Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


カンボジア・シェムリアップ小遣い帳③

ああ、帰国してから2ヶ月半が経ってしまった。
あの時はこれでもかってくらいムシムシねっちょりしてたが、今のこの寒いことよ。
6時半に起きたらとても朝とは思えんもんな、辛いわー。

ではどこまで引っ張るカンボジアネタ、年明けでも付き合ってもらいましょかー。 


【9月28日】

・トゥクトゥク:$15 上で言ってるようにこの日からフリー、前日見逃したアンコール遺跡群を再訪するべく(3日使えるパスもあるし)ホテルで呼んでもらう。当初$10で交渉してたが、途中あまりにムチャ使いして気の毒に思ったので$15に上乗せ。まぁ、気の良いあんちゃんだったのでオールOKでしょう。ちなみに契約制とでも言うのか、交渉がまとまったら全て終わって戻ってから最後にお金を渡す、じゃないととっとと逃げられるかもしれんからね。この日は9時くらいから15時くらいまでやったけど、ワタシが観光してる間は外で待ってる、終わったら次行ってまた待ってる、そんな感じ。

・バンブーライス:$1 アンコール・ワット前で売ってる竹筒に入ったもち米、と小豆ご飯。中のもち米は少し塩気がありながらココナッツの甘い香りがしてた、どないして作ってんのやら。お米詰めて蒸し焼きか何かかいな???

・ドラゴンフルーツ1kg(中型4個):$2 市場内を探索して果物屋さんでドラゴンフルーツをくれと言ったら1kgで売ってくれた、中型4個。冷やして食うたら美味いのー。ただし割るのには鋭利な物が要りますな。ドラゴンフルーツとマンゴスチンが特に好き、ドリアンは別格。しかし中型とはいえ4個で$2やでぇ、200円やでぇ、日本ではあり得ん価格やわなぁ。

・肉まん:$0.5 マーケット見て小腹が空いたので出たとこに肉まん屋台が、1個ぱくり。皮はもちょっと水分含んでてもええかと思ったが、中の具材は肉はもちろん腸詰め、そこに茹で卵なんかで、実にバラエティーに富んでたので$0.5なら全然安いなー。

・焼きそば:$1 焼きそばの屋台もまた多い。マレーシアのクアラルンプール程ではないが。太めの麺を既にソースで下味を付けてある、これが山盛りあって、注文を請けてからその都度小分けにして炒め直す。野菜入れて、白い粉を巧みに使って、同時に目玉焼きをターンオーバーで焼いて、見事な手際で焼きそばは焼かれていく。プラスチックの入れ物にてんこ盛りされて目玉焼きを載せられて、そこにチリソースを思いっきりかけられて出てくる。そばは焼かれてる内にどんどん切られて短くなっちゃって、おかげでレンゲで食べられる長さになる、上手くできてるよなー。上手くできてるのはこのバイク屋台も一緒、ちなみに揚げ物もできる優れもの屋台なのであった。蛇足ながら麺はワタシが食べた太めの焼きそば麺より、インスタントの麺みたいな袋に入った油で蒸されたゴムのような細めの麺の方が人気あったような。鉄板の中心部が丸く凹んであるのも中心に集めやすい為の工夫、いやー感心感心。

・コンビニ:$1.5 アンコールビール330ml$0.75を2本。このバイク屋台の裏に銭湯の椅子みたいな小さなのが置いてあって、ここに座りながら焼きそばとビールで小さな晩餐。日本人がこんなとこで食べるのがよほど珍しかったのか、周りは優しく親切にしてくれた。豆板醤(のような物)を多めに入れてもらったので辛いソース焼きそばとなりこれがビールがススム君やったって訳。

・the blue pumpkin:$1.5 ブルー・パンプキンは16店舗くらいあるってったかな、AP内にもあるのでステイタスは高い。美味しそうなパンも売ってりゃカフェにもなってて、アイスクリームも食べられる。やはりカンボジアと言えば香辛料でしょう、ってことで4SPICESをチョイス。黒コショウにクローブにショウガともいっこがよう分からんかった。クローブ(丁字)が強く出ててかなりマニアックな味やったが、結構売れてたのか他より減ってるような気がした。

ここで夕方になったので一旦ホテルに戻って小休止。
クールダウンしてからまた夜の街に出ていく。

屋台:$8.25 パブストリートの端に出てた席数は多い屋台。二度目の晩ご飯、だけどそこはやっぱ屋台、アンコールビール(大瓶)640ml$2.5を2本呑んでフライドライスビーフ$1.5とヌードルスープチキン$1.75を食べる。焼きめしは食べやすく正直美味しい。ビーフンはちょっと飽きてきたが、それでもボリュームあって食べやすいシンプルの極みのような味やったわ。ここも親日であったようで日本語でよくしゃべりかけてくれた、最後は「アリガトウ、アジノモト!」だって。

