Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


詐欺サイトが表示される

http://uploda.cc/img/img5230b059a8980.jpg
http://uploda.cc/img/img5230b05378697.JPG
有りもしないエラー表示でユーザーを混乱させて、詐欺ソフトを買わせようとする宣伝が時々表示される。
パソコンに詐欺ソフト宣伝プログラムが入っているのだろうけど、これを探し出すのは無理っぽい。
ブラウザが何かのタイミングで詐欺アドレスのページを表示して「システムが不安定です。OSを修復するソフトをダウンロード」などと、脅している。

SPYBOT や セキュリティソフト では問題のプログラムを探し出せない。
それで Ad-Aware というので検査する事にした。
この Ad-Aware はアドウエアの検出にウイルス検出機能を付加したソフトだが、極めて問題の多いシェアウエアらしい。
そうとは知らずに動かしたのだが、まず検査時間が異常に長い。
インストール後に何をチェックしているのか知らないが、アドウエアの検査に入れない。
30分は待たされた後にやっと何かの初期設定が終わったらしく、HDDの全検査に入った。
そしたら処理に何時間もかかる。
それでもやっと処理が完了したと思ったら、ウサミミハリケーンや普通のプログラム?などを勝手にアドウエアと決め付けて削除し始めた。
うわぁー! 何の基準でソフトを消去しているのか、さっぱり分からない。
この Ad-Aware というソフトは間違いなくバグっている。
勝手に人のプログラムを消しまくり。
消す前に削除対象の一覧でも出せば、まだ対応できるが問答無用で勝手に削除では危なくて使えない。
とにかくAd-Awareは有害ソフトなのでアンインストールした。
ここまでやっても、詐欺ソフトの宣伝表示が消えてなかったら、まさに愚の骨頂だよ。
詐欺ソフトの宣伝表示は数日に一回しか出ないので、削除できたかどうか分からない。
少なくとも一週間パソコンを使ってみて一回も詐欺宣伝がでないか調べてみないと。

アバター
2013/09/16 17:58
アニメ動画サイトに
「あなたのパソコンがスパイウェアに感染してます。駆除はこちらをクリックしてください」
というようなのが表示されたのを思い出しました。
冷静に考えたら、クリックすると悪質なサイトに誘導されるんだけど、
ちょっとびびってしまいます(´・ω・`)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.