Nicotto Town



かあさんはふぐにおこる

「おやじギャグ(駄じゃれ)は脳の働きを活性化して老化を防ぐ」とか

「おやじギャグが会社を救う」とある企業が会議における駄じゃれ

の使用を推奨すると発表したそうなw)

とかいう話を耳にしたことありませんか?

http://webtan-tsushin.com/news/%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%81%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86




『T課長は親戚に不幸があって神奈川の厚木に行くんだって でね

”厚木に行くからには厚着して行かないとな ガハハ”とかいうのよ

”もういい加減にしなさい!”って感じよねぇ(苦笑)』と事務員Mさん

『はぁ・・・相変わらずだわねぇ (;-_-) =3』と事務員Sさん


『でもさぁ 最近じゃ ”おやじギャグは世界を救う”って主張する人も

いるんだよ 知ってる? ”会議中の駄じゃれの使用は議論を活性

化する”とかいって 社員に駄じゃれを使うように指示してる会社も

あるらしいよ(^^;)』とはジオ

『へ~いろんな会社があるのねぇw』

『それって どんなに ”すべって” もいいのかしらね?ww』

『いいんじゃないのぉ?ww てか むしろあんまり面白すぎるとさ

かえって議論の妨げになりそうじゃない? ”ちょっと寒い・・・”くらい

がちょうどいいのかもね(笑)』



『そもそもおやじギャグって 幼児の言葉遊びみたいなもんでしょ?

”同音異義語の連想ゲーム”がほとんどなわけで 会話を司る脳の

活性化には すご~~く有効らしいんだよねぇ』とジオ

『あはw おやじギャグをいう本人にすれば一種の脳トレなのねww

でも 周囲はちょっと迷惑ってこともあるじゃない?』

『そうそうw ”始終おやじギャグをいう人は酔っ払いと同じだ”って

いう人もいるのねw ”中年男性に好まれ若い女性に嫌われる”

とか ”ほど良い程度にしておけばいいのについつい度を過ごす”

とかね(笑)』

『あははw うまいことを言うもんだわねぇ(^∇^)』



ちなみにタイトルの言葉は あるサイトで見かけた小学生が考えた

駄じゃれでございます 

これくらい可愛いものなら ”白熱し過ぎた議論”をクールダウンさせ

ることができるかも?知れませんよね (^ー^* )フフ♪






アバター
2013/10/27 06:37
>m-kenkenさん

 それを【成長】と呼ぶかどうか?はそれぞれ本人次第なんでしょうけれど
 年齢が進むとともに ”駄じゃれに寛容に” はなるらしいですwww

アバター
2013/10/27 03:52
嫌いじゃありません、おやじギャグ♪

それは私が30越えたからなのか・・・?



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.