Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


キャプテンハーロック

CGアニメ映画キャプテンハーロックが予想通り不調で総製作費30億円の回収が無理のようです。
松本零士は著作権に過度にうるさい漫画家で漫画の中で使用した台詞等の表現についてまで目を光らせて他者を威嚇するなど最早、老害と言う段階になっております。
アニメ SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK の製作にも口出しし、気に入らないからと作業を中断させたりなどの妨害を行いました。

制作費30億円と言ってもテレビ等での宣伝費を含みますので、大抵は半額しかかかっておりません。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130911/enn1309111210008-n1.htm

アバター
2013/09/15 03:30
スーパーマンの方が面白いでしょうね。
邦画は駄目っぽい
アバター
2013/09/14 22:03
ハーロック見に行こうと思ったら 友達の時間があわなくて スーパーマンのほうになってしまった

FFがこけたのは タイトルは FFを借りただけで 中身はFFとまったく関係無し FFのファンはそっぽ
フルCGにしたので 役者の人気でも客が呼べない
そしてご指摘のアクション
マイナス要因ばっかり
それに当時のフルCGは とても高価
デジタルコストは 毎年下がってるから 今ならあれでもら採算取れるかも
アバター
2013/09/13 16:58
アクションが大人しすぎたんですか?知らなかった。(´・ω・`)

てっきり、CGがリアルすぎて、キモかったからだと思ってました。

アドベントチルドレンは面白そうだったんですが。見てないです。(^^;)
アバター
2013/09/13 15:46
劇場版ファイナルファンタジーがコケた原因は、せっかくCGで作っているのに肝心のアクションシーンが実写でできるような大人しいモノばかりだったからではないでしょうか。
アバター
2013/09/13 15:40
完全CGと言うと、劇場版ファイナルファンタジーを思い出します。
あれで、スクウェア社は経営が傾いたし。万年赤字のエニックスと組む羽目に。

声優のチョイスが間違っていたような気がします。
アバター
2013/09/13 06:36
映画「わが青春のアルカディア」が興行的に失敗。
TV版「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」も打ち切り。
どうも松本零士の神通力はこの時点で無くなっているようです。

アニメ SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK は凄い面白かったです。
最後のほうでトチローも出てきます。
アバター
2013/09/12 22:49
やはりコケましたか・・・^^;
アバター
2013/09/12 21:37
そういえば松本零士って「宇宙戦艦ヤマト」の著作権を巡って裁判で負けたことがありましたよね。この泥沼の裁判の新聞記事を中高生の時読んで、旧ヤマトシリーズの印象を悪くしたことがあります。
アバター
2013/09/12 14:18
ハーロック テレビCMでしか存じませんが あんまりおもしろくなさそうです
宇宙戦艦ヤマトの方がまだ楽しそう CGってなんとなく馴染めません><
今からご紹介のURL見に行ってきます ダッシュ!((( 三( o-_-)o

ホントハーロック扱けそうな予感ですね 凹〇コテッ
アバター
2013/09/12 09:44
なぜ 今 キャプテン・ハーロックを作ったのかが わかりません><
ハーロックは九州男児的なかっこよさがあると思います♪
ところで ダレがトクしたのかな?
せめて 原作者の松本零士さんだけでも 潤えばいいのに… と 思いました><
宣伝費をもらってテレビで垂れ流したテレビ局が 苦労もせずに インカムがあったのでしょうか?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.