Nicotto Town


アストンのつぶやき


2013.10.6.木造校舎

山の呼吸が

間近に迫る


嘗ての景観

そのままに


一つ一つが

時間を刻む


小さな教室

手作り掲示


時代の流れ

飛び越えて


役割変えて

そこに佇む

アバター
2013/10/08 04:22
おはようございます。
コメントありがとうございます^^


>りんりん様

何らかの形で残っていると
懐かしい気持ちになりますね^^


>そら様

印象に残る思い出ですねb
今は公民館として利用されています^^


>彼岸花様

時代の移り変わりが感じられますね^^;


>いつもの、挨拶

曇り空ながら
再び暑さの戻る

そんな一日になりました。

途切れない鳴き声に
長い秋を感じつつ

穏やかな気候を願う
今日この頃です。

それでは、また!
素敵な一日になりますようにv
アバター
2013/10/07 21:46
こんばんは!

木造の学校ですか・・・
そういえば昔はそうだったのですよね?
今ではもう、廃校になって取り壊されてしまったりした学校が
殆どのようですが・・・;;何だか勿体無いですよね^^;
アバター
2013/10/07 18:41
私が小学校の頃は 木造だったなぁ・・と思いだしましたw
掃除の時 雑巾かけると棘が刺さるんだよな~とか 階段の手すりはピカピカに黒光りしてる
んだよな~とか体育館がやけに涼しかったなぁ~とかww
今は どんな役割になったのでしょうか?
アバター
2013/10/07 16:02
お隣の町の学校と統合、閉校となった校舎でしょうか。

今では、町の趣味の教室や、集会所に利用されてることがありますね、
どんな形にせよ、手入れされて、母校が残ってるって、嬉しいような、懐かしいような、。



月別アーカイブ

2024

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.