Nicotto Town



マナー


日本人の「他人に迷惑をかけない」は素晴らしいです!
複雑なことではなくて、ただこの思いはとてもいい思います!

他人に迷惑をかけないっていうのは
簡単で難しいだと思いますね。
簡単の方面なら、誰でも何時でも出来ると思います!
なのに!何故!出来ない人いるの?!!

実はね・・・会社・・・
会社の生活方面はめちゃくちゃになってます!
例えば
キッチンのゴミ箱のふた!何故使ったらふたを地面に置くの?
電子レンジを使ったら何故ドアを閉めないの?
自分の席周りにゴミ落ちてるのに、何故拾わないの?
トイレ行ったのに、何故・・・
私には分かりません!!

小さいな問題だと思うだけど、
皆気をつけないならしょうがないけど、
じゃ、庶務の人は?
私は見えてるなら庶務の人も見えるんですよね?!
ならば何故改善しないの?注意しないの?

はぁぁぁぁ・・・・・・
大したことないかもしれないですけど、
私にとってはそういうことできて当たり前ですから、
何故出来ない人いるのかを不思議です。
そういう人に文句が言いたいです!
これはマナーではなくて、人の素質だと思います!


すみません・・・
こんなこと書いちゃって・・・
私って小さいだよね・・・・・・

アバター
2013/11/19 16:01
>るんちゃん、
そうなんですよね!
誰でも出来ることなのに、少しだけ気づければで済むことなのに、
何故出来ない人がいるんですかね・・・

そうですよね・・・庶務に言ったほうがいいですよね
うちの庶務も問題あると思いますね。
目の前のことなのに何故気づけないですかな・・・或はわざとですかね・・・
アバター
2013/11/17 00:57
みんなが毎日を気持ちよく過ごすためには
それぞれの人が少し気を使うだけでいいはずなのに、
それができない人がたまにいるんですよね・・・

庶務に訴えたらだめ?
だってそういうことが積み重なると、会社の業務に差し支えますよ
アバター
2013/11/16 20:17
>56necoさん、
そうですか・・・いろいろ大変ですね。
親共働いたら子供の教育はできないですね。
こっちの場合親共働きは普通で、
子供の世話や教育全部祖母祖父に任せきりですが
それはそれは甘やかせて・・・

自己中って人は本当に付き合いたくないですね!><

>すいさん、
60歳ですか・・・
それは大変そうですね。諦めるしかないって感じますね。

>ぜんたろうさん、
ですよね!会社でもは誰も注意しないですよ!
何度も庶務に口出したかったですが、やっぱり部署違って言いづらいです

こんなこと気づいてるのは私一人だけなら
本当に悲しいですよ
庶務の人気付いてないのも悲しいです。
アバター
2013/11/15 19:14
普通なら会社でマナー違反が目立つと
朝礼で上長より全体注意ぐらいあるはずんなんだけど…
(下に落ちたものにつまづいてケガでもしたら それも会社の責任問題につながるし)

正しい事→小言(こごと)で片付けられる雰囲気は悲しい(-へ-;
アバター
2013/11/15 17:55
↓ 同じくです 60歳にもなってマナー守れない人、うちの職場にもいます

   守れないんじゃなくて、出来ないんだと諦めてます -_-;
アバター
2013/11/15 16:43
そういった事は、たいてい親にしつけられる事なんだけどね
日本でも出来ないやつはいるよ
各家族になって、共働きで子供を教育できない
学校まかせのダメ親がふえているからね^^;

大人になってやるようじゃ、自己中人間ってことだね
付き合いたくないよ



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.