Nicotto Town



自分の名前 好きですか?

『〇〇さん(仕入れ先の事務員さん)って Akemiさんって名前だっ

たんだねぇ ジオ世代のイメージだと ”お水っぽい”名前って印象

なんだわぁw』とは〇〇さんからのメールを初めて見た昨日のジオ


『・・・これまでも散々いわれてるんですよ(;-_-) =3 ただ 会社から

自動で割り振られたアドレスなんで・・・』と〇〇さん

『あ もしかして嫌だった? ごめんね あまりにも ”おやじな”発言

だったね(苦笑) もういわないから許して』

ちょっとした地雷を踏んでしまったようで 反省しております



もっともジオも実は ”自分の名前が好き”とはいえない人です

といいますのも 苗字が日本で一、二を争う多数派の苗字である上

に 名前も非常にありふれた名前なんです(少なくとも昭和30年代

生まれの男子ではです 今どきの子供ではあまり見かけませんね)


おかげで ”ひとクラスに同じ苗字が三人同じ名前が二人”なんて

ことがざらにありました そうなるとどうしてもいろいろと紛らわしい

ことになるじゃないですか? だからホントの本音をいうと

『こんな苗字なんだからもう少し工夫して名前をつけて欲しかった

よなぁ・・・』と想っているんです(苦笑)



『今どきのきらきらネームを親から授かった子供たちが 40代50

代のおじさんおばさんになった時にどんな気持ちになるのかは想像

もつかないけど・・・ ”この名前にはけっこう苦労させられたんよ”

なんて気持ちになることもあるかもねw』

とまあ 余計なことまで考えてしまいましたというお話でございました

(^ー^* )フフ♪




アバター
2013/11/16 06:59
>てふてふさん

 姓名の画数云々で想い出しましたが かつて同級生に
”タ〇カハジメ”という男子がおりました
(ハジメは漢数字の一) 
 子供心にも
『なんて画数の少ない姓名だろう』
 と感心した憶えがございますですよ (^-^*)♪♪
アバター
2013/11/14 09:54
自分の名前、嫌いまではいかないけれど、あまり好きではありませんでした。
本当は子のつかない名前に憧れてました。
あまり好きでなかった理由は・・・
1.いつも間違えて呼ばれる。
  「○○さん」 「いえ△△です」 学校で病院で職場で・・・ 何度繰り返したことか。
2.画数が多くて書くのが大変
  姓も名も画数が多くていやでした。
  特にお習字の時、最後の自分の名前が上手に書けなくて・・・ せっかくの作品も見劣りしてしまう。
  バランスが取れなかったり、黒く塗りつぶされてしまったり。

そんな名前でも長く付き合ううちに情がわくものですね。
アバター
2013/11/10 03:19
>hanaさん

 名前というのは ”単なる記号”ではございませんので
 各人各人がそれぞれに想い入れも想い出もあるわけですよね^^
 
 だからこそ 自他ともに大事に大事にしなくてはいけないのに
 いい歳をしてあんなことをいってしまって・・・
『”世の全てのAkemiさん”に謝らなくちゃね』てな感じですよね(苦笑)
アバター
2013/11/09 23:02
こんばんは♪

実は 私 自分の名前を 〇〇子にして欲しかったのですが そうすると叔母と同じ名前になるので
子をつけてもらえず ちょっと不満でした~w
苗字は 日本でも多くない方になるかもしれません。

ちなみに 高校時代の親友のお姉さんが Akemiと言う名前でした~w
確かに お水のイメージがあります~w

ジオさん。完全に 地雷を踏みましたね~ww



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.