Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


2013年讃岐うどん巡りその4

 さて、こないだの3連休で香川に今年4度目の讃岐うどん巡りに行ってきた。
 去年は毎月うどんを標榜してたのでバカみたいに行ってたが、今年はまぁ、普通なんではないかと。
 しかし先日のニュースで橋の補助金がなくなってなんたらかんたらで試算すると、これまでの料金の1.88倍になるとかならんとか。
 片道5000円弱だから行ってるけど、往復2万円だと行かないよ、哀れ四国、孤島と化すか!?
 となると今後はより隣県の岡山に力を入れることになるな。

 ま、いーや。
 ワタシの愛車「青い巨星」号もついに今回のうどんツーリングで最後になることになった、今まで長い間お疲れさんやった、オロローン(涙)。

 では今回の讃岐うどん巡り行ってみよー。


 ①オビカ食品:小150円ゲソ天70円

 丸亀中央卸売市場内の市場で働く人の為のうどん屋さん、朝は6時には既に開いてるという豪の店。ここの麺はもちもちっとしてて当たりが柔らかい、そんでこれぞ讃岐うどんの出汁っていりこ、ゲソ天も安いし、近所に住んでたら毎朝ここでうどん食べるわ。


 ②まごころ:小200円ゲソ天100円
 
 今回はさぬき浜街道を攻める、つってもいつものお決まりコース。ここも朝6時には開いてるすげぇ大箱セルフ。今回初めて冷やかけ食べたかも、気のせいか麺が若干細くエッジがかかったような印象。ゲソ天は今年くらいから衣が違って3倍大きく見える、3倍!!!


 ③山よし:ざるうどん(小)240円

 更に浜街道を西に進み多度津まで行く、10時開店の一番客。当然麺は新鮮、くにゅくにゅ系のいかにもワタシ好みの麺。最初くにゃっとしてて実は一本芯が通ってるっていうナイスな麺。さぁ、ここからざるうどんショーの始まり始まり。


 ④味見亭:ざるうどん(大)330円

 ちょっと浜街道を戻って丸亀に入って南に折れた所にある、思い出したので入ってみた。ここも一番客で茹で上がり待ちなので(大)にした。久しぶりに食べたけど、この細めの麺はまさに人肌を噛んでるような(噛んでるんか!?)絶妙な食感。つけ汁も美味いし、唐辛子も粗挽きやし、ケチの付けようがない。いやー、今回一推しの店。


 ⑤宮川製麺所:大210円
 
 次の店に新規開拓で行こうとしたら近所だったので行きがかり上立ち寄ったが、やっぱこの店メチャクチャ美味い。もう茹でたて〆立ての麺を丼で直接もらって自分で出汁かけてショウガすってネギ入れて天ぷらも自分でトッピングして最後に自己申告の店なんてないやろうな。善通寺に行く予定のある人は少し足伸ばしてでも必ず立ち寄りましょう、損はない。


 ⑥こだわり八輻:ざるうどん(小)260円   新規

 ここが今回の新規店、善通寺のほん近所、開店1年くらいらしい。時間が悪くなかったようで出来の良い麺が出てきて、まるでイルカのような食感(だから噛んだんかっつーの・笑)。しかしつけ汁がかなり甘いのが左党のワタシには…。


 ⑦大師うどん きむら:ざるうどん(小)260円   新規

 ⑥の真向かいの一般店、こういう店今まで行ってなかったからなぁ。麺は出来たて〆立てでむっちりぴちぴち麺、少し細めの麺がまたワタシの好み。小麦の香りが鼻に抜けてナイスな甘み。店は古いが味は全然負けてない、昔は変わった製麺所やセルフ店が讃岐うどんだと思ってたが、こういう店こそが良き讃岐うどんの店だと最近宗旨変えした次第。

 
 ここで7軒9玉2天ぷら、お昼を前にしてギブアップ、最近食べれんわー。
 ファミレスのドリンクバーでひたすらジュースやアイスティーを飲み倒して、挙げ句には昼寝までして全くどうしようもない客であった。
 そんでWINS高松で一勝負して珍しく勝つも負けもなく引いた。
 さて、5時間経てばいくぶん胃に空きが出てくるようで…。


