Nicotto Town



11/30(土)


容器包装プラスティックの回収を出して、また寝て、朝食後に水やりしてからまた寝る。
イチゴやパイナップルの枯葉を切って日差しを有効に。
3号の実の上の冠芽は水栽培で根が少し。土に植えるタイミングをどうするかが課題。
リサイクル材処理した土の簡易鉢2つは放置中。受け皿一つしかないのもあるけれど。
こぼれ種の菜の花3株のうち花が咲いている1株は、枝分かれしていくつもの茎から花に。

もう昼なので、出かけるとしても都立庭園か。
殿ヶ谷戸庭園まで足をのばすなら、四ツ谷からJRかな。

NEXUS7をAndroid4.4にすると、なんとか動いていたflashも使えなくなった。
今までも古いプラグインで、日本語テキストが出ない状態で、野菜の収穫ができたぐらいだけれど、使えないよりはよかったのに。
あとは、PC画面をリモートで使うといった手か、サーバ側でflashを処理する特殊なブラウザか。

--- 23:55追記
殿ヶ谷戸庭園に初めて行ってきた。定期券でJRに乗るポイントは、
日本橋から東京駅、新橋、四ツ谷、新宿
とあるけれど、国分寺までのJRは新宿と四ツ谷が380円。そこで四ツ谷乗換えで行ってみる。
E-5+ZD50-200mm、E-M5+MMF-3+ZD9-18mm、MZD12-50mm、300mmとXZ-1で、出かける。
国分寺の駅から斜めに歩いたのは失敗で、公園部に着いたけれど、庭園部の入口は少し戻って駅前の通り沿いにある。
それほど大きくはないけれど、見所がたくさんある。
そして、帰り道も四ツ谷経由。
大久保までなら290円なので、そこから新宿まで歩く手もあったけれど。

隣駅スーパーで夕食を買う。フジパンのシールも揃う。また簡易鉢用の受け皿がコーナンと同じものがあったので購入。
ヨーカドーの200円引きクーポンも1枚NEXUS 7にあるのだけれど、使わずじまいなのは、2500円以上という買い物条件が面倒なため。

フィルムネガの選択というミッションだけまだ。







月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.