Nicotto Town



東海地方では当たり前?「玉子焼きのおでん」

「あなたが好きなおでんの具を教えてください」

というFM番組のこの時期定番のお題に応えてあるリスナーさんが 

「我が家の最近のおでんの具で人気なのは ”れんこんと玉子焼き”

です♡ 特にれんこんを入れるようになってからは 我が家のおでん

から大根が消えましたww」とまで語っておられました☆


「おでんから大根が消えるほどれんこんが人気なのね~ それって

凄いことですよね?(^^;)」とはパーソナリティのお姉さん

「しかも 玉子焼きがおでんに入っちゃうの? 初めて聞きました」

おでんに ”れんこん&玉子焼き” ジオも正直びっくりしましたww



”おでんにれんこん”とか ”おでんに玉子焼き”とかのキーワードで 

ググッてみると 確かにそれほど ”珍奇な食材”でもないようでして

特に ”おでんに玉子焼き”は東海地方では普通のことらしいですw

http://www.k4.dion.ne.jp/~daturyok/sizu/sonota2/oden/oden.html

(愛知の某コンビニのおでんには玉子焼きが入っているそうです

その場合ゆで卵の扱いがどうなるのか?が微妙ですよねww)



それにしても ”好きなおでんの具ランキング”では 大根もゆで卵

もほぼベスト3の常連なわけですからね 

その2大ヒーロー(ヒロイン?)を押しのけてしまいかねない勢いの

”れんこん&玉子焼き” どなたかお食べになった経験のある方に

”その美味しさをレポートしていただければ幸いでございます”

というお話しでございました (^ー^* )フフ♪








  

アバター
2013/11/20 05:03
>うらんさん

”ちくわぶ”って関東では普通に食べられる具らしいですねぇ
 そっか~やっぱり美味しいんだぁ(食べたことないです)

 それにしてもあの形で若干損をしてませんかね?
 竹輪だと想って食べたら魚介系じゃなくて
『何コレ?お麩じゃん!』てなことになってしまうという・・・ww

>ずぼらっちさん

 ジオもこの話を聞いたときに
『”大根が消えました”ってそりゃダメだろ!?』
 と想わず声を出して突っ込みを入れてしまいましたです ハイww

 ちなみにある方のご意見ですと
”おでんの定義”とは
「練り物の旨みを生かす鍋料理である」のだそうですので
 練り物を減らすのはいかがなものかと(笑)

>まこりんさん

 ご当地でいらっしゃいましたか^^

 名古屋辺りでは ”おでんに味噌”は当然至極のことだそうですね
 ちょっと以前に 
”つけてみそ かけてみそ”
 という調味料(?)を試食したときに教わりました
(確か清洲辺りの企業が作っておられるとお聞きしたような・・・)

”家庭で作るおでんには卵焼きは入れない”んですね 
「心のネタ帳」にメモっておきます^^
アバター
2013/11/19 19:37
愛知です^^

某コンビニのおでんには、確かに卵焼きがあります~&ゆで卵もあります~w
どちらも、お味噌をたっぷり付けて、美味しく頂きまーすb
(卵焼きは、ふわふわです!)

でも、家庭で作るおでんに卵焼きを入れるという話は
聞いた事がないかもです^^;;
アバター
2013/11/19 08:44
次に作る時に、ぜひやってみたいと思います!
レンコン&玉子焼きね…_φ(・_・

どんなに美味しくても、大根を外すことは考えられないけど…
練り物を減らすかなぁ〜
アバター
2013/11/19 06:17
おでんといったら一番にくるのが大根でしょ!!ww
そして 「ちくわぶ」だったのですが
もう何十年お目にかかってないです

あ!! おでんの昆布も好きなのですが
コンビニのメニューからも外されていた!
ちなみに 昨夜はコンビニおでんがつまみでした^^;;
大根・厚揚げ・がんも!


玉子焼きおでん??
ちょっと食してみたいですね
だし巻き卵なら・・・意外に合いそうな気がしてきましたww




月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.