 ⑧三よし:細ざるうどん380円

 こっから高松市内、帰りの高速道路に乗りやすいように。つか、香川で17時以降開いてるうどん屋さんって少ないからなー。このお店は「細うどん」ってのやってて、これは注文聞いてから茹でてくれるので(細いから茹で時間が短い)、競馬終わってからでも安心して食べれる。この中太のラーメンより細いうどんはエッジがピシッと効いてて口の中に入れるといろんな角度に当たって実に心地良い。細麺では究極かも。一般店侮る事なかれ。


 ⑨かすが町市場:肉ぶっかけ(冷・小)330円

 毎回〆の〆に行く店、だけど何で最後に肉やねん(爆)。かなり甘く煮付けられた牛肉はボリューム満点、かつ大根おろしももさっと載っかっててサッパリ食べられる。麺は遅くに行っても変な麺が出てこないのがこの店の良い所、また次回も最後に行くかなー。


 9月21日:9軒11玉2天ぷら2新規


 いやー、やっぱり讃岐うどんは別格に美味い。
 いろんな麺があるもんだ、同じ粉を使ってて、こんなに様々な麺が食べられるんやから、うどん道の奥は深い。
 年内もう一回行きたい、新しい車が来て橋の値段が上がる前に。

 ちゅーことで明日から世界遺産のカンボジアはアンコール遺跡群に行ってきま~~~す。

アバター
2013/10/01 06:46
onpuちゃん、高すぎ高すぎ、高杉開発って昔CMやってたよね???

もちろん朝行って夕方戻りです。
最近ショボくなてきたわー。
昔は10軒以上食べれたのに…、これが歳かと痛感しております。
アバター
2013/09/29 01:22
往復が2万円になるんですか (゚O゚)
高すぎー
高すぎ晋作って人いましたね(´▽`)

えー
1日で回ったんですか!
アバター
2013/09/26 05:55
ことさん、おはようございます。

そそそ、ガソリンも高いのですよ。
ワタシの車はハイオクだったので170円/Lは痛い!!!
良いか悪いかは別として休日1000円の頃が懐かしいですね。
あん時ゃ、香川のうどん屋さんも相当設けたはずですから。

えー、今日から行って来まして、戻りは9月30日になります。
ずーっと移動しっぱなしで、帰ってきてからがとてもしんどいと想像されますが、遊びに行く訳ですから。

では楽しんで来まーす。
アバター
2013/09/26 05:51
moeしゃん、「讃岐」うどんは香川で食べるものです。
まぁ、これからどんどん寒くなってきたら熱い出汁にちくわ天とか良いんじゃないかなー。
ただし、香川でカレーうどんは食べません!!!
食べるなら「一力庵」に行きます!!!

なので大阪でなんて論外ですねー。
大阪なら「ギガントチャーハン」食べな!!!
アバター
2013/09/26 03:11
あちこち行かれましたな、なんと橋の料金アップとなると四国行くの考えねばですよね。。
さぬきのたびはまだ行ってないので、しまったなぁ、私も往復で2万となるといくのは無理かも高いよそれは。
ガソリンも安くないしね。
しかし、すごいはしごですね、そんだけ食べれないな私は的なペースだな、いつも思うのだけど ^^;
参考にするにしても、数日かけないといけないなぁ、紹介されてるお店の数々。
3連休プラスどれくらいお休みをとられたのだろうかなぁ、今頃は旅路の空で楽しんでいる頃だろうかな。
アバター
2013/09/26 02:36
うどん生地・・いや・・ちがった・・
うどん記事を読むと無性にうどん食べたくなってくる!!!!!!!!
うどんの暖かいお出汁もたまには良いよ!!!!!!!!

カレーうどんが一力庵みたいなところがあれば
香川でカレーうどんどや??????
探したらありそう。

大阪の500円以下で食べられるうどんのお店巡りもいいかもよ!!!!!!!!!!
100円カレー100円うどんのお店行きなはれ。
梅田にあるとTVでしてた!!!!!!

カンボジアでフランスパン食べなっ!!!!!!!
お土産は遺跡せんべいか遺跡まんじゅうが良いんじゃない?????????



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.