・Viva Restaurant:$6 〆はいつもの店、3日連続で通うんやもんなー、でジン・トニック$1.5を4杯がぶ呑み。とにかくこの日も夜に稲光と大雨で小休止の意味もあったが、雨が降ってもすぐ蒸し暑くなる。10月なろうというのにスコール以上の雨が降って道路冠水してるのに依然涼しくならんのだから恐れ入るわ。


9月28日も無事に楽しんでこられた訳や・
ホント、毎日よく食うてよう呑んで、よう歩いて、かなり意欲的にシェムリアップを歩き倒したと言えるんやないか。

さー、次回が最終回になるんかな、もちょっとお付き合い願いたい。


アバター
2013/12/31 17:11
ことさん、基本的に外国で食べた物は全てデジカメで撮って使った金額は全てメモしております。
食べ物以外のネタは山程ありますが、ここは画像が貼れないので掲載できません、残念。

年明け早々最終回です、ははは。
アバター
2013/12/31 03:55
食べ歩きだけしたのかと思うほど、食べた記録をとっているのと思うほど、月日がたってるけど詳しく書いてある!
次回は食べ物以外のねたもあるのかぃ?

これで最後かと思って突入したら、来年もあるといきなりで、思わず笑ってしまった。
つづき楽しみにしておりやす^^

そうだ、訪問ありがとう、お世話様でございました。
アバター
2013/12/23 07:00
onpuちゃん、ランチで17000円ってバブルな価格ですね~~~。
お肉食べたい時はワタシにお声かけを、メチャメチャええ肉を破格の値段で食べられる店お連れしまっせ~~~。
アバター
2013/12/23 06:57
moeしゃん、ワタシの場合はアルコール・ワット…。
T-シャツをねぎってねぎって買うなんて恥ずかしいでしょ???
だから買わない。

しかしずいぶんテンション高いのはひょっとしてカンボジア行って来た???
アバター
2013/12/23 06:55
ゆきのさん、毎日呑みまくりでそのまま年越しそうだったので早めにアゲてみました。
カンボジア料理はツアーの初日で雰囲気だけ味わいましたが、ワタシにはカンボジアの人が毎日食べてる料理こそがカンボジア料理。
美味しかったですよ。

文字数の関係で今月で終われませんでしたが、ワタシの中ではとっくに終わってます。
次月また!!!
アバター
2013/12/20 02:02
あれこれ食べても
リーズナブルなお値段ですね

ランチに17000円の
ステーキのコース食べたって話
さっきブログで読んだばかりなので
ますます安く感じます^^
アバター
2013/12/18 23:23
ビールも安いけどアルコールなくてもいい私は~
毎日ワンダーラでご飯食べれるってわけやん!!!!!!!!!!
安っ!!!!!!!!!!
って事は~~
去年言ってたらもっともっと安かったってことやん~。
でも現在円安すすんでるから良かったね!!!!!!!!!!!!
って、ことかぁ~~!!!!!

っていうか~
お土産もっと買ってよね!!!!!!!!!!!!
アメリカようにアンコールワットにTシャツとか無かったの???????

カンボジアの屋台肉まん、551よりも関西人うけしてたってやね!!!!!!!
ま、「皮はもちょっと水分含んでてもええかと思った~」は~~~
日本人は唾液量が少ないからでしょ!!!!!!!
と、サブウェイがパンを日本人向けに水分多めで作ってると言ってた!!!!!!!!!!
ってことは~~
カンボジア人は唾液ダラダラのワンダーラなんかいな?????

屋台でいっぱい色々食べてみたいかもぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アバター
2013/12/18 07:44
日月さんのブログがあがってたから、知らぬ間に月末にワープしたのかと思ってしまいました。
これから忘年会シーズンですし、早めのアップは正しい判断ですね^^

アンコール・ワットといったら一大観光地。
カンボジア料理を出してる観光客向けのきれいなレストランもいっぱいあるはず。
そこで屋台ばかりで食事…
京都で懐石料理を食べずに屋台のラーメンやおでんで済ますような。
駅前にココイチがあるのに住宅街の小さなカレー屋さんでカレーだけ持ち帰りで買って帰るような。
そういう方なのですね^^

やはり来年まで持ち越しましたか。
いっそ、次に旅行に行くまで何か月もカンボジアネタで引っ張ってみては^^
アバター
2013/12/18 07:06
ジ魔さん、長々とお付き合いいただきましてありがとうございます。
ほとんどアジアしか行ったことないんですけど、アジアは屋台での軽食が楽しいですね。
ここではもうシェムリアップに対して安全・安心を確認してますので、無茶だけは止めて、程々に飲み歩いております。

最後までまったりと行きますのでお付き合い下さいませ。
アバター
2013/12/18 01:09
こんにちは!
旅行記、今回も楽しく読ませていただきました♪
アジア独特の雰囲気のなかを歩く日月さんを想像して楽しんでます♡
ちょこちょことした食べ物がまたおいしそうでそそられます!
もうすぐ最終回ということですが、そちらも楽しみにしてますね(*´◒`*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.