Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


ボクはボクとしてボクと向き合う


人生の意味を考えて・・・無意味さを感じてしまうのは。

まさにボクなのです。

35歳。もうすぐ36歳を迎えますが・・・「全てのモノ(物、存在)を無視してしまうところ」がボクにはあります。

何故そうなってしまったのか。

思い出そうとすると、胸が痛みます。

何も思い出せません。いや、思い出したく無いだけでしょう。

今、ボクにできる事は。

物(存在)にありがとう、愛しています。

そう、唱える事です。

目の前のパソコン。こうして心の成長を助けてくれている。

ありがとうです。

ありがとう。そう、唱えると、ほんとに不思議とその役割が見えてきます。

そしてそれはボクたちにもあるのです。

でも・・・ボクにはまだそれがよく分かりません。いや、分からないフリをしているのでしょうか?

はは。そんな事は無いでしょう。

物(存在)を大切にする。

ただ何かよくわかりませんが・・・。

物(存在)を大切にする。

という事が、ボクの使命であり。

ボクがこの世に命をもらえた理由であり。

活力の源でもあるようです。

心の底から・・・ボクは「物(存在)を大切にする」という事を学びたがっている。

あなたにもそういう言葉はありませんか?

もう何もしたくない。と、思った時に。

もうダメって思った時に。

どういうわけか・・・・・・。

自分を動かす言葉がある。

そんな不思議な言葉に出会ってませんか?

それも心を温め、活力を蘇らせる。

ボクは「物(存在)を大切にする」でした。

あなたを元気にさせる言葉は何ですか?

あなたを死の淵から立ち上がらせてくれる言葉は何ですか?

まだあなたが生きていて・・・このブログを読めているなら・・・きっと探せます。

いえ、すでにあなたは出会っているかもしれません。

その不思議な言葉に。

あなたを元気にさせる言葉は何ですか?

あなたを絶望の淵から復活させる言葉は何ですか?

必ず存在します。

そしてその言葉がわかった時。

自分の使命が、生きる理由が。

この世に命を授かった理由が。

わかるかもしれません。

そして・・・ぶっちゃけます。

わからなくてもいいのです。

ただ。

自分が元気になる言葉を探すのは・・・

いいものですよ。

そこにあなたの成長が眠っています。

そこにあなたの未来が眠っています。

そこにあなたの宝があります。

そこにあなたの全てがあります。

もちろん、信じなくてもいいです。

あい

アバター
2013/10/10 08:10
初めまして。

黒蜜さんのブログのコメント欄から
興味を抱き、訪問しました。

仰っていること、わたしには理解できる気がします。

同じような体験、というのかな、
わたしはそういう絶望の淵、死の淵、みたいなものを
実際に体験済みだからなのでしょうけど。

ほんとうにつらいときには口には出せません。
何処かに吐き出す場所があるうちは生きていけるのだと思います。

些細なひと言、他人からはどうでもいいようなたった一言で
心が救われ、再び生きる希望が見える瞬間も確かに存在しますね。

まだ、でも「ほんとうに生きていて良かった」と
自分自身に対し思える日は来てませんけどね^^;

初めての来訪で、長文スミマセン^^;
アバター
2013/10/10 01:14
訪問ありがとうございました^^

以前いただいた言葉に甘えて、
時々、無言訪問させていただいております。。

自分を救う言葉・・・
『どんな時にでも自分を救う自分がいる』ってことでしょうか。。
誰も味方がいなくても、、孤独な夜にも、、
自分に寄り添い、見守っていてくれる自分がいる。。
そう思うと、癒されます。

今のお気に入りは 
部屋のカレンダーの今月の標語、、
『学びに おそき 時はなし』 です^^
アバター
2013/10/08 22:44
リリルさんが前世のあなたの涙にすくわれましたと。。。いってくれ。。

わたしでもお役にたてたんだなと。

ありがとお。リリルさんの言葉には魔法がありますね^^

自分のママにわたしはなります。そして、親や姉でもない

じぶんの人生をいきますね^^情けないことばかりですが、涙は今セでも

流してばかりです。リリルさんありがと~
アバター
2013/10/08 15:52
こんにちは^^

全然違うけど、コメントありがとう!

うーん、もうね、あんまり難しく考えなくてもいいときあるよー
「自分を動かす言葉」は、確かにあるね。まあでも、
いろんな嵐が過ぎ去ったあとに、わかることも多いね。
さて、今日も、聖子ちゃん、聴こうかな・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.