Nicotto Town



吉祥寺

吉祥寺のいせ屋で飲みたい。
若かりし頃、吉祥寺に住んでいた。
朝起きたら(10時頃)いせ屋に行って、とりあえずビール飲む生活してた。
昼過ぎに仕事に行って、帰りは中野の焼き鳥大将。

今は田舎に住んでいるから飲みになんてナカナカ行けない…
赤提灯の下で、飲んだくれたい…

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2008/12/18 06:56
びゅ~さん
コメントありがとう。
実はウチの目の前は居酒屋なんですよ…
でも、狭い町内、あそこの奥さん一人で飲みに来てた…なんて話が出ちゃいますからね…なかなか行けないんです。
目の前でも…

新宿か…ション横ですか?たまに行きました。
新宿は吉祥寺に比べて大人な怪しい雰囲気でしたね。
昔、南口の方だったか地下におばあちゃん達がやっているおでん屋さんみたいな所がありました。
玉子焼きに甘いのと普通のがあった。
しばらく行かないうちに無くなってしまった…残念だった…
アバター
2008/12/18 06:55
イカロスの翼さん
コメントありがとう。
都外の人はみな言いますよね。
東京で育ったからそう思うのかもしれないけど、私は生活するなら田舎の方が好き♪
空気の流れる速度が違う。
閉塞感には閉口するけど、自然の中に浸かっている感じがして朝の空気も上手い!!

行って下さい、死ぬまでにガンガン。
私は春休みに子ども達とかなァ~。
アバター
2008/12/18 01:33
あああわかりますその感覚。

今でも早朝の新宿の空気のへんな感じとか、深夜の本八幡のよろよろした感じとか、時々思い出します。

今では車通勤が基本の場所にUターンしてしまったので、居酒屋で飲んだくれるなんてことも、すっかりなくなりました。
アバター
2008/12/17 23:50
東京は行ったのは5、6回かなぁ
東京は夢の街憧れの街だったなぁ
ビルの間から見えた夕日がまぶしかった
次行けるのはいつだろう・・・
死ぬまでにもう一度行ってみたい(ノω・、) ウゥ・・・
ってまだ寿命じゃないし( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
アバター
2008/12/17 15:44
hakkoさん
コメントありがとう。
私の実家のある明大前に比べ吉祥寺は華やかでゴチャゴチャして飲み屋が一杯で憧れの土地。
まだ高田渡さんが生きていた頃、よくお店でお見かけしました。

あ~行きたいなァ~!!
アバター
2008/12/17 13:59
ふふ~♪
私は吉祥寺生まれの吉祥寺育ちですv(*'-^*)bぶいっ♪
結婚して今は離れていますが・・・

伊勢屋の焼き鳥、よく食べましたよ~(笑)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.