Nicotto Town


だいしょうじ


欲しいものは、厚手の冬物

まったく東京のデパートってのは、本当に暖かい生地の製品が売っていない!
寒くないからそれでもいいんでしょうけど、
関西の人の家にいくと、暖房まですぐに止められるし、部屋全体が温まると、空気の入れ替えをしましょうと言い出す。

冬場によそのお宅におよばれのときは、奥さんが北海道出身かどうか確かめないと危険!

まともに暖かいセーターが切実に欲しいわ!
実家に帰った時に「秋物」だというカーディガンを買ったけど、そこらの冬物のカーディガンよりも暖かかったw

アバター
2013/11/03 05:25
みうさま
マンションは暖かいわ。たしかに。
しかし床暖房ってそんなに効果があるのかしら??
アバター
2013/11/02 21:30
生粋の道産子である友人は、真冬も床暖だけで窓は開けっ放し。
でもマンションの3階は不思議と寒くなくて、家に行くのに厚着の必要はないのよね。
なんでだろう?
アバター
2013/11/02 16:14
しぃさま
そっちもですか!!!
北海道って、窓は二重窓やペアガラスが普及するまでは、目張りしたり、ビニールでおおったりして、
「窓はあけない」が基本姿勢。
どうせ古い家は隙間風があるしね。
外に洗濯ものは干せないし、布団なんてもってのほか。

朝洗面所のタオルが凍っていて、洗面器に入れて熱湯を入れたら、ちょうどとけて、
ほどよいお湯で顔が洗えましたわw
アバター
2013/11/02 16:08
人が来たらさすがに暖房つかうかもだけど・・・・誰も来ないしw

一人の時は確かに暖房入れないし空気入れ替えたいかもwwwww

関西人だからなのか~?

冬はヒートテックをインナーに着たら昼間は結構乗り切れるけどな~?
アバター
2013/11/02 16:07
イリスさま
大阪!
冬にお宅に伺うのは・・・やめておきます(笑)。
大阪の親戚の家で、大変な目にあったことがありまして。
外は雪、帰宅してようやく暖房のあるところでと思ってホッとした私に、
大叔母は、「さぁさぁ、炬燵に入って暖まってね」といい、石油ストーブもあってホッと一息ついたとたん、
空気を入れ替えるから窓を開けるねと・・・。
冷え切った体は、その夜お風呂にいれてもらえるまで、続いたのでございましたww
アバター
2013/11/02 13:59
来客のときは 室内暖房は点けっぱなしだけど
日中は 足元暖房しか使わないよ
南っかわの バルコニーなんか 風さえなければ
真冬でも ぽかぽか
大阪生まれは 耐性が違うんだね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.