
その場合は調味料を加減すること)

・しめじ1袋、えのき1袋、まいたけ1パック、ベーコン3~4枚、で2~3人前くらい
・しめじは台を切り落とし小房にほぐす
・えのきは石づきを切り落とし、長さ半分に切る
・まいたけは食べやすくほぐす
・ベーコンは2センチ幅くらいに切る

・フライパンに油(オリーブオイルだと風味がいい)を熱する
・ベーコンを軽く炒める
・きのこ類を入れ炒める
・きのこがしんなりしてきたら、バターを風味付け程度(小1弱くらい?)、
酒大1、みりん大1、しょうゆ大1~で味見しつつ加減
仕上げにコショウふる

最初は多く感じるけど、炒めるとすごくかさが減るよ^^
アバター
2013/09/08 12:55
「かおる」さんへ。
丁寧な説明までしてくれて、
どうもありがとうございます。^^
本当に助かります。^^b
手元にない調味料を、今日買ってきました!
そして、早速きゅうりの即席漬けをやってみました。^^v
にんにくの香りが食欲を掻き立てますね!
それと、きゅうりとちくわの輪切りの和え物も作りました。
こちらも簡単に出来ましたので、平日にも実行してみます!^^ノシ
アバター
2013/09/08 01:44
キュウリ3本入り1袋を1週間で使い切る

1本目
・たたきキュウリ
1.洗ったキュウリをまな板に置き、軽く塩をふり板ずり1分くらい
2.ビンのようなもの、なければ丈夫なコップの底などでガンガン叩く。ひび割れるくらい
3.長さ3~4センチくらいの4つ割り(食べやすければなんでもいい)に切り、ボウルに入れる
4.ほんだしひとつまみくらい、塩ひとつまみくらい、叩くかちぎった梅干1~2個ぶんを入れてまぜる
5.味見していい感じだったらごまとかつおぶしを適量入れてまぜる
※梅干とかつおぶしなしでごま油ちょっとを入れてもいい

2本目
・きゅうりの即席漬け
1.洗って3センチくらいの4つ割り(数時間置いておけるなら2センチくらいの輪切りでもいい)
2.ジプロクかポリ袋に入れ、塩小さじ半分弱くらいとチューブにんにく1センチくらいを入れて
袋の上から1~2分軽くモミモミ→味見して足りないようなら塩追加
できれば10分くらいはおいたほうがいいけど、すぐ食べたいのなら薄い輪切りにすること
お漬物なので2~3日はもつ

3本目以降
・キュウリと○○の和え物
基本…キュウリ半分を薄く輪切りにしをボウルなどに入れ、塩ひとつまみ入れてまぜ2~3分放置
時間がたったらしぼって水気を切る
これに、以下のうちどれかを加えてごまだれとか少量のマヨであえる
・ささみの缶詰の軽く汁気を切ったもの
・ほたて缶詰汁ごと入れて軽くほぐしたもの
・ちくわの輪切り1~2本ぶん
・細めに切ったかまぼこ
・カニカマを適当に切ったもの
・油を切ったツナ(スープ煮のほうがヘルシーだけど)
もどしたワカメなんかだったらポン酢でもいい


あとはただ切ってサラダに使ったり。
これらを組み合わせたら1週間で使いきれると思うよ^^
アバター
2013/09/01 21:11
kiryoさんへ。
どうもありがとうございます。
ですが、kiryoさんの結果を見て愕然でした。><
サークルの大会で、あれほど大漁とは予想してなかったです。^^;
すっかり大差となっていますが、
残された時間で、悪あがきしようと思います。^^
頑張ります!^^ノシ
アバター
2013/09/01 21:06
九尾おめでとう☆

ブログがUPされるとドキドキしますw
システム障害もホント!心臓によくないわぁ。

今夜も頑張りまーす^^v ェヘヘw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.