Nicotto Town



人の顔は「左右非対称」が当たり前だそうな^^

人の心はけして一定ではありません 


表があれば裏があり表層があれば深層があります 相手に対する

好悪の情でかなり変化しますし TPOでもずいぶん違います

その「けして一定でない心」は 人の顔の「左右の表情の違い」に

かなり表れているのだそうです

http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E1322099623530.html


つまり人には「よそゆきの顔」と「本音の顔」があって左右の表情の

違いを読むことで その人の心理が読めるということがあるそうな



よく 「親密になりたい相手とは並んで座るべし 心の距離が縮まり

ますよ♡」みたいな話がありますよね? 

どうやら そんな場面では 相手の本音が知りたければ 

”自分の右側に相手が来るように座るのがよい”

ということになり 自分の気持ちを素直に相手に伝えたければ

”自分の左側に相手が来るように座るのがよい”

てなことになるらしいです^^



もっとも ”相手の本音の顔を知る”のは ある程度お付き合いが

進行してからの方がよいのかも知れませんからね 

「いつどんな場面で使えばよいネタなのか」は あくまでも自己責任

でということになるのでしょうね (^ー^* )フフ♪







アバター
2013/11/04 05:19
>てふてふさん

”面倒くさい”という気持ちは誰にでもどんな場面でもあるわけですww
 ただ ”血液型別性格判断”の視点からいうと
 ここぞという時に 
”想い切り良く跳ぶO型さん”であり ”なかなか跳ばないA型さん”である
 ということでしてね~(もちろんどちらが優秀てな話ではございませんww)
アバター
2013/10/31 15:43
考えて、考えて・・・
“あ~もういいや!” 確かによくありますね(苦笑)
強みなのかしら? 面倒くさがってるだけかも・・・

A型さんって慎重派なんですね。
アバター
2013/10/31 00:05
>てふてふさん

 いろいろ考えた挙句に
”あ~もういいや!”とばかりに実行に移せる行動力もまた
”O型さんの強み”なんですけどね(笑)

 ちなみにA型さんは
”石橋を叩いて叩いて 壊してしまって挙句に渡れない”
 てなことが多いとかいわれてますね(苦笑)
アバター
2013/10/30 14:20
教えてくださってありがとうございます。
他人の指摘に、直ぐ納得しちゃう私は・・・
納得しても変わらないなら・・・
ムムム・・・・・     混乱しちゃいそうです。
アバター
2013/10/30 01:03
>てふてふさん

 基本的にO型さんは 
”あまり他人の意見に左右されない”タイプの人が多いです
(それだけ自分の生き方に自信があるともいえます)
 医学的にもO型さんは一般的な感染症に強い身体を有しているそうですので
 その辺の強さを性格が反映しているのだといわれているそうですよ^^
アバター
2013/10/29 17:34
難しい面・・・ そうですね。
誰に、どんな状況で・・・ ということも関係しますよねきっと。

ジオさんってA型さんなんですね。 
A型ってそういうタイプなんですか?
じゃあ、O型てどんなタイプなのかしら?
アバター
2013/10/29 02:00
>てふてふさん

 他人から指摘されたことに素直に反応できるか?
 というのは なかなか難しい面がありますよねぇ(苦笑)

 ただ ”A型さんは外面を非常に気にする”タイプの人が多いので
 案外指摘を受けても 
”そんなことは言われなくても分かっているよ”てなフリをする場合があります
(ジオは少なくともそうです)
 可愛くない性格だと自分でも想っておりまする(笑)
アバター
2013/10/28 15:12
「意識せずに暮らした方が幸せ」そうなのかもしれませんね。
でも、自分では気づけないことを指摘されることって嫌じゃないですよ。
「へぇ~ そうなんだ~」とか「えっ!そうなの?」とか、反応はその時々ですけれど。
思い当たることがあったりするとすぐに納得しちゃいます。
ときには、「簡単に納得していいの?」と自分に問いたくなる時もありますけどね。
アバター
2013/10/27 06:34
>てふてふさん

 人にはほんの些細な行動でも
”いつもなんとなく○○してしまう”
 というのがあるじゃないですか?(”無くて七癖”的な?)
 そんな振る舞いの中にこそ性格が現れてしまうという・・・

 ま そんなものは意識せずに暮らした方が幸せなのでしょうけどね(笑)
 
アバター
2013/10/26 07:15
お早うございます。
えぇ~!  鋭すぎる指摘かも・・・
自分の本音は言いたい放題?   反省しよっ・・・
アバター
2013/10/26 03:17
>てふてふさん
 
 SNSでの「炎上」もそうした「言葉以外の情報」の無い世界だからこそ
 頻発するということのようですね 
 同じ意味のことでもやわらかい口調で言えば喧嘩にもならないのに
 文字情報だけだとあっというまに「大炎上」・・・

「相手の右側に座りたがるという傾向のある人は 
”相手の本音に触れる”のを怖がっている」なんて占い(?)があったりしてね(笑)
アバター
2013/10/25 13:05
相手の表情から気持ちを推し量る。
リアル世界では、意識するかしないかは別として日常的に行われていることですよね。
表情・動作・口調・抑揚など、言葉以外の情報で、言葉の真意も見えてきたり・・・
ニコタにはないものばかりですね。
そう考えると、ニコタにおける『言葉』の重要度が高いわけも納得できますね。

「よそゆきの顔」と「本音の顔」・・・ 右側に座ることが多いかも。今度は左側に座ってみよう。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.