Nicotto Town



10/27(日)


遅く起きた朝は天気よすぎ。
ともかくフィルム撮影には出かけるとして、
・ベランダへの出入り口を塞いでいるパイナップル2鉢のうち、実のついている3号は残して、6号は外へ。単に鉢が倒れやすいから台風を避けて室内にあっただけなので。
外気温がもっと下がれば室内に置くべきだけれど。
・洗濯物を干す。土曜朝のものだから、台風後の土曜のうちに干しておけばよかったのに。
ワイシャツは飛ばされそうなので室内干し。土曜に洗って干した風呂マットはまだ干しておく。
・敷布団を久しぶりに干す。パイナップル6号をどかしたので、布団を抱えてベランダに出られる。
・布団の陰になってしまうので、和室にあったコーヒーの木2鉢をパイナップル6号のあった場所に。コーヒーの枯葉を整理。台風を避けて取り込んだ時に拭けなかった鉢の周囲の土汚れは拭いておく。

ニコみせは昨夜一時的に和食にしてみたけれど、材料が全然揃わないので、洋食に戻す。
農園が終わる時にありったけ出荷して落ち葉マットにしたのが響く。
それに複数個必要な材料は計画的に植えないと、数が足りない。一斉に植えるよりも、時間間隔をあけて植えて、不足分を補う方がよいかもしれない。

---
出かけるのは14時目指していて、準備をいろいろ
この前撮影したのは、昨年のフィルムなので、参考程度。曇っていたし。
今回は新しいフィルム2本をOM-2とOM-10にセット。レンズは21mmF2と28mmF3.5の2本のみ。今年はL-3は使わない。広角が必須なので。
それとデジタルでE-M5+MMF-3+ZD9-18mm。この前は持っていかなかったMF-1も持つ。
ステップアップリングとC-PLフィルターも用意したけれど、67mmのキャップは忘れる。
キャップもあった方がよい。

そしてメモ用にXZ-1もいれて、カメラ4台で虎ノ門に出かける。
時刻記録を兼ねてデジタルで撮影後は、ほとんどフィルム。
ビルに反射する光というのは時間帯が難しい。そして夕方になってくると、下の方に影がかかる。
ということで15時前後からだとあまり時間はないことが判明。
フィルム2本は余らせておいたので、まだ何回か撮影に行こう。もう少し早く行った方がよさそう。

それから新橋に出て浜離宮へ。
入園は16:30までだけれど、16:29ぐらいに入る。
いつもの丸いスタンプの代わりに長方形のスタンプ。
スタンプを集めてカレンダーをもらえるキャンペーンが、今年はJRとタイアップしている。
特に撮影するものはなく、コスモスが全部無くなっていた。菜の花の蒔き時ということだろう。
そしてMF-1とMMF-1を使って、21mmレンズをE-M5で使う。

銀座に出て、ソニービルでα7・α7Rの体験会。
α7Rを待たずに触れた。思ったより小さい。高級感はないが手軽。

それから東急ハンズで皿を探してみたけれど、そもそも種類が少ない。
伊東屋で一枚売りしていたランチョン紙が、5枚セットでランチョンマットのところにあった。

隣駅スーパーで新宿中村屋の「フライパンで作るインドカレーの素」
http://www.nakamuraya.co.jp/recipe/
を買う。以前はイトーヨーカドーにもあったのに、最近は置いていないので。
で、夕飯はカレーのつもりがさんま2尾を買って、塩焼きに。





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.