Nicotto Town



最近のトレンドは「最後はカレー味で」ですよw

『今の時期の山形県は どこでも芋煮会一色ですよ^^ この三連

休あたりはどこの河原も凄い人ですよ (^ー^* )フフ♪』 

山形県はH根市在住のM社の営業さんが来たので 山形県の食に

ついて語ってもらいました☆



『山形には ”ひっぱりうどん”って食べ方あるんだって?』とはジオ

『ありますあります^^ 地元民が発音すると ”しっぱり”と聞こえます

けどねww めんつゆに生卵が基本で 納豆とか缶詰の魚を入れて

ぐっちゃぐちゃに混ぜたつゆで食べます』

『ふむふむ で 一人前ずつ盛ったりはしないのね?』

『ええ 大きな鍋で茹でたうどんがどーんと食卓の真ん中にww そ

れをすくって食べる仕草からめいめいが ”ひっぱりながら”だから

ともいいますし 納豆の糸を ”ひっぱりながら”食べるからだとも

いわれてますね^^』

『あはw なるほど 地元民からそんな話を聞くと リアルだわぁw』


『山形県の食は冬の保存食をどう工夫するか?ってのがどうしても

ベースにありますからね ”山形の料理はなんでも味つけが濃い”

とかいわれちゃって(苦笑)』

『ふむふむ そういえば最近 ”だし”だっけ? すっかり有名にな

ったねぇ あれも醤油の味が強い漬物のことだろ?』

『はい^^ あれも ”だす”って聞こえますけどww』


『H根市の芋煮はなに味なの?』

『醤油ですねぇ うちは^^ ただ 最近では ”最後はカレーだぁ!”

とかいうのがトレンド(笑)みたいです』

『へ~ ま 鍋料理と想えば 締めはうどん それもカレーかぁww』

http://t-nagahama.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/10/10_6d9c.html

(詳しくお知りになりたい向きはこちらをご覧くださいませ)




ジオの住まう新潟と山形はすご~~く近いんですけどね こと食に

関しては 案外と遠いようです (^ー^* )フフ♪




アバター
2013/10/12 03:37
>満月さん

 山形県に限らず宮城県や福島県でも 
”野外でさといもを鍋で食べるというイベント”は盛んなんですよ^^
(一部の新潟でも行われているそうな ジオんとこではやりませんが)
「長く厳しい冬を前に元気をつけよう!」てなことなんでしょうね (^ー^* )フフ♪

>mokomokoさん

 関西の方にはなじみが無いですか やっぱりw

 山形辺りでは牛肉で醤油味ですが 他では豚肉で味噌味なんてのもあるそうです
”どっちが美味いか?”という議論(?)が
 毎年東北のあちこちで【熱く楽しく】語られるそうですよ (^ー^* )フフ♪

 
アバター
2013/10/11 08:19
ほー、芋煮会、初めてききました^^
お花見みたいな感じなんでしょうかね。
お芋は里芋かしら。じゃが芋じゃないでしょうねw

サイト、拝見してみました!
想像するに、すき焼きの味付けで里芋を煮てるような?
アバター
2013/10/11 06:34
ちぃ〜す(´・ω・`)ノ

観ましたよ^^いいですね〜芋煮会! 楽しそうだし、美味しそう!〆のカレーうどんなんかもいいなぁ。
おもしろいね〜。土地がちがうと言葉も食もこんなに変わるんだね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.