Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


茗荷がなぜか豊作


ニコットガーデンの話ではありません。

家の庭に植えた茗荷が、
今年はなぜか豊作なのです。

三年前に茗荷の苗を見つけたので、
植えておいたのですが、
どうやら地面の下を這う地下茎が育ってきたようで、
この秋はなぜか豊作なのです。

思わぬ所から茗荷がどんどん顔を出しています。

素麺や冷や奴、
茄子と油揚げのお味噌汁に
茗荷を散らしたりして利用してますが、
このまま増え続けるようであれば、
酢漬けにしてみるのもいいかも。

しかし、俗説ですが、
茗荷を食べ過ぎると、
物忘れがはげしくなるとか…。

もうボケボケだから、構わないか…   ☆\(ーーメ) ほれ!つっこみじゃ

アバター
2013/10/04 18:35
>橘けいさん

安寿のアホなブログに
お越しいただき、ありがとうございます。

私の庭では、
紫蘇は、こぼれ種から毎年出芽しています。
ですので、橘さんと同様、紫蘇には困りません。

茗荷も今年は大豊作で、
結果的に最近、そうめんを何だかたくさん食しているような…。

トマトも植えたのですが、
日当たりのよい通りに置いておいたら、
なんと通行人によって盗まれることがたびたびあり、あああ~

  人の心の、なんとさもしきことかな。

冬から春にかけては、
菜の花を植えてみたので、
お浸しや油炒めに最大限活用した上で、
黄色い花を愛でてみようかと思ってます。

私も宵っ張り…
というか、もう昼夜逆転している時がありますので、
いつでもお越し下さい。

お返しコメントは、このように遅れがちですが…   ☆\(ーーメ)
アバター
2013/10/04 18:19
>四季さん

スーパーに出荷は無理でしょう。
農協に加入していない安寿では、
農協の野菜直売所も無理。

むしろ個々の農家が設営している
野菜の無人販売所に置かせてもらって、
小銭を稼ぐのがよろしいかと…         ☆\(ーーメ) その気になっとるな

しかし、せいぜい茗荷10個入り一袋ができるぐらいで、
これなら100円の収入でしょう。

茗荷をたくさん食べると
物忘れが激しくなるというのは、あくまで俗説。

でも、嫌なことをピンポイントで物忘れできるのでしたら、
一気に需要は高まりそうです。

仕事のミスを忘れられる茗荷         三つで1500円
友達を傷つけた過去を忘れられる茗荷   三つで2万円

いかがです?

言っておきますが、
本人が忘れられるだけで、
ミスや傷つけた過去を無くすわけではありません。

さあ、買った買った!!   ☆\(ーーメ) 阿漕な商売するなよ!




アバター
2013/10/03 01:13
茗荷~^^凄いですね♪
家は・・・シソの葉が毎年出てきます。
そうそう、台風で折れたトマトの茎から~新芽がでてました( *´艸`)クスクス
遅くに失礼しました。
お休みなさい。
アバター
2013/10/02 23:14
スーパーに出荷して小銭を貯めるとか^^;
いえ、冗談です(´ω`)

物忘れ説、あたしは初耳でしたが、
嫌なこと限定で忘れられる殊勝な茗荷があれば、いっぱい食べるのになー+_+;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.