Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


テレビをモニター代わりに活用

http://allabout.co.jp/gm/gc/47774/
薄型テレビのRGB(D-sub)とパソコンを繋げばサブのモニターとして使えます。
甥に液晶モニターを貸したので一つの画面でパソコンを操作していたのですが、マルチ画面に慣れていると使いづらい環境です。
テレビにD-sub端子が付いているのを思い出して、サブモニターとして活用することにしました。
テレビとパソコンの距離があるので長いケーブルを探したのですが3メートルで十分間に合いました。
テレビの端子は左にあるしパソコンの端子は右だから普通のケーブルでは長さが合わない。
テレビにパソコンの画面を出すと意外にクッキリ表示されているから、こっちをメインの画面にしても大丈夫なぐらいです。
昔のMSX2などはボヤけた画面でSCREEN 0(WIDTH 80)で表示すると文字が読みにくい環境でした。
今ではテレビ画面でもパソコンのモニター代わりに使えるのですから実にありがたい。

アバター
2013/11/04 00:21
ブラウン管はRGBの色がバラついて表示されていました。
特に枠近くの領域はバラつきが酷く文字がブレて表示されていた。
アバター
2013/11/03 21:16
アナログでもコンポーネントだとまぁまぁしゃきっとしてるよね。
アバター
2013/10/19 06:54
一部色が白っぽく飛んでるみたいです。
テレビはあくまでモニターに流用できる、という範囲ですね
アバター
2013/10/17 22:04
綺麗に映るんだったら十分使えそうですね
アバター
2013/10/16 11:04
テレビに台形の差込口があれば、モニター代わりになります。
アバター
2013/10/16 09:44
何でも、ご存知なのですねっ♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.