Nicotto Town



シベリアというお菓子


先日のこと、「風立ちぬ」を観て来た友人が
この映画のシーンに登場した「シベリア」というお菓子が気になって・・
探し求めて〜秋津でGET!
私のところにも届けて下さいました。
カステラで羊羹をはさんであり、3角形にカットされています。
ああ,これなら〜記憶の奥にかすかにありました・・
でも食べた記憶まではありません。
サンドされている餡は羊羹ほど固くはなく、
さらっとして〜なめらか・・上品な甘さでした。
なんでも,友人の話しだと・・
そこのお店のおじさんが宮崎監督に
「お作りなさい」と言われたとか。。。
良く売れているらしいです。

もともと...映画「風立ちぬ」を観たいと思っていましたから〜
「シベリア」のシーンにも興味がわいて・・
はい、本日 観て来ました〜 
映画では〜とても素朴に新聞紙に包まれていました。

映画を観終わった今・・ほのぼのとした気持ちです。
たんたんとした主役の話し方、だんだん耳に心地良くなっていきました。
そして古い映画「会議は踊る」より「ただ一度だけ」が劇中で歌われたり・・
ノスタルジックで〜よかったです。
シアターはシニア世代が目立ちました。
中でも小学生くらいの孫娘とおじいちゃんとみられる二人連れ・・
ほほえましいかぎりでした。

アバター
2013/10/04 23:17
まなかさん
喜んでもらえて嬉しいです♪
アバター
2013/10/04 14:02
こちらに失礼します^^

メイさん、プレゼントびっくりしました~!
いいんですか? ありがとうございます。
って、もう頂いちゃいましたけど^^;
さっそくいそいそお着替えしちゃいました。
本当に、ありがとうございました!
アバター
2013/09/17 19:58
りんごさん
後になって〜じわっと残る映画でした♪
シベリアは、今もパン屋さんや和菓子屋さんで売っているところがあるそうです。
昔はもっと素朴な味だったのでは?と思いました。
餡が甘さ控えめで上品でした。
アバター
2013/09/16 21:17
『風立ちぬ』はいい映画でしたよね~
「シベリア」が本当にあるのですね。
おいしそう
アバター
2013/09/16 20:22
mokumokuさん
私も〜なぜ・・?と 知りたくて、実は調べました。
昔、冷蔵庫の普及していない時代、
ひんやりとした食感と涼しげな名前が好まれた・・と言う説明でしたが
正解はわかっていないそうです。
アバター
2013/09/16 16:50
『風立ちぬ』2回見てきました。
シベリアとは不思議な名前ですよね。名前の由来を知りたいものです。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.