Nicotto Town



人の顔がなかなか覚えられません(苦笑)

”外へ出ない営業マン”のジオには「電話だけで親しくしている人」と

いう方がけっこうおります(相手はお客さまだったり 仕入先の担当

事務員さんだったり様々ですが)


そんなお付き合いの相手と たまさかに顔を合わせることがあると

『ずっと電話でお付き合いさせていただいてるから他人って感じがし

ないですけど こうして面と向かうと妙に気恥ずかしいねぇww』とか

『ジオさんって声から想像したのとずいぶん違いますね(^ー^* )フフ♪』

などと笑いあったりいたします^^ 

もっとも せっかくご対面を果たしても 相手の顔なんてすぐに忘れ

てしまいます だって たった一度会ったくらいじゃ 相手の顔なんて

覚えられませんよね?ww

(まさかデジカメで写真を撮らせてもらうわけにもいかないでしょうし)



世の中には一度しか会ったことがなくとも相手の顔をちゃんと覚え

ているという ”顔覚えのいい人”もおりますね どちらかというと 

”顔覚えの悪い人”であるジオとしてはそういう人を見ると感心して

しまいます(なにかコツでもあるんでしょうかねぇ?あるのならご教授

いただきたいものです)

営業マンとしては ”お客さまの顔と名前は一度でばっちり覚える”

というのが本来あるべき姿なんでしょうけどねぇ・・・(苦笑)



電話で日々あちらこちらとおじゃましているスタイルの仕事ですから

声と名前がきちんと一致していればそれでなんとかなってはいるの

ですけどねぇというお話でございました (^ー^* )フフ♪


 

アバター
2013/10/23 02:37
>mokomokoさん

 エッセイストの岸本葉子さんも似たようなことをお書きになられてましたよw
「顔覚えの悪い同士が顔を合わせると何度も初対面の挨拶をすることになる><」
 なんて経験を何度かされておるそうな(笑)
 
>てふてふさん

 職業によっては営業マン以上に ”相手を覚えておくこと”が
 重要な場合がありますよね(ホテルのフロントマンなんかはその最たるものでしょうか?)

 もっとも記憶というやつには二つの種類があるそうで
”短期記憶”に強い脳もあれば ”長期記憶”に強い脳もあるそうですから
 ある一定の鍛錬でなんとかなることもあるそうですよ
 お互いチャレンジしてみますかね?ww

>mioさん

 服装や化粧法で覚える(見分ける)なんて芸当はジオにはできません(笑)
(それこそ一手ご指南いただけませんでしょうか?)

 かつて飲食店のレジに立った経験もありますが 当時は脳細胞も若かったし
”相手の顔が覚えられない”なんてことはなかったもんなぁ(苦笑)
アバター
2013/10/23 00:52
 私は顔じゃなくて服装で覚えますね〜。
顔ではとてもとても覚えられないのでwww
 それに商品を届けにいく時に遠くからだと顔は見えませんからね〜。

 レジにいると、あれこのお客様この間もきてなかったっけ??
ってことがあります。
 でも、ホントに同一人物なのではなく、”顔の傾向がよく似ている”だけなんですよね。
女性の場合は”化粧の仕方が似ている”になると思いますけどねww
アバター
2013/10/22 13:52
こんにちは。
人の顔覚えるのとっても苦手です。
職業柄、すぐに覚えて対応しないと、ミスに繋がりかねないんですけどね。
基本的にその日だけのおつき合いが多かったので・・・
手帳にお顔や衣類などの特徴を書いたり、座られてる位置などをメモしてしのいでいました。
本当に、すぐに覚えられる方って羨ましなって思います。
アバター
2013/10/22 06:08
友達と街を歩いていて、その友人の知り合いと街中でばったり出会い、
立ち話をしていたら、その出会った相手が私のクラスメートだったと
話の中で気づきましたw
卒業してから2年も経ってないのに お互いが覚えてなかったとは…ww



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.