Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


ニコ店の不思議ー1


ニコ店で変だなあと思うことをまとめておきます。

まず「料理を作る」と「材料を作る」という

2段階があるのはなぜでしょう?

ご飯ものを提供するとき、

普通、料理する時に炊くのであって、

先に材料として炊いておくわけではありません。

お茶も同じで、

普通、茶葉を購入して、

お店で自家焙煎しているところは少ないと思います。

しかも、「材料を作る」の過程が不思議なのですが、

最初の絵がお茶の葉ならともかく、すでにお茶の袋に入っている。

そして、「材料を作る」の過程が終わっても、お茶の袋のまま。

これ、いったい何を加工したのでしょう。

だから、「材料を作る」という過程はやめたほうがいいように思います。

どうしても残すなら、

それはどうぶつ農協の加工過程にした方がいいように思います。

 

 




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.